小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景4

 4年生は、算数の授業でした。
 平行四辺形の性質を利用して、道のりなどを求める問題の復習をしていました。どんな性質に着目して考えればよいか、担任からヒントをもらって考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 1年生は、国語のプリント問題に取り組んでいました。
 読み取る文章や問題をしっかり読んで、答えを書いていました。それが終わると、担任に確認してもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 2年生は、ベンジャミン先生との英語表現科の授業でした。
 まず、友だちや先生に自分の名前や好きなものを伝えたら、9つのマスのどれかにサインをもらっていました。
 最後に、そのマスを使ってビンゴゲームをして楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 3年生は、「ペントミノ」を使った授業でした。
 「ペントミノ」とは、同じ大きさの正方形を5つつなげた形です。それが12種類あり、そのいくつかを使って、教科書にある正方形の形を作る作業に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度も残りわずか

 昨日の強い風がやみ、子ども達は元気に校庭を走っていました。
 明日は春分の日でお休み、21日の修了式、22日の卒業証書授与式が終わると、早いもので今年度も終了となります。
 保護者の皆様には、1年間、教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

富久山交番連協パトロール隊感謝の会

 4月から月に2回程度、富久山交番連協パトロール隊のみなさんが、全校生の下校に合わせて一緒に通学路を歩いていただきました。今年度の小泉小学校のパトロールは、本日が最後となりました。
 そこで、今までのお礼の気持ちを込めて、下校前に感謝の会を行いました。
 まず、6年生からこの1年間だけでなく6年間のお礼を込めて、感謝の言葉を述べました。次に、隊員のみなさんへ1・2年から感謝のメダルを贈りました。
 今年度1年間、下校での事故がなかったのも富久山交番連協パトロール隊のみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。
 新年度の4月からも、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 6年生は、理科「地球に生きる」という単元の授業でした。
 人は空気や水などの環境とどのように関わり、その結果、どのような影響を及ぼしているかを調べてタブレットにまとめたものを、共有機能を使い、友だちの考えを確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 5年生は、国語のテスト直しをしていました。
 まちがったところを教科書や辞書を使って、正しい答えを書き、担任に確認してもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 1年生は、生活科の授業でした。
 4月に入学してくる新1年生のために、1年教室に飾る季節ごとの行事の絵を作っていました。みんな楽しそうに活動しているのが印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 2年生は、国語「思いを伝える手紙を書こう」と単元の授業でした。
 友だちに手紙を書くときに気をつけることを確認してから、ノートに下書きを書きました。それを担任に確認してもらったあとに、模様のあるきれいな用紙にていねいに清書していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 3年生は、算数の授業でした。
 教科書にある「3年ふくしゅう」の問題に黙々と取り組んでいました。
 その姿にこの1年の成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

 3・4校時目に卒業式予行を行いました。
 卒業生入場に始まり、卒業証書授与、旅立ちの言葉、卒業生退場まで通して行いました。
 卒業生や在校生は、緊張する中、途中で止まることなく最後まで無事に終了できました。予行の反省をもとに、学級ごとに練習し本番の22日を迎えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 4年生は、国語「調べて分かったことを話そう」という単元の授業でした。
 グループごとに調べたテーマについて、発表原稿や資料をもとに、発表の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 5・6年生は、図工で制作した作品の整理をしていました。
 どれも、自分の思いがつまった作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 1年生は、算数の授業でした。
 過去の学力調査の問題を解いていました。1年間の復習をすると同時に、活用力の向上を図っていました。

画像1 画像1

授業風景1

 3年生は、ローマ字の学習をしていました。
 タブレットとキーボードを使って、ローマ字入力をしながら、表記の仕方を理解していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 4年生は、書写の授業でした。
 この1年間で学習したことを生かして、プリントに書いてある文字や文を、硬筆でていねいに書いていました。そのプリントが終わると、先生からまた別のプリントをもらって、取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 5年生は、社会で、国名や地名を使って、クロスワードをつくる学習でした。
 まず、プリント問題を解きながら、つくり方を理解しました。次にグループになってクロスワードを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、理科の授業でした。
 「磁石」についての学習が終了し、実験道具を利用しておもちゃ作りをしていました。無駄話をせずに、黙々と作業しているのが印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災追悼の日

 東日本大震災13年目を迎える本日11日に、各学級で震災に関わる道徳の授業を行いました。資料として県教育委員会で作成した「ふくしま道徳教育資料集」を使いました。
 授業の最後に、校長からZoomを使って話をしました。まず、震災時の様子を映像で紹介してから、当時の児童が書いた作文を2つ紹介しました。
 震災発生時刻の14時46分には、全員で黙とうしてから下校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 お弁当の日 修了式
3/22 特別日課 卒業証書授与式 後期通知表配付 給食なし
3/23 学年末休業日 〜4月5日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130