小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

【授業参観】1年道徳

画像1 画像1
 午後は第4回目の授業参観でした。
 1年生は教科書をもとに、主人公が大好きなことを続けられたのはどうしてか話し合っていました。そしてイメージマップに自分が好きなことを書きだして紹介し合う中で、もっとよくなりたいという思いが芽生えていったようです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポークカレーライス、牛乳、コーンサラダ、ヨーグルトでした。
 子どもが大好きカレーライス。今日は特別大サービスで、ルーが増量となっていましたから、各教室からはうれしい悲鳴が…。ALTと一緒に食べているところを写真におさめようと6年教室を訪問したら、もう食べ終わっていました。そこで2年教室へ。大盛りのお皿がうらやましかったです。

国語のお勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は物語文の学習です。ことばを手がかりとして、場面の様子や登場人物の気持ちをみんなで話し合い、それぞれの読みを深めていきました。
 4年生は漢字の学習です。辞書を使って同音異義語を集め、クイズ形式の問題を作りました。楽しく、そしてしっかりと学んでいました。

今朝は

画像1 画像1
 校庭に出てきて運動する子どもの人数が少なかったです。いつもより登校時刻が遅くなったためかなと思いましたが違いました。今日は午後から授業参観やPTA総会などを開催するので、その会場準備を3〜5年生が行っていたのでした。よく働いていて立派です。
画像2 画像2

3月1日(金)晴れ

画像1 画像1
 朝7時の気温4度。新しい班編成での集団登校が始まりました。班長の仕事は実際にやってみないとわからないものです。6年生がフォローしてくれる試行期間で、体験しながら学ばせていきたいです。7時50分、集団登校完了。そして、全員出席72日目となりました。
 **************************
 ついに3月に突入しました。授業日は今日を含めて残り15日です。一日一日を大切にしていきます。
画像2 画像2

音に夢中

画像1 画像1
 4年音楽のワンシーン。リコーダーで奏でているのは、自分でつくったおはやしの旋律でした。日本の音階をつかっていろいろと試しながらつくっていたのですが、少しずつそれらしい旋律になってくると、音色もきれいになっていくのです。子どもたちの感受性ってすごいですね。感激!

今日も夢中ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の様子を紹介します。
 1年生は、「こころのはなをさかせよう」と絵を描いていました。うれしい、楽しい、ありがとうなどの気持ちは、どんな色や形にしたらいいかなあ?先生たちと会話しながらイメージを広げていきました。
 5年生は、「ビー玉大ぼうけん」の立体迷路づくりです。お家やトンネル、塔や障害物など、ビー玉がころがるコースにさまざまなアイディアがあって、一人一人の個性、発想の豊かさが感じられました。

今日の給食は

 コッペパン、牛乳、白菜のクリーム煮、ツナサラダ、デザートです。クリーム煮は、白菜の他に、鶏肉、人参、玉ねぎ、じゃがいも、マッシュルーム、マカロニが入り、野菜の甘みが溶け込んだ美味しいスープでした。パンによく合うメニューで、子どもたちもペロリと食べていました。
 いよいよ明日から3月です。給食でも、これまで先頭に立って活動してくれた6年生に感謝の気持ちを表し、さらに6年生とよい思い出を残すために、6年生と一緒に食べる「6年生ありがとう給食」を行います。様子をホームページでお伝えしますので、お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくね

画像1 画像1
 休み時間、集団登校の班長・副班長を引き継ぐための集まりをもちました。
 せまい校長室に30人の子どもや先生が集まっているので声をはっきりと拾うことはできませんでした。でも、子どもたちの姿を見ていると「これからはよろしくね」と班旗を渡し、「これからはがんばります」と受け取っているように見え、じーんときました。
 集合場所や時刻、新1年生を含む新しい班のメンバーを確認し、引き継ぎ終了です。
 明日からは、試行期間として新しい班で集団登校を行います。お互いに教え学び合い、小泉の集団登校を引き継ぐことができるようにしていきたいです。
画像2 画像2

今日の6年教室

画像1 画像1
 卒業式まで今日を含めて16日。がんばる6年生の姿をしっかりと引き継いでいきたいので、せめて1日一つでも6年生の様子を紹介していくことにします。
  **************************
 国語のワンシーン。いまの私が考えていることを友達に伝えるための原稿を書いていました。中学校進学後、または大人になってからの私をテーマにしたようです。なりたいと思っていることは何か、それはなぜなのかなど、じっくりと考え、思いついたことをメモする姿がすてきでした。
  **************************
 さて、引き継ぐと言えば、今日の休み時間に…。(つづく)

