小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景2

 5年生は、算数の授業でした。
 単元「分数のたし算、ひき算を広げよう」の練習問題に取り組んでいました。
 問題を解き終えると、担任に確認してもらい、間違えたところについては、助言を受けながら再度問題に挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、社会の授業でした。
 スーパーマーケット以外に利用しているコンビニエンスストアなどについて、資料「ふるさと郡山」を使って確認したり、意見交換をしたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒の交通事故防止について

 郡山市教育委員会より児童生徒の交通安全指導において、下記の点について改めて指導の徹底を図るよう指示がありました。
 学校では、各学年に合った指導しましたが、ご家庭でも再度ご指導よろしくお願いいたします。
     
【交通安全の継続的な指導内容】
〇飛び出しは絶対にしないよう指導する。

〇一時停止の規制がない見通しの悪い交差点を通る際も、死角から走行してくる自動車等や停止線を越えて停止する自動車等があることから、一時停止の上、左右を確認するなどの安全確認の徹底を指導する。

〇自転車乗車時の左側通行、ヘルメットの着用、ライトの点灯、自転車整備についても指導を徹底する。

〇車や自転車に接触したときは、自分で軽微と判断せずに、近くにいる大人に知らせ、必ず相手の名前と連絡先を確認するとともに、保護者や学校にすぐに連絡するよう繰り返し指導する。外傷がなくても、あとから痛みが出ることがあるので、「大丈夫です」とは言わないよう指導する。

授業風景5

 5・6年生は、気持ちのよい天候の下、ボール運動ベースボール型(ソフトボール)を行っていました。
 試合を重ねるたびに、一人一人の技能が高まり、今日は本格的な試合らしくなっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 4年生は、理科「すずしくなると」という単元の学習でした。
 ヘチマの様子が、9月からどのように変化しているかを観察していました。必要があれば、タブレットで写真を撮っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 2年生は、音楽の授業でした。
 「かねが なる」という曲を歌っていました。その様子を動画に記録し、自分や友達が歌っている姿を観て、次の合唱に生かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 1年生は、図工「ひらひら ゆれて」という題材の学習でした。
 針金のハンガーに思い思いの飾りをつけて、窓のところに飾っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 3年生は、算数の単元テストのたしかめの学習でした。
 問題の意味や解決方法などを、映像を使いながら、子ども達と確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

富久山公民館小泉分館見学学習

 生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、富久山公民館小泉分館に見学に行ってきました。
 分館長さんの話から子どもたちは、分館は地域の人が生涯学習活動(いっしょうけんこうで、たのしくせいかつする)をする場所としてあることを知りました。その中には、100歳体操をしたり、歌ったり、踊ったりする活動があることを聞いて驚いていました。
 子どもたちが話を聞いている隣で、地域の方が文化祭に出品する作品を作っていました。とても素敵な作品に、子どもたちは感動していました。
 小泉分館の歴史や役割を知ることができ、小泉分館博士になった子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小泉五リンピック小泉マラソン」無事終了

 青空の下、小泉マラソンが行われました。
 開会式で各学年の代表児童が自分のめあてを発表してから、競技が始まりました。
 自分の力を精一杯出して、最後まで走っていました。今年は、3年男子、6年男子に新記録が出ました。これは、今までの練習した成果の表れですが、保護者の皆様の応援も大きな力となりました。ありがとうございました。
 今日のがんばりを今後の学習や運動に生かしてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

 4年生は、国語の授業でした。
 新しい単元に出てくる漢字を、ドリルで形や筆順などを確認しながら、練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景5

 5年生は、社会の授業でした。
 「食料を安定にて確保していくためには、どうすればよいか」について話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 6年生は、算数の力の問題に取り組んでいました。
 わからないところは、友達と相談していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 1年生は、国語で「かん字のはなし」という学習でした。
 教科書を参考にして、漢字の成り立ちについて理解していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 2年生は、国語の授業でした。
 「かなかなで書くことば」についての学習でした。どんな言葉をかたかなで書くのか、教科書で確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、算数の教科書にある復習問題に取り組んでいました。
 自分で答えを出した後、全員で確かめを行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 4年生は、理科の授業でした。
 「すずしくなると」という単元の学習で、夏のころとの違いについて話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 5・6年生は、算数の授業でした。
 プリントや「算数の力」の問題に、無駄話をせず真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 3年生は、社会の授業でした。
 スーパーマーケットについて学習したことを、まとめとして新聞づくりに取り組んでいました。教科書やノートなどを参考にしながら、黙々と活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 1・2年生は、合同体育でした。
 運動身体づくりプログラムをしてから、明日の小泉マラソンに向けて校庭を走ったり、ボール取りゲームをして瞬発力や持久力を高めたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 東日本大震災追悼の日
3/12 卒業式場準備(4・5年)
3/14 卒業式予行
3/15 愛校作業 ワックスがけ 交番連協見守り下校 交番連協感謝の会
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130