ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

第62回 福島県書き初め展

 1月27日(土)28日(日)の二日間にわたって、県書き初め展の審査会が福島市で行われました。厳正な審査の結果、緑ケ丘第一小学校では多くの子どもたちが特別賞をいただきました。詳しくは1月29日(月)の福島民報をご覧ください。
 なお、緑ケ丘第一小学校もおかげさまで優秀学校賞をいただきました。これも、子どもたちのがんばりの成果です。あわせて保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 書き初め大賞、書き初め準大賞、書き初め賞、書き初め奨励賞の受賞作品は2月4日(日)から2月10日(土)まで福島市の県教育会館に展示されます。お近くにお寄りの際にはぜひのぞいていってください。(駐車場あります)
 また書き初め大賞、書き初め準大賞、書き初め賞に入った人は、表彰式が2月11日(日)午前9:30より県教育会館であります。

1年生むかしあそびの会

 1月24日(水)1年生の「むかしあそびの会」が開かれました。昔遊びを教えてくれる先生に「緑っ子サポーター」の方々をお招きして、竹馬やけんだま、おはじきなど懐かしい遊びを教えてもらいました。
 子どもたちはシンプルな道具で行う昔遊びを体験して、普段やっているテレビゲームとは違った面白さを発見していたようでした。
画像1
画像2
画像3

雪道の登下校について

 22日(月)から降り続いた雪で、緑ヶ丘地区もかなりの積雪になりました。車道の方はだいぶ除雪が進んだようですが、歩道にはまだかなりの雪が残っています。
 小学校の周辺は学校職員などで歩道を歩けるように雪を片付けていますが、まだ凍結している箇所もあります。学校でも登下校の際は注意して歩くように指導しておりますので、少し早めに家を出るなど配慮をお願いします。
 また、夕方暗くなると帰宅途中の自動車との事故も予想されます。友達の家に遊びにいっても、なるべく早めに帰るようにお家の方でも一言かけてくださるようお願いします。
画像1
画像2
画像3

第48回 郡山市小・中書き初め展

 今年度の市の書き初め展が1月26日(金)〜1月28日(日)の日程で、行われます。本校でも3年生以上の代表児童の作品が展示されます。みなすばらしい作品ばかりなので、保護者の皆様にもぜひ見に行っていただきたいと思います。

期日:平成30年1月26日(金)〜平成30年1月28日(日)まで
時間:午前9時より午後5時まで(最終日は午後4時30分まで)
会場:郡山市民文化センター1階 展示室

※ 写真は去年の会場の様子です。
画像1

5・6年生 邦楽教室

 1月18日(木)尺八教授の六角志郎(ろっかく しろう)先生をお呼びして5・6年生の邦楽教室が開かれました。最近は日本古来の音楽が見直されてきて、民謡を習っている子どもたちも増えているそうです。
 緑ケ丘一小でも尺八を実際に体験して、邦楽に興味を持ってもらおうとこの行事を企画しました。子どもたちは音楽で親しんでいるリコーダーとは違った尺八の音色に、驚きとともに興味もそそられていたようでした。
画像1
画像2
画像3

最後のみどりのきょうだい

 3学期第一回目のみどりのきょうだいが1月12日(金)に行われました。1月に入ってかなり寒くなって来ましたが、みどりっこたちは、ゲームや運動などで楽しく交流していました。
 今日で今までお世話になった6年生とは最後の活動になります。お昼にはみんなでお弁当を食べて、今まであったことなどを楽しく話していました。
画像1
画像2
画像3

1月給食献立表をUPしました。

 あけましておめでとうございます。1月の給食献立表をUPしましたので「お知らせ」の欄をクリックしてご覧ください。

3学期始業式

画像1画像2
 年末年始に心配された雪もそれほどでなく、比較的暖かな年明けとなった平成30年でした。おかげさまで1月9日(火)は予定通り始業式を実施し、無事3学期のスタートが切れました。
 始業式では校長先生のお話と1・3・5年生の児童による「3学期のめあて発表」がありました。冬休み前にはインフルエンザの流行があり、始業式でも欠席者が心配されましたが、休む子もそれほど多くなく一安心というところです。
 それでは保護者の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。

二学期終業式

 81日間と長かった二学期も12月22日(金)の終業式をもって終了しました。
校長先生のお話では各学年の児童の学校生活の中での良かった点についてのお話がありました。緑ケ丘一小の子どもたちは2学期の自分たちの行動を振り返って、あらためて自分たちの成長の跡を感じているようでした。
 今回の児童発表は2・4・6年生の代表児童によるものでした。原稿を暗記して全校生の方を向いて大きな声で発表するなど、各学年で工夫をしていました。
 最後に生徒指導の先生から、冬休み中の安全についてお話がありました。雪道の歩き方など学校から渡された「冬休みのしおり」を参考にして事故のない冬休みを送ってほしいとのことでした。

画像1
画像2
画像3

英語研究授業(3−4)

