小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

ありがとうございました

 令和3年度小泉小学校の教育活動も本日をもちまして終了いたします。
 保護者の皆様、地域の方々のご理解とご協力のもと、小泉っ子は、大きく成長することができました。心から感謝申し上げます。
 明日から令和4年度が新しい体制でスタートします。令和3年度同様、小泉っ子と小泉小学校を、引き続きよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

離任式

 今まで子どもを温かく見守り、優しくご指導いただいた6名の先生方とのお別れの式を行いました。
 最初に、校長から転退職される先生方の紹介があり、続いて一人一人ご挨拶をいただきました。
 次に、5年生代表児童からお別れの言葉がありました。
 花束贈呈のあと、全員で校歌を歌って式を終えました。
 式が終わると、全員が外に出てお別れする先生方をお見送りしました。
 今まで小泉小学校の子ども達のためにありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染防止対策のお願い

 マチコミメールでお知らせしましたが、郡山市教育委員会より、今後の感染拡大防止のため、以下の点について再度お願いのお知らせがありました。

〇 春休み中も検温を行い、熱があるとき、咳がでるとき、頭痛、咽頭痛があるときは、児童クラブや部活動、習い事などへの参加はせずに、速やかに医療機関を受診させてください。
〇 同居する家族に熱、咳、頭痛、咽頭痛などの症状がある場合も、外出を控え、マスクを着用するなどの感染防止対策をお願いします。

令和3年度無事終了

 昨日の雪には驚かされましたが、きれいな雪景色に囲まれながら、令和3年度最後の行事「卒業証書授与式」を無事終了することができました。
 この1年は新型コロナウイルス感染防止対策をしながらの学校経営でしたが、予定された教育活動がほぼ実施することができました。これも、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげと感謝申し上げます。
 明日24日(木)から4月5日(火)まで春休みとなります。ご家庭でお子様と生活のルールについて話し合い、有意義な春休みになることを期待しております。
 なお、まだまだ新型コロナウイルス感染症が収束をみせておりません。引き続きご家庭の感染防止対策をよろしくお願いいたします。
 お子様がPCR検査を受けた場合は、学校へご連絡をお願いいたします。
 土日以外の平日(8:10〜16:40)には、職員がおります。

画像1 画像1

令和3年度修了式

 本来なら明日23日に行うべき修了式ですが、卒業式の関係で本日行いました。参加者は1〜5年生です。
 各学年の学習を頑張って取り組んだので、次の学年に進んでくださいという修了を認める証書をいただく式です。
 各学年の人数を呼名し、全員で返事をしました。代表で5年生が修了証書を校長から受け取りました。
 校長から「修了式の意味」「今年の振り返り」「春休みの大切さ」「新しい学年での目標」について話がありました。
 24日から約2週間の春休みとなります。事故なく過ごすことはもちろんですが、4月からよいスタートが切れるよう一人一人よく考えて生活し、よい春休みにしてくれることを期待します。

2年「ダンボールに入ってみると?」

 「段ボールの箱に入ってみて、思いついたことを試し、材料や友達と関わり活動を工夫する。」というねらいの図画工作の学習を行いました。
 子どもたちは、自由に段ボールをつなぐなど、友だちと協力しながら活動していました。
 段ボールの作品に入って、遊びながら発想を考えるという楽しい学習となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝砲

 毎週、理科専門員の仲村先生がおいでになり、楽しい実験等を準備してくださっております。本日が、今年度最後の来校日となりました。
 5年生の授業では、「祝砲」と称して、トピック的な実験や観察を準備してくださいました。その1つに「炎色反応」の観察を行いました。
 「アルコールにミョウバンを溶かした液体」「アルコールにホウ酸を溶かした液体」を準備し、それぞれ別々にチョークにしみこませました。そのチョークに火をつけて、何色の炎が出るか観察しました。
 ガスやアルコールランプの炎とは違い、青や紫、緑などの色に子どもたちは歓声をあげていました。
 仲村先生、一年間楽しい理科の授業ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

