小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

授業風景4

 6年生は、理科「水溶液の性質とはたらき」という単元の学習でした。
 「食塩水」「石灰水」「アンモニア水」「塩酸」「炭酸水」のちがいを見つける学習でした。話し合いの結果、「見た目」「におい」「蒸発」の3つの方法で調べることになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

 4年生は、国語「詩の楽しみ方を見つけよう」という単元の学習でした。
 教科書にある「まんげつ」「月」「つき」の詩を読んで、感じたことをノートにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

 5年生は、国語「事例と意見の関係をおさえて読み、考えたことを伝え合おう」という単元の学習でした。
 教材文を読み、文章全体の構成を考えながら、事実と感想、意見などの関係に気付く活動でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、国語「音訓カルタ」の学習でした。
 担任からの説明や教科書を参考にして、カルタの作り方を理解しました。この活動を通して、漢字の音読みや訓読みを調べながら、文章の中で正しく漢字を使う力を高めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイム

 朝の学習の時間は、「読書」となっています。
 図書館で借りた本などを静かに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景5

 4年生は、国語で「熟語」について学習していました。
 熟語には、漢字の組合せが4種類あることを知り、教科書にある熟語について分別していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 5年生は、社会の授業でした。
 ニュース番組をつくる放送局について、教科書等を参考にしてまとめたり、話し合ったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 6年生は、道徳で「親切、思いやり」についての学習でした。
 教科書の教材文を読み、先生からの質問に対して、友達と意見交換をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 2年生は、国語の教科書にある詩「はんたいことば」を暗記し、それを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 3年生は、国語の「おり句」をつくる学習でした。
 「こ・い・ず・み・す・き」を頭文字として詩を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

感染症予防対策

 身体測定前に、養護教諭からタブレットを使ったクイズ形式の、感染症予防対策のお話がありました。クイズが当たると、歓声や笑顔であふれました。
 短い時間でしたが、感染症予防対策をしっかり理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

 6年生は、家庭科の授業でした。
 冬休み中に実践した「家庭や地域での生活の課題に対する取組」について発表していました。聞いている友達は、実践内容や感想などをワークシートにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

 5年生は、算数の「割合」の学習でした。
 まず、教科書にある問題で割合の求め方を確認してから、別の問題の解決を通して、百分率(%)について理解を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 1年生は、国語の「ききたいな、ともだちのはなし」という学習でした。
 話す内容を全員で確認したあと、自分が話す事柄をじっくり考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 2年生は、国語で「おとのはなびら」という詩の学習でした。
 詩を読んで、感じたことを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

 3年生は、国語「詩の楽しみ方を見つけよう」という単元の学習でした。
 教科書にある6編の詩を音読してから、1編の詩を選んで、言葉の使い方や書き表し方でおもしろいと感じたことなどをノートに書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期初めての朝のマラソン

 昨日より少しだけ気温が高い朝を迎えました。
 子ども達は、寒さに負けずにいつも通り校庭を走っていました。3学期も自分の目標に向かって走ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気に過ごしています

 今日は冬らしい気温の低い朝でしたが、業間頃は気温が上がり、気持ちのよい天候となりました。
 子ども達は、校庭に出て、サッカーをしたり遊具で遊んだりして、2学期同様元気な姿を見せていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第3学期が始まりました

 令和6年、2024年。そして、今年度最後の3学期がスタートしました。
 冬休み中、大きな事故もなく、3学期の新しいスタートができたこと、本当にうれしく思います。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 始業式では、次のような内容を子ども達に伝えました。
 
 3学期は、それぞれの学年の学習や運動など、身に付けるべきものをすべて自分のものにして、次の学年に備えるまとめの学期です。
 1年生は2年生へ、2年生は3年生へというように今の学年のやるべき学習を終えて、それぞれ1つ学年が進級するのです。
 特に6年生は、小学校を卒業し中学生になる年です。今まで学んだことを生かしながら、学年最後のまとめと、新しい学年への準備ができることを期待しています。
 みなさんも「今年の抱負」を話してみませんか。なりたい自分をイメージし、具体的に何をするのかを決め、人に話してみましょう。なぜなら言葉は力になるからです。「言ったからにはがんばろう。」と自分を奮い立たせることができます。また、家族やクラスのみんなに紹介することで、周りの人が応援してくれます。一緒に頑張ってくれる友達がいるかもしれません。みなさんが、なりたい自分に近づく毎日を過ごせるように、今年も応援しています。

 学年のまとめにふさわしい3学期になるよう、教職員全員で子どもたちを支援してまいりますので、保護者の皆様には、学校教育活動に際しましてご理解とご協力をお願い申し上げます。

 最後に、大谷翔平選手から寄贈された3つのグローブを披露し、その思いを子ども達に伝えました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2024年がスタートしました

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 現在、学校は冬休み期間中ですが、平日の8時10分〜16時40分までは職員がおりますので、何がございましたらご連絡ください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 6年生を送る会
3/1 街頭指導
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130