小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

とんでけ〜っ!

画像1 画像1
 5年生が体育でソフトボール投げを行っていました。遠くに投げたい、と意欲的に取り組んでいました。青空に向かってとぶボールに子どもの思いがこもっているようです。
 この1ヶ月半の小泉っ子は休み時間にドッジボールやキャッチボールなどの遊びが足りなかったような気がします。今の時期に身につけさせたい体の動き(経験)が不足しているかな?とも思っていたので、まず体育の授業で投げるという運動を大切にしていきたいです。
画像2 画像2

学習旅行へ行ってきました!〜帰校編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のバスとは違い、お客さんの多い電車に驚きながらも、静かに乗っていました。途中、見慣れた景色からの小泉小学校を見つけ、手を振る1・2年生♪舞木駅に着いたらバス停まで歩き、2回目のバス乗車!そして、全員無事、帰校しました。
荷物の準備、体調管理等、日ごろから多くのサポートをいただき、充実した学習旅行となりました。本当にありがとうございました。帰宅後は、たくさんのお土産話を聞いていただければと思います。

学習旅行へ行ってきました!〜帰る準備編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡山駅では、自分で切符を購入しました。たくさんのボタンがあり、迷いそうでしたが、話をよく聞いて全員無事買うことができました。予定した時間より早く終わったので、駅の中を歩いてみました。ちょっと寄り道をして駅のホームへ…♪

ついに王道メニューが…

画像1 画像1
 今日の給食は、ポークカレーライス、牛乳、グリーンアスパラガスのサラダ、ヨーグルトでした。
 4月のカレーを食べられなかった私としては、念願のカレーを目の前にして震えるのでした。そして、最初の一口で「あー、し・あ・わ・せ…」と感動したのでした。
 子どもたちも大喜びでした。来月以降、カレーの日は出張がありませんように…。
画像2 画像2

学習旅行へ行ってきました!〜昼食編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん動いた後は、みんなが楽しみにしているお弁当の時間♪お腹ペコペコの1・2年生は、満面の笑みで「おいしい!」の後にもくもくと食べていました。エネルギーを充電した後は、駅へ向かいました。

学習旅行へ行ってきました!〜展示ゾーン編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウム観賞後、展示ゾーンで興味のある物を見つけて見学・体験しました。担任の先生から「必ず誰かと一緒に行動しましょう!」の声で、学年を越えて友だちを見つけ、楽しそうに動き回っていました。ムーンジャンプ、びっくり実験ラボ、プラズマラボ…たくさんのコーナーがあり、集合時間ぎりぎりまで楽しむことができました。

学習旅行へ行ってきました!〜プラネタリウム編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スペースパークに到着し、22階の展望ロビーから小泉小学校を探しました。クリーンセンターが近くにあるので、見つけやすかったようです。
その後、23階の宇宙劇場に移動し、プラネタリウム「ほしぞらのどうぶつたち」を観賞しました。たくさんの動物たちが出てきたり、方角を知ったりと、新しい学びに驚きや喜びの声をあげていました。

学習旅行へ行ってきました!〜出発編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれ、絶好の学習旅行日和となりました。
まずは、路線バスに乗って郡山駅へ!
「どこで降りるのかな?」「お金はどうやって払うのかな?」少し緊張気味に、あたりをきょろきょろ見回しながら乗っている1・2年生でしたが、無事に駅に着きました。

「いってきまーす!」

画像1 画像1
 と元気にあいさつをしているのは1、2年生たちですね。
 今日は楽しみにしていた学習旅行の日でした。
 「スペースパークであそんできまーす」ではなく「勉強してきます」「学習です」と言い切った子どもたちがたのもしく思えました。
 この様子は、のちほど特派員報告(学級担任です)でお伝えします。

今日こそは!