 昨夜遅くの地震には驚きましたが、保護者の皆様のご自宅は、大丈夫だったでしょうか。
 学校は、施設に大きな被害がなく、ロッカーや棚などから物が少し落ちた程度でした。電気やガス、水道にも異常なく、給食も通常通り提供します。
 通学路にも大きな被害がなく、子どもたちは通常通り登校できました。安全のため、子どもたちと一緒に歩いていただいた保護者の皆様、ご協力に感謝申し上げます。
 子どもたちは、全員落ち着いて学年まとめの学習に取り組んでおります。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富久山交番連協パトロール隊感謝の会

 4月から月に2回程度、富久山交番連協パトロール隊のみなさんが1年生の下校に合わせて、一緒に通学路を歩いていただきました。今年度の小泉小学校のパトロールは、本日16日が最後となりました。
 そこで、今までのお礼の気持ちを込めて、下校前に感謝の会を行いました。
 まず、6年生からこの1年間だけでなく6年間のお礼を込めて、感謝の言葉を述べました。
 次に、隊員のみなさんへ1・2年からメダルを贈りました。
 今年度1年間、下校中の事故がなかったのも、富久山交番連協パトロール隊のみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。
 新年度の4月からも、またよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災追悼の日

 東日本大震災11年目を迎えた11日に、各学級で震災に関わる道徳の授業を行いました。資料として県教育委員会で作成した「ふくしま道徳教育資料 絆」を使いました。授業の最後に、校長からZoomを使って話がありました。
 震災時の街の様子を映像で紹介してから、子どもたちへ2つお願いをしました。
 1つ目は、復興のために尽くしていただいた多く人への感謝の心を持つことです。
 2つ目は、災害が起こった時、自分の命を守る行動をしてほしいということです。
 震災発生時刻の14時46分には、全員で黙とうしてから下校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からのお礼

 6年生から「6年生を送る会」のお礼をしたいとの要望があり、自分たちで企画したお楽しみ会を行いました。
 今日の参加者は、1年生と5年生です。4つのグループに分かれ協力しながら、6年生が考えた問題に答えていきました。寸劇を取り入れたり、問題の答えが次の問題につながったり、6年生が下級生を楽しませようと工夫した企画でした。
 来週は、2年生と3年生、4年生となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年バケツ稲「精米・炊飯」

 1学期から活動してきた「バケツ稲」ですが、いよいよ最後の工程となりました。8日、2学期に籾すりしてできた玄米を、精米機で白米にしました。
 そして9日、家庭科で学習したことをもとにしてお米を炊きました。
 時間にして30分程度でしたが、白いご飯ができあがると、全員がタブレットでたくさん写真を撮っていました。
 これでバケツ稲の活動はほぼ終了ですが、最後に活動のまとめがあります。
 今までの活動記録は、タブレットに入っているので、昨日、今日の活動を加えてまとめていきます。一人一人の活動記録の発表が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰宅後のお願い

 3学期も残り2週間となってまいりました。
 子どもたちは、今日も朝から校庭を走り、ラジオ体操やアイアイ体操、さわやかチェックといつも通りの週の始まりです。
 今週は、木曜日まで早い下校となります。子どもたちは、どうしても気が緩みがちになります。学校では帰宅後の安全な過ごし方について話をしましたが、なお、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 3日に「6年生を送る会」を実施しました。
 5年生が中心となって、企画運営をしました。
 5年生が生演奏した「威風堂々」の曲で、6年生が入場しました。

 学級ごとに役割があり、出し物をしたり、プレゼントをしたりしました。
  1年:6年生への招待状、開会の言葉、プレゼント
  2年:出し物(歌)、プレゼント
  3・4年:プレゼント、閉会の言葉
  5年:1年〜6年生までの思い出(映像)

 最後に 6年生から鼓笛による「校歌」の演奏があり、一緒に校歌を歌いました。短い時間ではありましたが、1〜5年生からの感謝の気持ちが伝わった会になりました。
 6年生には、思い出に残る時間となったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の児童会各委員会

