小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

5!

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業証書授与式まであと5日。今日も6年生は下級生との50m走を複数回こなし、卒業式の練習で手本を示し、仕上げのテストも行いました。休み時間に下級生とふれあう時間はつくれませんでしたが、お掃除のときは積極的にかかわっていましたね。
 カウントダウンは止まりませんし、時間が増えることもありません。だから、明日もみんなでできることを、一つずつやっていきましょう!

こういうのが、すてき

画像1 画像1
 2・3年教室の壁に掲示されたもの。それは6年生一人一人のすてきなところを五七五で書いて、6年生を送る会で発表したものです。通りかかった1年生がそれを読み、6年生を思い浮かべて喜んでいたのでした。

晴れを呼ぶ子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼休みになったらまたお日さまが顔を出してくれました。このときを待っていたかのように1〜3年生が校庭に出てきて遊び始めました。砂山での砂鉄発掘に夢中になったり、枝や木の実をひろって遊んだり、突然追いかけっこを始めたり…。笑顔いっぱいの1〜3年生たちでありました。

今日の給食は

画像1 画像1
 ピザトースト、牛乳、海藻と野菜のサラダ、鶏肉と白菜のスープ、りんごゼリーでした。
 ウインナーがたっぷり入ったピザトーストは食べごたえがありました。厚切りのパンなので、口を大きく開けてガブっといく小泉っ子。当然お口の周りには、ピザソースが…。しっかりと食べた証拠ですね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

これも大事なまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作文や絵、学習カードなどは子どもたちが学習してつくりあげた宝物です。各学級ではその宝物を整理して、一人一人が自分の作品袋にしまっています。持ち帰ったら、お家の人に宝物を見せながら、自分ががんばったことやできるようになったことをお話してくださいね。

太陽の下で

画像1 画像1
 休み時間はお日さまが顔を出してくれました。暖かな日差しをいっぱい浴びながら、サッカーやなわ跳びで遊ぶ1〜4年生です。楽しそうでいいなあと見ていたら、6年生が現れるのを待つ1年生の姿に気が付きました。いまはやることがたくさんあっていそがしい5・6年生。でも、みんなと一緒に遊べるといいね。

最後の縦割りを…

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので、1週間後は卒業証書授与式。今日は全体練習を行いました。礼儀作法のお手本は6年生です。6年生の姿をしっかりと見て、6年生の姿をまねる。これがわれらが学園の伝統です。卒業証書授与式は最後の縦割り教育の場となるので、6年生と一緒に、一所懸命の時間を過ごさせたいと願っています。

じっくりと…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年保健の学習。健康と清潔なからだについて学んでいた3年生。自分の生活をふり返ったり、想像してみたりしながらじっくりと考える態度がよかったです。
 2年国語の学習。読んだ物語について語り合うブックトークにチャレンジしていました。登場人物やあらすじ、感想など、じっくりと語り合っていましたね。
 4年国語の学習。プリントを使って学んだことの復習をしていました。早とちりしないように、問題文にじっくりと目を通す姿はこれからも大切にしましょう。

最後まで

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかタイムは今日が最終日。ラジオ体操ではからだを伸ばす動きがよくなってきました。アイアイ体操は放送がなくても頭とからだで覚えていますね。春休みはお家で続けていきましょう!

1年生は走り隊!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の運動は1年生がリードしたように感じました。6年生の走る気持ちをしっかりと引き継いだのかもしれません。1年生ががんばると、6年生にも火が付きます。今朝も50m走では、下級生との併走を楽しんでいました。

3月16日(火)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲がうすく広がっていて、お日さまがかげってしまう朝。でも、風がないのはありがたいです。昨日より歩きやすかったのか、7時43分には集団登校完了。そして、早くも1年生が走り出しました。
 今日も一緒に、一所懸命のいい日に!

六!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まで残り6日の6年生。今日もハードなスケジュールをこなしていましたね。それでもやり残しや悔いを残したくないから、一緒に、一所懸命なのでしょう。ちょっとしたすきま時間を上手に使って下級生とふれあう姿もすてきでしたよ。
 がんばる6年生のために、みんなで力を合わせ、一日一日をありがたい日に…。

午後の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が夢中になっていたのは、図画工作。箱を使って動くものや大好きなものを作っていたのです。「見て!」「動くよ!」など、自分が工夫したことやがんばったことを次々に教えてくれます。どれもがすてきな作品ですね。
 2・3年生は音楽。教室で校歌や国歌を歌っていました。この子たちがすてきなのは、まっすぐな目とスーッと伸びた背中です。どんな思いを込めて歌っているのか、伝わってくるような気がしますね。

いざというときのために

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は保健の学習で、自分でできる手当について学びました。けがはいつ起きるかわかりません。そんなときに、あわてず・さわがず・おちついて対応するにはどうしたらよいのか、保健室の先生にも教えていただきました。これも大切ないのちを守る学習なのです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん、牛乳、まぐろのごまみそあえ、ほうれん草ともやしののりあえ、けんちん汁、キャンディーチーズでした。
 まぐろではなくサイコロステーキと思った子もいたようで、ごまみその風味がとても香ばしく仕上がっていました。そこへ小泉っ子が大好きなさっぱり味ののりあえがあるのですから、ご飯が進みました。
 今日も満腹のおいしい給食、ごちそうさまでした。

あそぼうよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日までが短縮時程なので、休み時間が10分間。しかも強い風が吹いているので、校舎内で過ごす子が多かったです、1年生を除いては…。
 自家発電タイプの1年生は、自分が動き回ることで元気さやエネルギーを蓄えていくのですね。だから、風なんて関係ないのです。ほんとに元気です!

進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 一緒の教室で過ごす2・3年生。お互いに感謝しながら、お楽しみ会を開くことになりました。計画や進行について意見を交わす3年生。出し物の準備をこつこつと進めている2年生。互いの役割をしっかりと果たしているのです。

当たり前に

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットが配当されて1年3カ月あまり。子どもたちは学習や委員会活動などで、タブレットを使用することがあたり前となりました。今日もタブレットドリル、プログラミング学習、外国語など、休む間もなく使われていましたね。
 これからも子どもたちの学びや生活のおともとして、充実したタブレット活用ができるようにしていきます。

月曜日ですが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週のはじめはスロースタートが基本。でも、「来週が修了式・卒業式」ということを感じているからでしょうか、小泉っ子は朝の運動をしっかりと行っていました。また50m走のあとに、4・5年生が物品移動作業に取り組んでくれました。
 このように、一つ一つを積み重ねる日々を大切にしたいです。

3月15日(月)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れましたが、風がとても強いです。その風に負けず、小泉っ子は登校してきました。
 52名みんなが集うことに感謝しながら、今日も一緒に、一所懸命のいい日に!

 ※ 6年生もめあてどおり、「下級生6人と話をしよう!」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式練習(3) 愛校活動(3)
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式練習(4)
3/22 修了式(1〜5年)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130