小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

できるようになったこと(2年生)

 2年生は、生活科の学習で小泉小学校に入学してから今までのことを振り返り、できるようになったことをまとめる活動を行っています。
 子どもたちは、1年生の時の行事の写真を見たり、2年生で書いた作文などを読み返したりしながら、自分の成長を実感している様子でした。
 子どもたちがかいたものを、成長の記録として巻物にまとめます。完成を楽しみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(2年生)

 25日は、給食に米粉パンが出ました。米粉100%のもちもちとした弾力に、驚いた表情やにこにこした表情で給食を食べていました。おいしいパンの食感に食が進み、デザートのヨーグルトまでぺろりと完食していました。
 給食が終わった後、「パンがもちもちしたいたね」「お口の運動になったね」と友だちに伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく1歩(2年生)

 朝学習と休み時間の一コマです。
 冬休み前に郡山市教育委員会より、市内2年生に国語辞典が配付されました。早速、朝学習で使い方の練習をしました。
 休み時間などに問題を出し合ってゲームをしたり、気になる言葉の意味をじっくり調べたりして過ごしています。
 3年生になると国語辞典を使った学習が始まります。3年生に向けて大きく一歩踏み出した2年生に、より一層のサポートをしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色の見え方むげんだい(2年生)

 21日の図工の学習で、色の見え方を楽しむ学習を行いました。いろいろな色のセロファンを重ねて見たり、筒にして覗いて見たり、床に移して見たりして楽しみました。 
 子どもたちは、「オオカミが出てきそうな景色」「同じ色の組み合わせでも、順番を変えると色が変わるよ」と、感想を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Hello!ジェイソン先生(2年生)

 14日にジェイソン先生との英語の学習がありました。
 子どもたちは少し照れながらも自己紹介をした後、虫の名前を英語で確認しゲームを行いました。
 ジェイソン先生が言った虫のカードをハエたたきでパシッとたたきます。速くたたいた人に多くポイントが入ります。
 虫の名前を一所懸命覚え、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ算をつかって工夫して求めよう!

 2年生の算数科では、かけ算の学習が続いています。
 13日は、今まで学習してきたことをいかして、数のまとまりを見つけてかけ算でおはじきの数を求めました。
 タブレットに自分の考えを図や式、言葉でかき込み、説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お掃除タイム

 一人の女の子の一声で始まったお掃除タイム。7日はB日程のためお掃除の時間がありませんでしたが、「お客さんが来るから」と子どもたちが自らお掃除を始めました。
 最初は女の子2〜3人でやっていた掃き掃除が、「私も」「僕も」と、2年生全員でロッカーや机の整理整頓や棚の拭き掃除までも行いました。
 気持ちのよい教室で個別面談ができると、子どもたちに感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動がはじまりました!

 2年生は、体育の学習で跳び箱が始まりました。はじめは、手で跳び箱をおす感覚づくり。次に、実際に跳び箱を跳び越す運動へと、段階的に運動を行っています。
 手のつく位置やドン・パン・ポンの音を意識して跳んだり、友だちのよいところを真似したりすることで、どんどん上達しています。
 準備運動を丁寧に行い、跳び箱を跳ぶ際には、前に跳んだ人から合図があったらスタートするなどのルールを徹底することで、安全に運動を行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町たんけん

 11月24日、町たんけんで「影山モータース」の見学に行きました。レッカー車の荷台に乗せていただいたり、普段なら入ることのない塗装ブースに入ったりと、様々な角度から車や整備のお仕事を見せていただきました。
 寒い中の見学となってしまいましたが、子どもたちにとって収穫の多い一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋を大満喫

 2年生は先週、図工の時間に芸術の秋を満喫しました。画用紙いっぱいに「行ってみたい世界」を描き、自分の頭の中にあるイメージを思い思いに絵に表しました。
 活動中は、登場人物について説明しながら絵を描いたり、絵から物語を想像することでさらにイメージを膨らませたりと、楽しい雰囲気の中のびのびと活動することができました。
 細かいところまで丁寧に色を塗ったり、色をいくつも混ぜてイメージに合う色をつくったりと、小さな芸術家になった2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をひとつに頑張った小泉フェスタ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小泉フェスタで、自己紹介と南中ソーランを披露した2年生。かっこよく踊るためにどう工夫するのか、見てくださる人に自分たちの思いを届けるためにどのように声を出したらよいか、自分たちで考えて本番に挑みました。
 本番を終えた子どもたちの表情からは、練習してきたことを出しきった様子がうかがえ、また一つ成長したように感じました。
 お家での応援やサポートありがとうございました。

小泉郵便局に行ったよ!!

 7月2日(金)生活科の「どきどきわくわくまちたんけん」の学習で、小泉郵便局に見学に行きました。
 局長さんから、郵便局のお仕事についてのお話がありました。
「飛行機でも荷物を運んでいるんですよ!!」
「ももやお肉もあつかっています」
 子どもたちは、
「えっ!ひこうき〜!!」
「もも、おいしそう」
と、はじめて知ることにびっくり。
 ポストをじっくり見せて頂いたり、バイクを近くで見せて頂いたり、とても勉強になりました。

小泉郵便局のみなさま、お忙しい中、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ会

6月16日(水)2時間目に読み聞かせの会がありました。
お話玉手箱の3名の方に読んでいただきました。

『わたしのわごむはわたしのもの』
『いもうとがうさぎいっぴきたべちゃった』
など、じっと興味深く聞いていました。

楽しい手遊び歌やエプロンシアターもあり
1,2年生一緒に大変楽しい時間を過ごせました。

本好きになる楽しいきっかけをありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習

6月10日(木)、11日(金)の3校時にプール学習を行いました。

今年度初めてのプール。
プールでのきまりをしっかり確認して学習開始!!

始めは身体に水をかけてなれてから。
ゆっくりプールに入りました。

水中かけっこ、バタ足、流れるプールと楽しく学習しました。

全員水に早く顔をつけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかでへんしん!!

3.4時間目の図工で『わっかでへんしん』を作りました。
カラー用紙を輪っかにして飾りをつけていきます。

それぞれ、かんむりを作ったり、盾を作ったり、ベルトを作ったして
自分らしい変身を考えました。

さあ、完成!!
『へーんしん!!』
かわいいお姫様や勇敢な戦士などなど
ミュージカル俳優さんみたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(水)5校時目に、生活科の時間に野菜の苗を植えました。
自分で選んだ苗をそおっと優しくプランターに移しかえました。

ミニトマト、ナス、ピーマン、キュウリ!!
夏野菜勢ぞろいです。

このあとは、観察シートにまとめます。

国語の『かんさつめいじんになろう』にもつながっていくので
しっかりと様子を観察します。

ともだちをさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語で「ともだちをさがそう」の学習をしました。大事なことを落とさずに聞いたり話したりすることが学習のめあてです。挿絵の中から一人を選んで、洋服・靴・髪型・持ち物など、必要な情報をお知らせして探してもらいます。

 『その子は青くて白の水玉の洋服を着ています。』
 『リュックサックをせおっています。』
 『三つ編みです。』
など、しっかり特徴を伝えることができました。

 聞く時もメモをとったり、同じ特徴の人を何人か見つけて予想を立てたりしていました。みんなでクイズを出すように、楽しく学び合いました。

光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4時間目に図工で『光のプレゼント』を作りました。
カラーセロハンをチョキチョキ切ったり
マジックでくるくるかいたり
自分の思いを表現しています。

どんな光が輝くか楽しみです。 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 職員会議
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130