 今日が、今年度最後の児童会各委員会でした。委員会活動は最後まで続きますが、委員全員が集まって話し合う場は、最後となります。
 後期の活動は10月から始まりました。前期の反省をもとに、それぞれの委員会が工夫した取組をしてきました。
 特に6年生は、よりよい学校生活が送れるように計画した活動を、4・5年生をリードしながら実行していました。素晴らしいリーダーシップでした。
 4月からの児童会委員会活動には、今日の反省をもとに、全校生が楽しく学校生活を送ることができるような取組を期待します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班リーダー引継ぎ

 今年度の通学班の班長・副班長と4月からの班長・副班長との引継ぎを行いました。
 まず、新しい班長・副班長を確認しました。
 次に、今年度の班長・副班長から、集合場所や集合時間等などを詳しく伝えました。
 最後に、新しい班長に班旗を渡しして終了になりました。

 明日から練習を兼ねて、新しい班長が先頭、副班長が最後になり登校します。
 今年度の班長・副班長さん、今までありがとうございました。これからは、新しい班長を支える立場になりますが、よろしくお願いします。
 また、引き続き班長や副班長になるみなさんは、今年度の経験を生かして安全な通学をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

御礼

 週末から気温が高くなり、春が少しずつ近づいているのを感じることができます。
 早いもので、今日で2月も終わり、いよいよ明日からは、令和3年度最後の月となります。
 先週の25日には、お忙しい中授業参観においでいただき、ありがとうございました。また、PTA協力スタッフの方々には早くおいでいただき、受付のお手伝いありがとうございました。

 お子様の様子はいかがだったでしょうか。学級懇談会で4月からのお子様の成長やこれからの課題について担任から話があったことと思います。課題につきましては、残り1カ月、少しでも改善できるよう支援してまいります。

 最後になりますが、次年度の役員を快くお引き受けくださった保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。
 まだまだ新型コロナウイルス感染が続いておりますので、ご家庭での感染症対策とお子様の体調管理をよろしくお願いいたします。お子様の体調が悪い場合は、無理をせず休養し、医療機関の受診をお願いいたします。

画像1 画像1

5年ふりこの学習

 毎週金曜日は、理科の教科専門員 仲村先生がおいでになって、5・6年生と一緒に理科の学習をしています。
 5年生は、ふりこの規則性を見つける学習でした。仲村先生お手製の実験器具などを使って、授業が進められました。
 全員が実際に実験を行い、観察できるのは、小泉小学校のよさです。

画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンプロープ月間、まもなく終了

 1月17日から始まった「ジャンプロープ月間」も明日2月25日で終了となります。
 体育の時間はもちろんですが、子どもたちは自主的に休み時間もなわとび練習をしています。
 なわとびに取り組んだ成果として、学年ごとに時間跳びの合格者名が体育館に掲示されています。24日10時30分現在の合格者数を紹介します。
 〇1年 1分間 7名
 〇2年 2分間 8名
 〇3年 3分間 5名
 〇4年 4分間 5名
 〇5年 5分間 3名
 〇6年 6分間 4名        
 
 明日で「ジャンプロープ月間」は終わりますが、3月もなわとびに取り組んで体力向上をめざしていきます。

画像1 画像1

授業参観日について

 25日(金)に授業参観が予定されております。
 申し訳ございませんが、新型コロナウイルス感染防止のため、各家庭1名の参加となります。
 当日は、全学級、道徳の授業を参観していただきます。道徳が「特別の教科 道徳」となって3年目となります。これまでの学習から、「考え、議論する道徳」への転換が叫ばれてきました。
 教科書に載っている出来事や物語から、自分を振り返ったり、友だちと話し合ったりしながら、たくさんの考えにふれ、自分の考えを深める学習となります。そして、学習したことを今後の生活に生かしていくことになります。
 子どもたちの素直な考えの発表や話し合いの様子をご覧ください。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式 職員会議
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130