ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

7月20日今日の給食

画像1
明日は土用の丑の日です。今日の給食は一日早くうなぎをいただきました。献立は「国産うなぎの混ぜごはん・牛乳・五目厚焼き卵・きゅうりのごま油漬け・三つ葉のすまし汁」でした。ウナギにはビタミンAやビタミンB群など、疲労回復に効果的な成分がたくさん含まれています。暑いこの季節の夏ばて防止に、ピッタリな食べ物ですね。

4年生 ヘチマの花にきゅうりの実ができた?

ヘチマを3階のベランダで育てていますが、思うように育ちません。
そんな中たんぽぽ学級のヘチマは、ぐんぐん成長し、二階のベランダに届きそうです。
そこで、大きく育っているヘチマを観察させてもらいました。
「葉っぱが大きすぎて、定規がたりません。」
「花のつぼみがあります。」
「花は黄色だね。」
子どもたちの手より大きい本葉、つるを紐に絡ませながら天に向かって伸びるたくましさ、驚きの声があがります。
よく観ると、さらに驚きの発見が…!
「花の下にきゅうりみたいのがあるよ。」
花の下に小さなきゅうりみたいなものがあるのにビックリです。
「ヘチマなのに、きゅうりができるはずはないしなあ?」

子どもたちは、きゅうりみたいのが、どうなっているか来週が楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 コンロの使い方を学ぼう

画像1
画像2
 今日はコンロの使い方の学習をしました。
今はお家でIHコンロをご使用のご家庭も多く、みんなドキドキの実習でした。
まだ調理実習は行えないため、ちょっとした実習でしたが、子ども達は満足そうでした。
調理実習が始まるのが楽しみです。

郡山市立美術館

コミュタン福島で昼食をとった後、郡山市立美術館に向かいました。現在開催中の企画展「うるわしき美人画の世界」と常設展を見せていただきました。学芸員の方々のお話を聞いた後、それぞれが絵画や焼き物の鑑賞をし、模写もしました。模写に夢中になり、「もっとかきたい。」と感じた子もいたようです。学芸員の方が準備してくださった、企画展の絵画クイズにも熱心に取り組みました。
画像1画像2

見学学習コミュタン福島

画像1画像2
7月17日金曜日、6学年は見学学習で「コミュタン福島」と「郡山市立美術館」に行ってきました。2011年3月11日に起きた東日本大震災について説明を受け、身の回りには放射線は常に存在することや、放射線の種類について学習しました。また、福島県の自然や地球温暖化などについても考えることができました。

1年 図工 ぺったんコロコロ

 1年生の図工は、「ぺったんコロコロ」をやりました。
 大きな真っ白い紙に、スポンジ、カップ、ネットなど、身の回りのいろいろな道具に絵の具をつけてスタンプしたり、手に絵の具をつけて手形を押したり、ローラーをコロコロ転がしたりして、不思議な世界が広がります。グループのみんなで力を合わせて、作品を仕上げました。

画像1
画像2
画像3

大きくなったよ!

 梅雨らしく、雨の日が続いていますが、様々な場面で、夏の到来を感じます。
 1年生のアサガオや2年生の野菜など、各学年で育てている植物が、大きくなって、花を咲かせたり、実をつけたりしている様子が見られます。
画像1
画像2
画像3

4年生 新聞を作ろう

国語の学習で新聞作りをしています。
読み手に伝えたいことが確実に分かる工夫を実際の新聞から探しました。
重大なニュースほど、紙面を広く使っていること。
見出しに対応して、アップかルーズの写真が選ばれていること。
記事の裏付けとして、表やグラフ、挿絵などを提示していることなどに気づくことができました。

この学びをもとに、一人一人が、「新聞記者」として、「自分だけの新聞」をつくります。
「どんな記事を書くのかな」
「どんな名前の新聞になるのかな」
これからが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作 のぞいてみると

箱の中に広がる光の世界。

差し込む光や色を確かめながら,思いを広げ,
一人ひとり,それぞれの世界を表現しました。

教室に,たくさんの素敵な箱の世界が広がっています。
画像1画像2画像3

今日の給食は

画像1画像2
今日は、七夕献立でした。「バンズパン・牛乳・星形ハンバーグのケチャップソース・星のチーズサラダ・ワンタンとひき肉のスープ・さくらんぼゼリー」でした。サラダには、白いチーズと黄色のチェダーチーズの星型チーズが入っていました。3年3組の教室では、みんな明るく「星が11個入っていました!」「サラダのおかわりをしたよ!」と、教えてくれました。曇り空も吹き飛びそうな笑顔でした。

