小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

読み聞かせ教室

 読書に親しむ態度を育てるために、「おはなしトマト」の方々をお招きして、読み聞かせを実施しました。
 たくさんのお話を聞かせていただきました。その中に人権教育に関係する内容のお話もありました。これをきっかけに、もっと多くの本にふれたり、命や友達を大切したりしてくれることを期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

 4年生は、平行四辺形を作図する学習でした。
 平行や辺の長さ、角度に気をつけながら、指定された平行四辺形を作図していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景5

 5年生は、社会「世界につながる自動車」という学習でした。
 自動車を輸出する様子をデジタル教材で観ながら、気が付いたことをノートにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 6年生は、算数「データの特ちょうを調べて判断しよう」という単元の学習でした。
 教科書にあるグラフから読み取れることを、話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 1年生は、算数の授業でした。
 繰り下がりのあるひき算の計算の仕方を、ブロックを使って説明していました。頭の中だけでなく、視覚的にも理解させていくことが、低学年ではとても大切な活動となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 2年生は、はがきの書き方の学習でした。
 住所やあて名、自分の名前などをどこに書くか確認しながら、学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 3年生は、国語の授業でした。
 プリントの読み取り問題の答え合わせをしていました。担任の説明にうなずきながら、まるをつけたり、直したりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景6

 4年生は、理科「すずしくなると」の学習でした。
 動植物のこれからの変化について確認した後、映像にあった「秋に芽が出たヘチマは、どうなっていくのか」について、自分の考えを友達に伝え合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 6年生は、図工「くるくるクランク」という題材の学習でした。
 教科書や映像をもとにクランの仕組みや動きを知り、つくりたい動きのあるおもちゃのアイデアスケッチをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 5年生は、算数の「速さ」の学習でした。
 速さの求め方を理解してから、「時速」「分速」「秒速」の表し方について確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 1年生は、「13−9」の計算の仕方を考える学習でした。
 「13を10と3に分け、10から9を引き、その答えに3をたす」という繰り下がりのある計算の仕方をしっかり理解していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 2年生は、算数の授業でした。
 おはじきの数を、今まで学習したかけ算を使って求める問題です。いろいろな解き方から、計算の分配法則につながる考えに気付くことがねらいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、算数の練習問題に取り組んでいました。
 プリントや教材「算数の力」の問題に黙々と取り組んでいました。誰一人無駄話をすることなく、問題を解いている姿に成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今週がスタートしました

 今日は風が強く、冬らしい朝となりましたが、子ども達は元気に登校してきました。
 朝のマラソンはできませんでしたが、さわやかタイムで「ラジオ体操」「アイアイ体操」「さわやかチェック」を行い、今週がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

 6年生は、理科で「てこが水平になるときのきまり」を見つける学習でした。
 実験の仕方を確認してから、てこにおもりをつけて観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 4年生は、国語のプリント問題の答え合わせをしていました。
 子ども達は、正解するたびに、笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

 5年生は、国語の教科書にある「社会は、くらしやすい方向に向かっている」という意見文を読んで、自分が考えたことをノートにまとめていました。黙々と学習する姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 1年生は、スタディサプリで国語の問題に取り組んでいました。分からないところを教え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 2年生は、生活科で育てた野菜についてパンフレットや新聞にまとめる学習でした。
 タブレットに保存してある写真や、観察日記などを参考に構想を練っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 3年生は、算数プリントの練習問題に取り組んでいました。
 分からないところを先生から助言してもらったり、友達同士で教え合ったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 甲状腺検査(6年希望者)
3/5 B5
3/6 児童会
3/7 B5
3/8 B5 交番連協見守り下校
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130