ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

7・8月の給食献立表をUPしました。

 いよいよ暑くなってきましたね。7・8月の給食献立表をUPしましたので「お知らせ」の欄をクリックしてご覧ください。

消防署見学(4年二組)

画像1画像2
 6月23日(金)は4年2組が消防署見学に行きました。これで、四年生の消防署見学は最後になります。
 この日は前回とうって変わって、暑いほどの天気でした。
 今回も中庭で救助訓練を見せていただきました。ここで訓練している署員さんたちは県の大会に出場するのだそうです。二組の子どもたちも「がんばれ!」と声をかけて応援してきました。

みどりのきょうだい(七夕かざり)

画像1
画像2
 6月22日(木)の「みどりのきょうだい」では、みんなでたなばたかざりを作りました。1年生はまだよく文字が書けない人もいるので、上級生がたんざくを書く手伝いをしてあげていました。
 この日作った「たなばたかざり」はあとで校内に展示される予定です。

歯の健康について学習しました(6学年)

画像1画像2
 6月20日に日本大学歯学部の名誉教授の佐藤廣先生に来ていただき,6年生全員で「歯の健康」について学習しました。佐藤先生は「口の中のスペシャリスト」として「歯」だけではなく「口の中あらゆること」について教えてくださいました。
 口の中の写真やさまざまなデータを見せていただくと子どもたちからは「えぇーっ!」「すごーい」などといった驚きの声がたくさん聞かれました。
 お話を聞いた後は,子どもたちから様々な質問があがり,興味をもって話を聞くことができたことが分かりました。一生つきあう大切な「歯」について,改めて見つめ直すことができたようです。

消防署見学(4年4組)

画像1画像2画像3
 21日(水)は4年4組が消防署見学に行きました。
 あいにくの雨になりましたが、4組の子どもたちは元気いっぱいに署員の方たちに質問をしていました。

消防署見学(4−3)

画像1画像2画像3
 6月20日(火)は4年3組が消防署へ見学に行ってきました。今回の見学では、ちょうど署長さんの謁見があったので、小学生も訓練を見せてもらいました。
 すごいスピードで壁を上ったり、ロープで人をつり上げたりする訓練をみて、みんなびっくりしていました。

4年生消防署見学(4−1)

画像1画像2画像3
 6月19日(月)4年1組の子どもたちが郡山市消防本部に見学に行きました。今回の見学では小学校からバスに乗って郡山駅まで行き、そこから消防署まで歩いて行きました。
 見学では地震体験や煙体験などをして、地震や火事の怖さを知ることができました。そして、このような災害が起こってしまったら、まず自分の身を守ることの大切さを学びました。
 今週4年生は、順番に消防署見学をする予定になっています。事故なく有意義な体験にしたいと考えています。

6年生修学旅行(会津方面)

画像1画像2画像3
 6月13日(火)14日(水)の二日間、6年生は一泊二日の日程で会津方面に修学旅行を実施しました。
 一日目は、県立博物館・日新館・慶山窯での焼き物体験をしました。日新館では座禅を体験して、古くからの日本の心に触れました。
 二日目は各班ごとに会津市内をフィールドワークして、思い思いの活動を楽しみました。
 今回の旅行では、ホテルで一泊することができ、6年生は小学校生活での大きな思い出づくりができたのではないでしょうか?

教職員対象の心肺蘇生法講習会

画像1画像2
 6月12日(月)に赤十字の方をお招きして「心肺蘇生法講習会」(教職員対象)が行われました。教職員にとっては毎年行っている講習ですが、一年間たつと細かい部分を忘れています。その確認のためにも有意義な講習会でした。
 プール開きも終わり、いよいよ水泳の季節がやってきます。先生たちは、今年度も事故なく水泳授業ができることを願って、講師のお話を聞いていました。

5年生が宿泊学習から帰りました

画像1画像2画像3
 5月31日(水)から2泊3日で那須甲子少年自然の家に行っていた5年生が無事帰校しました。この3日間は不順な天候が続き、野外活動ができるのか心配されましたが、宿泊学習の大きな目標だった「茶臼山登山」のときは、天候にも恵まれて良いコンディションで登山ができました。
 2日目からは室内での活動が多くなってしまいましたが、事故もなくよい思い出づくりができた3日間でした。

「絵本の窓」の皆さんによる読み聞かせがありました

画像1画像2
 6月1日(木)に1・2年とひまわり・たんぽぽ学級で「朝の読み聞かせ」活動が行われました。今回も「絵本の窓」の皆さんによる絵本の読み聞かせです。
 小さな子どもたちでも、飽きてしまわないように、手遊びや伝承おもちゃなども使っての楽しい読み聞かせ活動でした。

4年生が宿泊学習に行ってきました

画像1画像2
 5月30、31日の二日間、緑ケ丘第一小の4年生は郡山自然の家で宿泊学習を行いました。二日間とも暑いほどの好天に恵まれ、十分に野外活動を満喫することができました。
 4年生は二日間大きな事故もなく過ごすことができました。子どもたちは、日焼けして少したくましくなって帰ってきたように思えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 ・卒業式予行
3/20 ・愛校清掃
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961