小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

小泉五リンピック創立150周年記念スポーツフェスタのスローガン決定

先週から全校生に募集していたスポーツフェスタのスローガンの発表が昼の放送でありました。 
 「目標にむかって フルパワー 心を一つにして ゴールまで!」
に決定しました。
 先日、スポーツフェスタのご案内でお知らせした通り、参加者の制限はありませんので、お子さまが元気に運動する姿をご家族でご覧ください。

授業風景6

 4年生は、国語の授業でした、
 メモの取り方の工夫について考える学習でした。教材文を参考にして、自分の考えを発表しながら、全体で確かめていました。

画像1 画像1

授業風景5

 3年生は、算数の授業でした。
 「時こくと時間」の学習内容の習熟を、ドリルを使って行っていました。誰一人無駄話をすることなく、真剣に練習問題に取り組んでいる姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 6年生は、教科専門員の先生との理科の学習でした。
 物が燃える前と物が燃えた後の空気の変化について石灰水を使って調べる実験をしていました。
 集気びんの中のろうそくが消えた空気を石化水と混ぜると、石灰水が白く濁ったことから、燃えたあとは二酸化炭素ができることに気がつきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 5年生は、道徳の学習でした。
 「ぬぎすてられたくつ」という教材文をもとに話し合いが行われていました。
 この学習を通して、日常的な整理整頓やきまりを守ることが、節度ある規則正しい生活につながることを理解し、これからの生活に生かしていくことを期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 1年生は、書写の学習でした。
 平仮名の練習ノートを使って、ていねいに練習をしていました。正しい鉛筆の持ち方をしている子が多く見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 2年生は、ドリルを使って漢字の練習をしていました。
 担任と一緒に書き順を確認してから、ていねいに練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 5年生は、家庭科の授業でした
 調理実習に向けて、調理の流れや調理用具の名称や使い方を確認しました。その後、家庭科室のどこに何があるかも、実際に見て確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 4年生は、算数の授業でした。
 折れ線ブラフの表し方を学習していました。横軸と縦軸のとり方で気をつけることを確認した後、実際に折れ線グラフを描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 3年生は、音楽の授業でした。
 「ドレミで歌おう」という曲を元気に歌っていました。音の高さに合わせて、手を上下に動かしているのが印相的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年租税教室

 郡山法人会様をお招きして、租税教室を行いました。
 ビデオ視聴やクイズで、税金について理解を深めました。
 後半に、1億円のレプリカが出されると、大きな歓声が上がりました。
 最後に「この1億円を学校のためにどう使うか。」という課題が出され、グループで意見交換をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年学校探検

 3つの班に分かれて、2年生がリーダーとなり、学校にある教室や体育館などに1年生を案内していました。教室の入ると、どんなものがあるかなどの説明をしていました。
 昨年は、今の3年生に案内されていた2年生ですが、自分の役割をしっかり果たそうとしている姿に成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本格的にクラブ活動開始

 先週、組織づくりが行われたクラブ活動。今年度、「スポーツクラブ」「図工・家庭クラブ」の2つのクラブができましした。
 今日から本格的な活動が始まりました。
 「スポーツクラブ」では、体育館でドッジボールを楽しんでいました。
 「図工・家庭クラブ」では、画用紙に好きな絵を描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 5年生は、図工の「のぞいてみると」という題材の学習でした。
 穴を開けた段ボールに差し込む光の様子から表したいことを見付け、材料の形や色、用具の使い方などを工夫しながら作品づくりに取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 6年生は、算数の「数量やその関係を式に表そう」の学習でした。
 数量の関係を言葉や□、○などの代わりに、xやyの文字を用いて式に表したり、式から文字に数を当てはめて調べたりしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 1・2年生は、合同体育でした。
 運動身体づくりプログラムの「うさぎ跳び」や「かえるの足打ち」、「あざらし歩き」に取り組んでいました。腕で自分の体を支えられるよう鍛える運動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 3年生は、算数の「時こくと時間のもとめ方」の学習でした。
 「○○分前」や「〇〇分後」などは、子ども達にとって理解が難しい言葉です。
 子ども達が説明したり、担任が画像を使って視覚的にとらえさせたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学習

 朝の時間8:10〜8:20の10分間を使って学習に取り組んでいます。
  〇火曜日 「新聞タイム」
       タブレットにあるデジタル新聞などを読みます。
  〇水曜日 「国語タイム」
       タブレットにあるドリルやプリントなどに取り組みます。
  〇木曜日 「算数タイム」 
       タブレットにあるドリルやプリントなどに取り組みます。
  〇金曜日 「読書タイム」
       図書館で借りた本などを読みます。

 今日は、国語のタイムで購入したプリントやドリルに取り組みました。
 毎週10分間ですが、これらを1年間継続していくことで基礎的な学習内容が身についていくと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

 3年生は、「ひもひもワールド」という題材の図工の学習でした。
 全員で協力しながら、すずらんテープなどを使って教室を変身させていました。一人一人が創造力を働かせ、目を輝かせながら活動していました。
 活動が終わると、タブレットを使って、感想カードを作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 4年生は、折れ線グラフについて学習していました。
 3年生までに学習した棒グラフとの違いや折れ線グラフのよさに気付くことができました。学習のまとめをした後に、教科書の練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 学年始休業日〜4月7日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130