 いよいよ2学期も残り少なくなってきました。保護者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。学期末になってインフルエンザが流行して参りました。手洗い・うがいなどを励行して、子どもたちが元気に終業式が迎えられるよう指導しております。
 さて緑ケ丘一小では、来年度から始まる新学習指導要領への移行にむけて、英語表現科の研究を進めております。12月19日(火)は3−4で研究授業を行いました。キャンディーの数を英語で答えたり、英語絵本の読み聞かせを行ったりと英語をわかりやすく小学生に身につけさせる工夫が感じられる授業でした。
画像1
画像2

スマホ・ケータイ安全教室

 12月18日(月)は6年生を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。今回はNTTドコモからインストラクターの方をお呼びして「個人情報が漏れないようにするには?」ということを中心にお話をしていただきました。
 また、6年生になるとラインやケータイ・ゲームなどをした経験のある子どもが増えてきます。危険な目にあわないためにも、「フィルタリング」は必ずかけておいてほしいとのことでした。
画像1
画像2
画像3

縄跳びパフォーマンス

 2学期もいよいよ残りわずかとなってきました。各学年とも今学期のまとめに励んでいるところです。
 さて、12月13日(水)の全校集会では各種表彰の後に、6年生有志による「縄跳びパフォーマンス」の披露がありました。
 はやぶさ跳び(あや二重跳び)、つばめ跳び(交叉二重跳び)、三重跳びなどの高度な技の連続に、見ている子どもたちから「すごい!」といった歓声があがっていました。
 年明けの2月には、各学年で「縄跳び記録会」が予定されています。今回のパフォーマンスを見て
「冬休みにたくさん練習して、難しい技にもどんどん挑戦しよう。」
という気持ちが起きた子どもも、たくさんいたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

雪道の安全

画像1画像2
 12月12日(火)に一日中降った雪で、緑ケ丘地区もすっかり雪景色になりました。歩道にも雪が積もり、子どもたちにとってかなり歩きずらくなっています。
 学校の方でも安全に注意して歩くように呼びかけていますが、お家の方でも
・普段より少し早く家を出る。
・長靴・ブーツなど雪道でも歩きやすい靴で登校する。
などの対応をしていただけるとありがたいです。
 今年の冬は寒くなるのが早く、例年よりも多くの降雪量が予想されます。これからも事故なく登下校できるよう、ご家庭でも協力をお願いします。

人権教室(6年生)

 今週は6年生に人権擁護委員の方がいらっしゃって「人権教室」を開いてくれています。12月13日(水)は6−2と6−4で授業が行われました。
 内容は6年生向けに「メールやラインを使うときの注意について」でした。
 インターネットは大変便利なツールですが、使い方を間違うと大変なことになります。今回の授業で、子どもたちは、
「インターネットは、自分が知らないうちに加害者になってしまう場合もある<怖さ>があるツールだ。」
ということを学習していました。
画像1
画像2
画像3

冬の読み聞かせ会

 12月12日(火)絵本の窓さんによる「冬の読み聞かせ会」が開かれました。
 大型絵本やパネルシアターなどを利用して、絵本の楽しさを広げてくれるような読み聞かせ会でした。参加した子どもたちも「冬休みに本をたくさん読んでみよう」という気持ちになったのではないでしょうか。
 そして、最後にはサンタさんが登場して、子どもたちにプレゼントを配ってくれました。みんな大喜びの一日になりました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級絵本紹介

画像1画像2
 12月6日(水)たんぽぽ学級の子どもたちがひまわり学級の友達を相手に絵本紹介をしました。
 絵本紹介では「パネルシアター」を使って、見ている人たちの興味を引くように工夫して発表していました。最後には絵本クイズなどもして「この絵本読んでみたいな」と思わせるような工夫もされていて楽しい発表会でした。

人権教育4年生

画像1画像2
 11月29日(水)は4年生が人権教育の授業を受けました。
 いじめに関するDVDを観た後に、お互いに感想などを発表しあいました。
12月4日(月)から10日(日)までは「人権週間」だそうです。この機会に、お家でも人権について、お子さんと話してみてはいかがでしょうか?

12月給食献立表

 12月の給食献立表をUPしました。お知らせの覧をクリックしてご覧ください。

人権教室(5年生)

画像1画像2
 11月27日(月)5年3組と4組で人権教室の授業がありました。これは緑ケ丘地区の人権擁護委員の方をお呼びして、
「なぜ、いじめをしてはいけないのか?」
「友達がいじめられているとき、周りの人たちはどう対応したらよいか?」
ということを考えてもらいたいという趣旨で行われたものです。
 全国的にいじめが問題になっている昨今です。緑ケ丘一小ではこういったことがないよう教職員と保護者、地域の皆さんが一丸となって当たっていきたいと考えています。

看護に関する出前講座

画像1画像2
 11月21日(火)6年生は将来のキャリア教育の一環として、太田熱海病院から看護師の先生を迎えて「看護に関する出前講座」を行いました。
 現在の病院では医師と看護師だけが働いているのではなく
<医師>ー<看護師>ー<ソーシャルワーカー>ー<リハビリ療法士>など多くの専門家が関わって患者さんの治療にあたっているそうです。
 病院にはたくさんの職業の人たちが働いていると聴いて、興味津々の6年生でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 ・愛校清掃
3/22 ・修了式
3/23 ・卒業式
3/24 ・学年末休業(〜3/31)
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961