小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景4

 6年生は、書写の学習でした。
 毛筆で、「きずな」という3文字の平仮名を書いていました。1枚書き終わると、教科書の手本と見比べて、次に気をつけるところを確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 5年生は、ドリルや教科書の体積を求める問題に取り組んでいました。
 問題が終わると、担任に答えを確認してもらいました。
画像1 画像1

授業風景2

 1年生は、定規を使ってまっすぐな線を引く練習をしていました。
 1年生のうちから練習しておくことが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 2年生は、2けた+2けたの計算を筆算で答えを求めていました。
 繰り上がりもしっかりできており、ノートには、担任からもらった正解の〇が多く見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景6

 4年生は、社会の授業でした。
 福島県の地形について調べる学習でした。教科書や地図帳を使って調べてから、全体で確認をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 5年生は、算数の体積の学習でした。
 その学習の中で、容積を求めるときに必要な「内のり」について、具体物を使ってその意味を確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 3年生は、社会の授業でした。
 資料「ふるさと郡山」の航空写真を見ながら、郡山市の位置や地形、施設などについて確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 6年生は、図工の「墨と水から広がる世界」という単元の学習でした。
 墨と水を使ってできることを試しながら、自分か表したいことを見付けていきます。筆はもちろん、指やフォークなどを使って線を描いている子どももいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 1年生は、算数の授業でした。
 教科書の絵を使って、ものや動物などの数を確認したり、比較したりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 2年生は、たし算の筆算の学習でした。
 計算ドリルを使って、2けた+2けたで繰り上がりのある計算問題に真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく4月も終了

 子ども達は、今日も朝から元気に校庭を走り、「さわやかタイム」でラジオ体操やアイアイ体操、さわやかチェックに取り組みました。
 早いもので、今週で4月が終了し、来週からは5月に入ります。この時期は、新学期の緊張や疲れで体調を崩す場合がありますので、お子さまの体調管理をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 3年生は、社会の授業でした。
 担任からタブレットに送られた教科書の地図を使って、地図記号について学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 6年生は、教科専門員の先生と一緒の理科の授業でした。
 「ものを燃やすはたらきがある空気の成分は何か」を調べる学習でした。
 集気びんに火をつけたろうそくを入れる実験を通して、酸素にはものを燃やすはたらきがあることに気付きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 4年生は、「春の行事」を表す言葉を集めていました。
 考えた言葉をノートに書いた後、全体で発表していました。発表している中で、「ひなまつり」の歌が聴こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 5年生は、漢字の成り立ちについての学習でした。
 漢字辞典で調べ、それをノートに書き写した後、全員で確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 1年生は、国語の学習でした。
 姿勢を整え、平仮名をなぞってから、ていねいに練習をしていました。
 書き終わると、担任の先生に確認をしてもらいました。


画像1 画像1

最初のクラブ活動

 今年度最初のクラブ活動が行われました。4・5・6年生23名が2つのクラブ(スポーツクラブ、図工・家庭クラブ)に分かれて、活動計画を話し合いました。
 今日を含めて8回の活動となります。最初と最後の2回は、活動時間が45分ですが、残りの6回は、活動時間が60分となります。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 1年生が入学して2週間。6年生が企画・運営した「1年生を迎える会」を行いました。
 代表の歓迎の言葉のあと、1年生は、自分の名前や好きなものを発表し、歓迎のメダルをかけてもらいました。
 次に、これからいろいろな場面で一緒に活動する縦割り班の顔合わせをしました。そして、最後にクイズを行いました。
 短くても、全員で楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 4年生は、算数の授業でした。
 発展学習として1兆より大きな数を確認した後、3けた×3けたの筆算の仕方がめあてでした。3年生で学習したことを活かして考える問題でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 5年生は、図工の授業でした。
 教科書に載っている作品を鑑賞していました。また、校舎を回って掲示してあるポスターなども鑑賞していました。これからの図工の学習へ意欲が高まる時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 学年始休業日〜4月7日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130