4年生 音楽 リコーダーの響きを感じて

今年度、授業では初めてリコーダーを演奏しました🎵
久しぶりのリコーダーの音色に心が揺さぶられました。
「いい感じ!」
子どもたちも楽しそうです。
対面を避け、全員が大きくあいた窓の方を向いての演奏ですが、また一つできるようになった幸せを感じました。

画像1
画像2
画像3

授業参観 最終日

 今日が、授業参観の4日目、最終日でした。
 どの学級も、真剣に話を聞いたり、しっかりと考えを発表したり、楽しく実験などの活動をしたりする様子が見られました。
 足もとの悪い中、おいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 電流のはたらき

電流のはたらきでは、つなぎ方を直列にするか並列にするかによって、電流の大きさに違いがあることを学習しました。

そこで、学習したことを生かして、モーターで動く車をつくることにしました。
「電池二本の直列つなぎは、モーターが速く回るから、スポーツカーだね。」
「速いより長く走るほうがいいから、並列にしよう。」
子どもたちは、せっかく作った車で長く遊びたいのですね。

さっそく、組み立ての開始です。
早く走らせたくて、子どもたちは手を止めることなく黙々とつくりました。
うまく動かないと、友達との学び合いが自然と広がり始めます。
情報交換をし、回路の点検を綿密に行っていました。
子どもたちの本気さは、どうしても車を走らせたかったから生まれたものです。
そして、その思いは回路を正しくつなぐ課題をクリアすることでしか手にできません、
必要感は、学びをスタートさせる原動力になりました。

画像1
画像2
画像3

授業参観 3日目

 本日、授業参観の3日目でした。
 子どもたちは、やっぱり、おうちの人が来ているかどうか気になります。
照れくさそうにしながらも、一生けん命学習に励んでいました。
 ご多用の中、本日も多数おいでいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1画像2画像3
今日は「麦ごはん・牛乳・いわしの梅煮・ごもくきんぴら・えのきたけのみそ汁」の和食の献立でした。2年1組の教室では、五目きんぴらのおかわりにたくさん手があがっていました。甘辛い味付けがごはんにあったようで、麦ごはんも残さず食べてくれました。

ぼくたち、私たち彫師

初めての木版画に挑戦!
江戸時代の浮世絵は、下絵を描く絵師、版木に彫る彫師、印刷する刷り師と分業でした。
「プロでさえ分業だったのに、君たちは一人で完成させるんだよ。すごいね。」
そう話すと、子どもたちの目が輝きました。
「ぼくたち彫師!」
彫刻刀の使い方に気をつけながら、下絵を真剣に彫りました。
どんな、絵が浮かび上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

授業参観

 今回、6月29日、7月1日、3日、6日の4日に渡って、授業参観を行っています。
 保護者の方を4グループに分けて、参観していただきます。
 今年度初めての参観日で、子ども達のがんばっている様子をご覧いただけたものと思います。
 ご多用の中、おいでいただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
 
画像1
画像2
画像3

5年生 日常を17音で〜俳句作り

 生活の中で気付いたことや感じていることを
題材に俳句を作りました。
 
 言葉を平仮名や片仮名にしたり,
音を言葉で表したり,様子を表す言葉を工夫したり・・。
 言葉を少し変えるだけで,俳句の感じも変わります。
 
 「季語」(季節を表す言葉)を使うことも意識しながら,
俳句を詠みました。どの句も力作ぞろいです。
画像1画像2

今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は「けんちんうどん、牛乳、郡山の郷土料理みそかんぷら、ニラとえのきのあえもの」でした。「かんぷら」とは、福島県の方言で、じゃがいものことです。小さいかんぷらを油で揚げて、甘味噌のたれをからめた料理が「みそかんぷら」です。給食室では、33kgのかんぷらを使いました。15分くらい揚げて、中までじっくり火を通します。
4年生の女の子2人が、「今日の給食の野菜が美味しかったです」「みそかんぷらが美味しかったです!ごちそうさまでした」と嬉しい感想を聞かせてくれました。

5年生 得点ゲームを工夫して

画像1
画像2
 体育のサッカーの学習では、ボールを共有せず一人一人が学習できるようコーンの間を通ったら2点等のルールを設定して学習に取り組んできました。
 今日は、自分達で様々な工夫を凝らしてコース作りを行いました。
大人が想像しないような面白いコースが出来上がりました。
友達にコースの攻略法を説明して、実際にみんなで作ったコースを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 ・授業参観 ・教育講演会
9/16 ・クラブ活動(7)
9/17 ・2年見学学習
9/21 敬老の日
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961