工事が始まりました

画像1 画像1
 今日から防犯灯設置と古い外灯撤去の工事が始まりました。工事中の子どもたちの安全には十分気を付けていきます。

2月28日(木)くもり/雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝7時の気温4度。今日は雨の予報が出ていて、子どもたちの登校時間帯も雨がふったりやんだりという状況でした。
 でも、集団登校完了の7時50分ごろは雨もやんだので、校庭には2年生を中心に走りやなわ跳びの輪が広がりました。全員出席71日目です。

来週に向けて

画像1 画像1
 水曜日のお昼休みは、たっぷり遊べる時間。でも今日は、来週に予定している鼓笛移杖式に向けて3〜6年生たちの話し合いが行われました。授業時数が増えてきている現在、練習時間を確保することが厳しくなってきていますが、なんとかがんばっているところです。
 上級生たちが遊ばないから、校庭は低学年が独占か?と思いました。でもがんばっている上級生を見習って1、2年生も自主的にダンスや鍵盤ハーモニカを練習中でした。1年生のがんばる姿を廊下から見守る2年生。そのまなざしは、やさしい、やわらかなものでした。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
 麦ご飯、牛乳、ししゃもフライ、うの花いり、豚汁でした。気温は8度あったのですがくもっていると寒く感じます。でも、野菜や具がたくさん入った豚汁がからだをあたためてくれるのです。そして、いつものように食がススムのです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像2 画像2

楽しみですね

画像1 画像1
 2年生が夢中になって学習していました。そのじゃまをしたくないから、そおっと教室に入っていたのです。でも「ノックをしないといけませんよ」とのおことばが。おっしゃるとおりです…。夢中になって取り組んでいるものが何かは、後日わかるはずです。それまではヒ・ミ・ツなのです。
 1年生も夢中になってお絵描き中。1年生になってできるようになったことを話し合っていたのが昨日。今日は、1年生で何をしてきたのかを絵に表していたのですね。できあがりが楽しみです。だって、絵にするのはある目的があるから…。
画像2 画像2

これも、いいなあ

画像1 画像1
 休み時間のオープンスペース。3年生がおもちゃづくりをしていました。ミニポンプでふうせんをふくらませている姿を見て、いまの子どもたちの生活経験の少なさを感じました。
 でも、ある子が口でふくらませると、次々とその輪が広がって、まねたり競い合ったりし始めるのです。やがて「口ではできません」と言っていた子も、その輪の中で息の入れ方を少しずつ獲得していったのでした。

これ!なんです

画像1 画像1
 休み時間、鉄棒の周りに子どもたちがいます。近寄ってみると、6年生が技を披露していました。そして、それをまねしようと下級生たちがチャレンジし始めます。学年を超えて関わり合うことから生まれる意欲やあこがれ。まねることは学ぶことなのです。近くのブランコでは、靴飛ばしをしていた5年生にチャレンジする4年生の姿も見られました。
 これが小泉小のよさなんです!
画像2 画像2

いいですねえ

画像1 画像1
 授業中はふだん静かな職員室前。でも、今日はにぎやかな声がきこえてきました。何かな?とのぞいてみると、3、4年生たちが廊下の写真を見て感想を話していたのでした。
 どうやら3、4年生は総合的な学習の時間で、昔の小泉小学校のことを調べているようです。興味や関心をもって学んでいるときの子どもの表情は輝いています!その姿を近所の大人に見せたら、昔のことをいっぱい教えてもらえるはずです。君たちの学びを、地域に開いていきましょう!!

2月27日(水)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝7時の気温は1度。雲が広がっていましたが、子どもたちが登校する時間帯から休み時間までは日が差して気持ちよかったです。
 だから、半数の子どもたちが校庭を走ってからだをほぐしていました。6年生も久々に姿を見せてくれました。続けてなわ跳びに移る子もいれば、教室に戻って係などの仕事をする子もいました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 シュガートースト、牛乳、ツナサラダ、コーンポタージュ、オレンジの3年生リクエスト献立でした。
 学校評議員の皆様にも本校自慢の給食を食べていただきました。作り方や素材などについてたくさん質問が寄せられたのは、興味をもっていただけたからかもしれません。
 なぜなら「おいしかったです」というお言葉のそばには、きれいな食器が…。子どもたちが大好きな給食がどのようなものなのかご理解いただけたかなと思います。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130