画像1 画像1
 昨日の朝は校庭のコンディションがよくなかったので走れなかった50メートル走。
 「今日はできますよね」とスタート地点に小泉っ子が並んでいます。
 スターター役も自分たちで決めて、元気いっぱいに競い合って走る小泉っ子でありました。
画像2 画像2

5月25日(金) 気持ちよく晴れました

画像1 画像1
 とてもいいお天気です。心がウキウキしてきます。子どもたちの足取りも軽やかに感じられました。
 
 登校してくる小泉っ子のすてきな表情を撮るぞ、とカメラを構えましたが電源が入りません。あせって何度も電源ボタンを押しますがだめです。カメラをあれこれと確かめてみると…なんと、バッテリーを入れていなかったのでした。あわてて学校までダッシュ。なんとか1枚だけ登校風景をおさめることができました。

こつこつ(「何だかわかりますか?」Bの答え)

 先週から時間を見つけては職員室の先生たちがプール清掃を行ってきました。
 クイズの写真は、プールの底の汚れでした。
 汚れやどろをていねいにはき、ふき、洗う作業は実に根気がいりますし、疲れるものです。それでも小泉っ子たちが、気持ちよく水泳の学習ができるようにと、こつこつ、こつこつ続けてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのび(「何だかわかりますか?」Aの答え)

画像1 画像1
 5年生はオープンスペースで図画工作の授業をしていました。
 友だちとアイディアを出し合い、見合い、協力し合いながら、ダイナミックに活動を進めていたのです。グループごとに描き上げた作品は、見る者の心を刺激するできばえでした。
 担任の先生や市派遣スーパーティーチャーの先生に、発想や色づかいなどをほめられて実にうれしそうな表情を浮かべていましたね。のびのびと表現できる子どもであるように、先生たちもがんばっています。
画像2 画像2

今日はメーン!

画像1 画像1
 今日の給食は山菜うどん。ときどきフライやサラダに箸を進めますが「チュルチュル」「ズルーッ」と麵をすする子どもは、食べることを実に楽しんでいるなあと感じました。
 お味はどうですか?
 それは、写真の表情がすべてを物語っていますね。ごちそうさまでした。
画像2 画像2

何だかわかりますか?

画像1 画像1
 たまには、クイズを…。
 上の写真Aと下の写真Bはいったい何だと思いますか?
 正解は、給食エピソードのあとにお伝えします。
画像2 画像2

新たなチャレンジ?

画像1 画像1
 今日は午後に家庭訪問を実施するため、休み時間はいつもより短いものでした。
 それでもからだを動かしたい低学年の子どもたちは、短い時間であっても元気に遊んでいたのです。
 目を引いたのは、ジャベリックスローに挑戦していた2年生。昨日のドッジボールでもっと投げる力をつけたい、という願いが生まれたのかな。夢中になって投げる姿が生き生きとしていました。
画像2 画像2

「ファミリー」

 富久山町民生委員と主任児童委員の皆様方が来校されたので、授業の様子を参観していただきました。先生と子どもたちがしっかりと向き合っている姿に「あたたかさを感じました」「時間がゆったりと流れているようでここちよいですね」などの感想をいただきました。
 また、縦割りで自然に関わり合う子どもたち、子どもに対する先生の姿から「まるでファミリーですね」ということばもいただきました。
 「われらが学園」に集うみんなが家族になれる。これからも大切にしていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャンスはのがしません

画像1 画像1
 雨が降ったあとだからチャンスなのが、草とりです。
 本校校庭は、草さんたちも大好きで、すぐに草ファミリーでいっぱいになります。
 抜きやすくなった草をもくもくと抜いている子どもたち、先生たちに感謝です。
 このすてきな輪を広げていきたいわ・・・。
画像2 画像2

つまんないなあ・・・

画像1 画像1
 昨夜は雨がかなり降りました。だから校庭もあちらこちらに水たまりができています。
 からだを動かしたくてうずうずしている子は、トラックのぬかるんでいないところを上手に走っていました。しかし残念そうな表情をしている低学年の子どもたちもいます。50メートルトラックのぬかるみがひどく、走れなかったからですね。明日またがんばろうね。
 がんばるといえば、ぬかるんでいるからがんばる人たちも…。(つづく)

5月24日(木)くもりです

 今朝も雲が広がっています。小泉っ子の足取りはやや重く、昨日よりは全体的に遅めでした。でも、班長さんを中心にしっかりと登校してくれたことが一番です。今日もいい一日にしようと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130