小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

【陸上競技交歓会のエピソード】感謝です

画像1 画像1
 前記事の「アップ」も含め、陸上競技交歓会に出場する5・6年生は、自分で自分の行動を管理していかなければなりません。そこで、写真で先生が示している「行動予定表」を作成しました。これは、本番に向けて、いつ、どこで、何をするのか表にまとめたものです。子どもたちは、こまめにこの表を見て、時計で時刻を確認しながら行動していました。
 また、この表にはサプライズがありました。それは感染症拡大防止のために観戦できなかった保護者のみなさまからのメッセージカードです。お子さんへの励ましが、あたたかな表現でつづられていました。子どもたちは表の両脇に添付されたメッセージカードをじっくりと読み(あるいは何度も読み返し)、表情と心を温めてからアップに向かっていったのです。保護者のみなさま、ありがとうございました。

【陸上競技交歓会のエピソード】アップ中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 競技本番前には、からだをほぐしたり温めたりする準備運動が欠かせません。まして気温が低いときは念入りに行う必要があります。そこでサブグラウンドや野球場に移動し、先生と一緒に、一所懸命に「アップ」を行う5・6年生でありました。

【陸上競技交歓会のエピソード】ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 3密を防ぐため、様々な対応が施された陸上競技交歓会でした。
 児童席をスタンド、芝生に分散することで、身体的距離を十分に確保することができました。(ただし、気温が上がらず体感温度が下がっているので、知らず知らずのうちに近い距離になってしまうことも…。もちろん、気付いたら離れますが、そのくらい寒かったのです)

ただいま帰りました

画像1 画像1
午後3時頃、5・6年生が到着しました。いろいろありましたが、最後までしっかりとやりきりました。お家に帰ったら、自分のこと、そして友だちのがんばりをお話ししてくださいね。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん、牛乳、納豆、千草あえ、里芋と大根の味噌汁です。肌寒い一日ですが、お味噌汁のあたたかさで、心も体もほっこりします。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

【陸上競技交歓会】いよいよ

画像1 画像1
まもなくエントリーしている最終種目の80mハードルが始まります。最後までしっかりと応援します。

台風14号に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風14号に備えて、3・4年生の子どもたちがプランターの移動をしました。いつも先輩の姿を見ている子どもたち。頼もしい姿です。
 学校では、不要不急の外出を控え、河川や水路、池、沼等に近づかないことを指導いたしました。

【陸上競技交歓会】個人種目が始まります

画像1 画像1
リレーが終了しました。女子チーム、男子チームともにいい走りをしていましたね。
さて、トラックとフィールドでは個人種目が始まります。スタンドで応援します。

【陸上競技交歓会】リレーです!

画像1 画像1
9時55分、女子400mリレーが始まります。男子リレーは10時30分頃の予定です。
さあ、一緒に、一所懸命の時間です!

【陸上競技交歓会】スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
トラックでは50m走が始まりました。小泉小の出場はありませんが、他校の選手の走りを見入っています。そしてサブトラックでは、リレーに出場する女子チームがアップをはじめました。9時40分頃から予選が始まる予定です。

4年生が中心に

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学校の最高学年は4年生。通学班のリーダーとして、しっかり下級生のお手本になっていました。
 朝の校庭には、5・6年生の姿はありません。今頃は、陸上競技場でがんばっているいることでしょう。
 それぞれの場所で「一緒に、一所懸命」です。

【陸上競技交歓会】開会式

画像1 画像1
8時25分、開会式です。感染症拡大防止として集合せず、放送で行いました。小泉っ子もスタンド席で姿勢を正して参加しました。まもなく競技開始です。

【陸上競技交歓会】到着です

画像1 画像1
7時45分頃、郡山ヒロセ開成山陸上競技場に到着しました。やや寒いですが、目の前に広がるトラックやフィールドを見て、やる気がふつふつとわいてくる5・6年生です。
指定されたスタンド席に身体的距離を十分にとって座り、準備をしているところです。

行ってらっしゃい!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子もワクワクとドキドキが同居した表情。
いい顔です。
めざせ最高記録!学校から応援しています!
 

10月9日(金)行ってきます

画像1 画像1
陸上競技交歓会に参加する5・6年生が出発します。
一緒に、一所懸命のいい日に!

明日…

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館に5・6年生が集い、明日の最終確認を行っていました。14時50分ごろ集団登校で一斉下校しました。その後、先生たちはいろいろな打ち合わせを行い、校舎内の消毒作業に取り組みました。
 さあ、明日こそは天気が回復して陸上競技交歓会が開催されますように…。そして小泉っ子が元気で楽しく学校生活が送れますように…。

お昼休みは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館配当が高学年となっているので、バスケットボールやレーザービーム(仮称)でからだを動かしていました。教室では折り紙やお絵描き、すごろくなどで楽しく過ごしていた子どもたちです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食パン、牛乳、ホワイトシチュー、ツナサラダ、梨でした。
 そのままで、はさんで、ひたして…と好きな食べ方で食パンをいただく子どもたちです。デザートの梨もおいしそうにほおばっていましたね。5・6年生は持参したお弁当で昼食でした。
 今日もおいしい給食、そしてお弁当、ごちそうさまでした。

やわらかあたま

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年プログラミング学習の様子です。
 3年生と合同で学習したことを生かしながら、mBot(エムボット)でプログラムしていました。前進と90度に曲がるという前回のロボットの動きは、回転する・後進する・斜めに走るなど、より複雑になっています。これは試行錯誤の中で気づき、見つけ出したことを取り入れていったからできたのでしょう。子どもってすごいなあ、と思いました。

イメージふくらむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は図画工作の授業が多く見られる日。そして時期的に版画を題材とした学習が増えてきます。自分が頭の中に描いた設計図を作業する中でどんどん変化させていく姿、また、偶然できた形や色から発想を広げていく姿を見ていてすごいなあと感じるのです。小泉っ子のやわらかなあたまと感性、すてきです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 就学時健康診断
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130