小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景1

 2年生は、図工「ことばのかたち」という題材の学習でした。
 クレヨンで描いた絵に、自分が考えたイメージにあわせて、絵の具で思い思いの色を付けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小泉フェスタ無事終了しました

 21日の「小泉フェスタ」においでいただき、ありがとうございました。
 各学年の子どもたちは、緊張しながらも精一杯演技をしていました。
 おいでいただいた学校評議員の皆様からも、子どもたちのがんばりや創立150周年にふさわしい内容にお褒めの言葉をいただきました。
 「小泉フェスタ」に向けて一生懸命に取り組んだ子どもたちは、大きく成長したように感じました。このような発表の場の重要性を改めて感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

 1年生は、アサガオを育てた植木鉢をていねいに洗っていました。
 2年生になると、その植木鉢に自分の好きな野菜を植え、育てていくかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景5

 5年生は、理科「流れる水のはたらき」という単元の学習でした。
 土の斜面に水を流して、流れる水の働きの調べ方を確認してから、校庭で実験をしました。
 じょうろで水を流し、砂が削られたり、積もったりするところを実際に確認していました。また、その様子をタブレットに記録もしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 4年生は、国語で「世界にほこる和紙」という説明文の学習でした。
 文章の後半の段落を要約しながら、内容を理解していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 6年生は、水曜日の続きで、図工「わたしの大切な風景」という題材の学習でした。
 ものの形や特徴がよく表れるよう色づかいを工夫しながら、絵の制作に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 3年生は、ことわざの意味について、国語辞典などを使って調べ、それをプリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 2年生は、校庭で元気に体育の授業でした。
 しっかり準備運動や運動身体づくりプログラムで体を温めていました。
 その後、600m走の記録を計っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 5年生は、家庭科で「エプロンづくり」に組んでいました。
 まち針をうってミシンで縫ったり、また、アイロンをかけたりと、緊張しながらていねいに作業を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 1年生は、算数の授業でした。
 計算ドリルの繰り上がりのあるたし算の問題に取り組み、それが終わると、友達同士で計算カードを使って問題の出し合いをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、国語「ことわざ・故事成語」の学習をしていました。
 教科書のことわざや知っていることわざについて、話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数タイム

 今日の学習タイムは、「算数タイム」です。
 いつものように学級の計画に従って、計算ドリルやタブレットにある「スタディサプリ」の問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小泉フェスタ」予行

 本日、「小泉フェスタ」の予行を行いました。
 それぞれの学級が子どもたちのよさを生かした内容となっておりました。
 子どもたちは、緊張しながらも、堂々と発表していました。今までの練習の成果が表れていたように感じました。また、他の学級の発表を興味深く観覧している姿も印象的でした。
 詳しい内容をお知らせすることはできませんが、当日を楽しみにしてください。

画像1 画像1

授業風景5

 6年生は、図工「わたしの大切な風景」という題材の学習でした。
 自分が思い描いたイメージ通りの絵が完成できるよう、よく考えて彩色していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 5年生は、算数の学習でした。
 教材「算数の力」の復習問題に黙々と取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 1年生は、国語「くわしく かこう 『しらせたいな、見せたいな』」という単元の学習でした。
 友達や家の人に知らせるために、よく見て、分かりやすい文章を書く学習であることが分かり、知らせたいことを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 2年生は、国語「秋がいっぱい」という単元の学習でした。
 教科書を手がかりに、秋に関わる言葉やものなどをタブレットに記録ししていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 3年生は、算数「どんな計算になるのかな」という単元の学習でした。
 教科書の問題文を読み、それぞれどんな式をたてればよいかを考えて答えを出していく学習内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 5・6年生は、体育の授業でした。
 運動身体づくりプログラムで体を動かした後、1000m走の記録を計っていました。今は、小泉フェスタの発表準備が大切ですが、小泉マラソンに向けての練習も欠かせません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 4年生は、国語で「世界にほこる和紙」という説明文の学習でした。
 段落の中心となる語や文を見つけて要約しながら、段落の役割について理解していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 東日本大震災追悼の日
3/12 卒業式場準備(4・5年)
3/14 卒業式予行
3/15 愛校作業 ワックスがけ 交番連協見守り下校 交番連協感謝の会
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130