小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

また、来週

画像1 画像1
 金曜日は集団下校の日。みんなで気持ちよく「さようなら」のあいさつを交わしました。来週も、一緒に、一所懸命なわれらが学園を目指します。

冷めないうちに

画像1 画像1
 1年の生活科のひとコマ。
 黒板にたくさんの学習カードが掲示され、1年生がじっくりと読んでいます。
 これは、昨日行った校外学習(郡山自然の家)で心に残ったことを書き上げたものでした。栃の実やドングリさがし、笹舟や森の標本箱、室内サーキットなどなど…。本当に楽しかったんだなということが伝わってきます。

再来週が待ち遠しい?

画像1 画像1
 6年家庭の授業のひとコマ。
 朝食に合う炒め物…をテーマに調理実習を行うようです。今日はグループごとに調理計画を立てていました。感染症予防に努めながら、10月第3週に実施予定とのことなので、後日お伝えします。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさか舞ご飯100%、牛乳、鮭の照り焼き、きんぴらごぼう、さつまいも汁でした。
 学校給食のご飯は、郡山産のあさか舞を使用していておいしいのですが、今日はそれが100%!おいしさがぐーんとアップです。そしてそれに合うおかずが提供されているので今日もご飯がススムのでありました。
 おいしい給食、ごちそうさまでした。

いいところ見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11時30分ころ、町探検に出かけていた2年生が無事帰校しました。
 2年生は、南小泉の農園さんに出かけ、畑やハウスで栽培されている野菜や機材などを見せていただきました。見るもの触れるものに驚きの声をあげていたようです。
 農園さんは、野菜作りについて詳しく教えてくださるとともに、2年生の質問にていねいに答えてくださいました。すてきな時間をありがとうございました。

月曜日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の朝は、陸上競技交歓会に参加する5・6年生を励ます壮行会を行います。
 休み時間には壮行会を計画し取り仕切る4年生が体育館で、選手として出場する5・6年生は2階ワークスペースで、会の練習していました。どちらも真剣に取り組む姿が見られ、頼もしく感じました。

今日もルールを守って、行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10時10分ころ、2年生が町探検に出発しました。今日は南小泉方面です。2日連続の校外学習となりましたが、元気いっぱい笑顔で「行ってきます!」と出かけていきました。どんな出会い、発見があるか楽しみです。

校庭では

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間です。楽しそうにブランコをこいでいたり、鉄棒にぶら下がっていたりする3年生や1年生の姿が見られました。虫取りや鬼ごっこを楽しんでいる子もいます。すてきな青空の下、笑顔がいっぱいでした。…ところで、ほかの学年は?(つづく)

算数のお勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は折り紙の長方形を使って学習中。長方形の特徴を調べようとしているのですね。学習した用語を思い出しながら、調べたことをノートに書いていました。
 3年生はコンパスを使っています。円を描くのではなく、長さを測りとっているのですね。慎重にコンパスを扱い、測りとろうとしている姿がほほえましかったです。

定番!

画像1 画像1
 1年国語のひとコマ。
 いよいよ「くじらぐも」の学習です。たどたどしさはありますが、真剣なまなざしで文字を追い、音読していました。この季節の空、そして学校生活と照らし合わせながら読みを深めていくことでしょう。これからの音読が楽しみです。

からだと心の準備運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のめあてを持って走ったあとは、50m走にチャレンジする小泉っ子。からだの調子が上がってきているのを感じます。
 8時からは、高学年のリレー練習が始まりました。同じころ体育館では、1〜4年生が応援練習を行っていました。何のためにやるのか、どうしたいのかなど、一人一人の心が動いているのを感じます。

10月2日(金)快晴!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すてきな青空、まぶしい日差し、さわやかな風…いい朝です。
 小泉っ子も気持ちよく歩くことができたようで、7時45分には集団登校が完了しました。昇降口前の健康観察でも、いいあいさつができていました。
 お天気に負けないくらい、52名が一緒に、一所懸命のいい日に!

さあ、明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上の練習が終わり、共有部分の消毒作業を行いました。明日も子どもたちと一緒に、一所懸命の生活を送りたいです。

 さて、今日は5・6年生が「あることのため」に「〇〇〇づくり」に取り組んでいました。これができたら…きっと明日(未来)を輝くものにしたいという思いが高まるかも…と期待しています。

新たなめばえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、特設陸上の練習を行いました。5・6年生の表情や動きがちょっと違う…自分から進んでやるぞ、というオーラのようなものを感じました。昨日の陸上競技場での練習を通して、新しい目標が生まれてきたのかもしれません。とことんがんばる子どもたちを、とことん応援していきたいです。

午後もじっくりと

画像1 画像1
 6年教室から。
 給食を食べ、からだを動かしたら眠気が…、などと言わないのが6年生。5校時は国語の学習にじっくりと取り組んでいます。この調子で小学校生活残り6カ月を過ごしていってほしいです。

【低学年校外学習】やったー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館にセッティングされた様々な器具を使った室内サーキットにチャレンジしている1・2年生です。たっぷり遊んでいます!

***************************

 おいしいお弁当でおなかが満たされたらひと休み、ひとやすみ…。いえいえ、お昼休みにハンターや鬼ごっこなどで遊びまくるのがわれらが学園の1・2年生なのです。楽しくてたまらないでしょうね。
 さて、現在午後2時15分です。先ほど郡山自然の家での活動を終え、出発したとの連絡が入りました。学校で待っていますね。

【低学年校外学習】いただきます!

画像1 画像1
 午前の活動が終わり、12時10分過ぎにはしっかりと手指消毒をしてからお弁当タイムとなりました。『ごちそうさま』までは、シートから出ないと約束をしました。お弁当のあとは、室内サーキットを予定しています。(つづく)

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 五目うどん、牛乳、おかかあえ、月見団子の十五夜献立でした。
 何よりもいっぱいが大好きな子にとっては、具だくさんの五目うどんが好評でした。また月見団子も、やさしい甘さがよかったです。今夜は晴れてお月さまをめでることができますように…。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

***************************

「もしもーし、こちら郡山自然の家では…」(つづく)

【低学年校外学習】工作にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は所内に戻り、「森の標本箱」プログラムに取り組みました。これは木の枝や木の実などを使った工作です。自然の家の先生のお話をよく聞いて、パーツを一つずつ組み合わせました。最後に自分の名前を書き入れて完成です。
 このあとは、いよいよお弁当タイムです。

***************************

 学校も給食の時間となりました。まずは、その様子をお伝えします。

【低学年校外学習】笹でお舟を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山自然の家から特派員報告が入りました。

***************************

 1・2年生は笹舟づくりにチャレンジしました。作り方がむずかしく大苦戦でした。でも所の先生の助けを受けてなんとか完成し、大喜びの子どもたちです。作ったあとは、小川で舟を流して楽しみました。
 次の活動は…(つづく)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 全校集会
10/8 陸上競技交歓会
10/9 陸上競技交歓会予備日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130