小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

日差しに誘われて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も走り隊!子どもたちの走りの輪が広がる校庭。先生たちも小泉っ子と一緒に気持ちのよい汗を流していました。そして、6年生。下級生の力に合わせて一緒に50m走を二度三度とこなしてくれました。からだの調子が上がってきたら…。(つづく)

3月9日(火)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝7時は氷点下3度。しかし風がなく、強い日差しが降りそそいでいるので寒さを感じません。小泉っ子も元気に登校してきました。
 52名が一緒に、一所懸命のいい日に!

11!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の運動、授業、お掃除などで、今日も自分のやるべきことにしっかり取り組む6年生でありました。「点数は写真に撮らないでくださいよ」と、テスト直しからも逃げません。校舎3階音楽室ベランダから聞こえてきた歌声もなかなかのものでしたよ。
 やることが多いのはよく分かります。でもね、休み時間に下級生となかなか遊べないのはもったいなーい!明日は一緒にあそぼう、ぼう…。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時過ぎの休み時間、そしてお昼休みはお日さまが顔を出してくれました。風が冷たくてなかなか気温は上がらないものの、1〜4年生は元気に遊んでいました。近ごろは、好奇心のかたまりである1年生の心に火が付いたようで、ティーボールがちょっとした人気となっていますね。
 また、1年生が「森」と名付けた校庭南側の植樹スペースでは1〜3年生が枝を集めたりみがいたりして楽しそうに遊んでいます。3年生が言うには、ここから見える安達太良山がきれいなんだそうです。いままで気に留めていませんでしたが、確かにきれいな姿を望むことができますね。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかめご飯、牛乳、たらのみそマヨネーズ焼き、焼き豚入り香味あえ、いもがらのみそ汁、せとかみかんでした。
 みそとマヨネーズに玉ねぎのみじん切り。もう、タラとの相性ばっちりでした!小泉っ子が大好きなあえものには、菜花と焼き豚が入っていて、ほんのり苦みとうま味がからみあって最高!でした。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

校舎2階では

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年国語は、物語文の学習のまとめです。感想文を書く様子を見ていると、書くことで自分の思ったことや考えていることを整理したり関連付けたりしているのがうかがえました。
 5年国語では、提案文の学習が進んでいます。生活の中で気づいたこと・感じていることについて、自分の考えを文章に書き表していきます。どんな提案となるか楽しみです。

校舎1階では

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年国語の授業では、学校でじまんできることの発表について練習していました。聞き手を意識して練習することで、内容や読み方をよりよいものに変えようと意欲満々でしたね。
 1年算数の授業は、タブレットドリルを使った復習です。回数を重ねるたびに1年生はタブレットの使い方が上手になっていきます。そして、問題に取り組む意欲も増してきていますね。
 

スローでOK

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の校庭、いつもと比べて出足が遅かったです。だけど、やっぱり走り隊!子どもたちが一人二人と走り出し、輪を広げていきました。ゆったりでも短くても、生活リズムをくずさないところをほめたいです。
 運動後は、心もからだもあたたまるから、あたたかな会話も生まれてくるのですね。

3月8日(月)くもり時々晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空は見えるのですが、雲が広がっていてお日さまがかくれたり顔を出したりしています。週の始まりですから、足取りはややおもめの小泉っ子。でも、新しいリーダーでしっかりと班登校をしてきました。今日も一緒に、一所懸命のいい日に!

12!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の運動から始まり、学習や活動にしっかりと取り組んだ6年生。今日は特に卒業文集に力が入っていたかな?一人一人の思い出作文は、座右の銘と関連づけたりしてなかなかのできばえでしたね。
 令和2年度も残り12日。毎日がスペシャル。そう思っています。

こないなあ…

画像1 画像1
 お昼休み。子どもたちと遊ぶことを楽しみに校庭で待つ先生たち。しかし、だれも出てきません。待ちあきてしまった先生たちは、自分たちで運動を始めたのでした。

******************************

 実は、2月のあいさつ大賞に選ばれた子への賞状伝達が行われていたのです。児童会運営委員が回ってくるまで教室で待機していたのでした。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 カツカレーライス、牛乳、バンサンスー、せとかみかん、ヤクルトでした。
 やわらかめのカツはカレーによく合います。食べるスピードもいつもよりはやいです。
 また、バンサンスーに入っている炒りたまごが絶品で、こちらも食が進みました。結局気が付いたら今日も満腹でした。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

ほほう、おもしろい

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年算数の授業から。
 1年間の復習をしている1年生。今日は「かたちづくり」です。初めのうちは色板やおはじきを使って、平面図形をつくっていました。やがて数え棒を手にすると立体的なかたちづくりに発展していきました。子どもたちの発想や見立て方っておもしろいなと実感しました。

いいですねえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭。1〜4年生が元気に遊び回っていました。一つのこと(遊び)に夢中になる子、いろんな遊びを見て回ってお気に入りの遊びを見つける子、先生たちと遊んでいる子などなど、いろいろな子どもの姿がいいのです。

2・3年教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は図画工作。切り込みを入れた窓を開いては、その中にお気に入りの食べ物や生き物などを描きこんでいます。イメージがどんどんわきあがってくるようで、集中して取り組む2年生でした。
 3年生は国語。グループ学習をしていて、学校のじまんできることを「なわとび」と「風景」に絞り込んだようです。そのことを伝えるための原稿づくりで互いに知恵を出しう3年生でありました。

燃える、走り隊!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が一番乗りで朝の運動がスタートしました。自分の決めた周数を走る姿は、いつもどおりだったと思います。でも50m走になると、6年生と一緒に走り隊!勝負し隊!という下級生が多く、何度もチャレンジしていました。6年生、おつかれさま。

3月5日(金)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も晴れました。そして、朝からあたたかいです。通学班の新リーダーを中心に、小泉っ子の歩くテンポも軽快です。
 52名全員が登校できたことを喜び、みんなで一緒に、一所懸命のいい日に!

13!

画像1 画像1
画像2 画像2
 互いに感謝を伝え合える6年生を送る会でした。このような会ができたのは、これまでにわれらが学園のために努力し続けた6年生がいて、その姿を下級生がしっかりと見ていたからだと思います。うれしいなあ…。
 さて、送る会は終わっても、まだまだわれらが学園の生活は残っています。
 明日も一緒に、一所懸命のいい日に!

【6年生を送る会】6 ありがとう、みんな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会の最後は下級生にありがとうの思いを込め、6年生がなわ跳びの演技を披露しました。
 演技の後には、会を開催してくれた下級生へいつまでも「一緒」の仲間であること、そして心からの感謝の気持ちを伝えたのです。
 小泉っ子として、互いの気持ちを感じ取り、互いに「ありがとう」を伝え合うあたたかなひとときとなりました。
 企画・運営に大活躍した5年生、その働きをサポートした4年生、そして1〜3年生。みんなの気持ちが一つになって、みんながいまできることに精一杯取り組むことができたことがとても立派でしたよ。

【6年生を送る会】5 ありがとう6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が代表で6年生に渡したもの。それは縦割り班の下級生が6年生への感謝のことばを綴ったカードをまとめたミニ文集でした。登校、休み時間、清掃、全校遠足、全校リレーなど、6年生と一緒に、一所懸命のときを過ごした思い出がつまったものなのです。
 4年生から手渡されるとすぐにページを開き、笑顔で見入っている6年生の姿が印象的でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式練習(3) 愛校活動(3)
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式練習(4)
3/22 修了式(1〜5年)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130