小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

夕陽をうけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特設陸上の練習が行われました。種目に分かれ、先生と子どもが一緒に、一所懸命です。記録の向上はもちろん目指すことの一つですが、自分の目標を持って、熱く取り組む姿・時間を共有できることがうれしいです。子どもも先生も輝いて見えます。

合わせる喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も音楽室や教室からすてきな音楽が聴こえてきました。1年生の鍵盤ハーモニカ、5年生のリズム打ち。どちらも先生のテンポに合わせながら、息の合った演奏ができていました。6年生のリコーダーは2つのパートの旋律を吹けるようになってきたため、美しく響く箇所が増えてきましたね。

10分あれば…

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼休みの高学年。いつもは学級や委員会の仕事などもあり、正味10分くらいのお昼休みを過ごしています。その10分を大事に使って今日もバトン練習を行っていました。がんばる姿、みんな応援しています!

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 サツマイモご飯、牛乳、さんまのかば焼き、きのこ入りのりあえ、けんちん汁でした。
 秋を感じるメニュー。サツマイモがほくほくしていて、ごま塩でさらに甘みが感じられます。子どもたちにはかば焼きが好評でした。何でもたれの香ばしく甘い味付けがたまらなく、ご飯が進んだとのことです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

どんどん形に

画像1 画像1
 4年図画工作のひとコマ。
 紙パックとわりばしを使った「パックパク」がかなりできあがってきました。わりばしに取り付けたキャラクターからは、4年生の個性が伝わってきます。次回は形がどうなっていくか楽しみです。

もうすぐ、です

画像1 画像1
 2年生の授業から。
 いよいよ町たんけんが始まります。これまでにみんなで話し合って計画を立てた2年生。その日が来るのを楽しみにしつつ、今日は準備物の確認をしていました。2日(金)からすてきな町たんけんができますように…。

自分の場所で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間。熱心にバトンパスの練習をする高学年。一緒に、一所懸命の姿です。さすがの1年生もそのおじゃまはせず、虫取りや遊具遊びを楽しんでいます。また4年生を中心に鉄棒では様々な技にチャレンジしています。大きな歓声はないけれど、自分がいまやりたいことに夢中の小泉っ子でした。

ぴーん!

画像1 画像1
 3年社会のひとコマ。
 スーパーマーケットでの商品の並べ方の工夫を学習していました。前回動画を視聴したときにメモしたことを積極的に発表する子、その発表を聞いて「そう、そう!」と相づちを打ったり表情やしぐさで反応したりする子など、みんなで学習を深めようとする姿がいいですね。

ことばの貯金中

画像1 画像1
 1年国語のひとコマ。
 数を表す漢字とその読み方を学習していました。目で見て、声に出す。その姿は実に一所懸命です。繰り返し唱えながら、たくさんのことばを自分に貯金している1年生です。

ゆったりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が一番乗りで朝の運動が始まりました。いつもより走りの輪が小さく、走りもかなりゆったりしています。それでも、目的を持ってもくもくと走る上級生、笑顔で走る子どもたちの姿がうれしいです。スローでも学校生活のリズムが生まれてきているのです。

9月28日(月)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲が広がっていますが、青空、そして日差しのある朝はやはり気持ちよいです。
 週のはじめですから、登校する小泉っ子の足取りはやや重たげであります。でも、7時45分には集団登校が完了しました。昇降口前での健康観察を終え、一日のスタートです。

音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室や音楽室からここちよい歌声や楽器の音色が響いてきました。まだ制限された音楽活動ではありますが、表現する楽しさや音楽を聴くことの喜びを少しでも味わわせていきたいと願い、指導を行っています。のびのびと歌える日が必ず来ると信じて…。

体育館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みは1〜4年生が体育館で遊んでいました。投げる力を高めるために先生たちが設置した「レーザービーム養成ロープ」(※注)で何度もチャレンジする子どもたち。特に1・2年生が熱心でした。反対側のスペースでは、4年生が音頭をとって鬼ごっこが行われていました。短いけれど楽しい時間でしたね。


※ 正式な名称が決まるまでの仮称です。張ったロープを伝わらせてペットボトル等の筒を投げるものです。筒がゴール地点まで届くと「カーン」といい音が鳴ります。

今日は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行った全校遠足の予備日なので、給食ではなくお弁当です。運搬・配膳がないので、いつもより早く「いただきます!」コールが聞こえてきました。今日はお家の方の特製調味料「アイジョウ」が入ったお弁当に舌鼓を打つ小泉っ子でありました。
 おいしいお弁当、ごちそうさまでした。

雨の日もイオンを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年教室では図画工作が行われていました。3年生の取り組んできた写真を使ったコラージュ作品が完成間近。素材を見る目とユニークな発想が1枚の紙から感じられます。2年生は紙版画への取組が始まったようです。自分の好きな動物などを思い浮かべて紙に描き切り取っています。続きが楽しみですね。4年生は紙パックやわりばしなどを使って組み立てています。自分のお気に入りのものが動く仕掛けになるようです。
 雨や風に負けない小泉っ子イオンが生まれているわれらが学園でした。

変わらないもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 強い風にのって雨が降っているので休み時間は校庭で遊べません。
 でも、自分のやりたいことに夢中になったり、友達と一緒に楽しんだりする小泉っ子の姿は変わりませんね。没頭している姿やはじける笑顔をたくさん見ることができました。

学習をつなぐ

画像1 画像1
 4年算数のひとコマ。
 数量を比べるときに「何倍かな」という見方・考え方を学習していた4年生。よく見るとノートを2冊出して学習している子がいます。家庭学習で予習していたようです。学校の授業と家庭での予習・復習をつなげていくことは、学習内容だけでなく学び方を深めていくことにつながるのですね。

雨なので

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時刻も全体的に遅めでした。そのため校庭での活動は行わず、高学年は陸上競技交歓会に向けた準備、それ以外の学年は読書や友達との会話を楽しんでいました。
 8時10分からは国語タイム。問題に向かいながら、学習に向かう気持ちやリズムづくりが始まりました。

9月25日(金)風強く、雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風12号から変わった低気圧の影響で北東からの風が強く吹いています。逢隈橋付近ではさらに風が巻いて、傘がさせない状況でした。登校途中で傘が壊れてしまった子が数人いましたが、そのような中でもしっかりと集団登校してきた小泉っ子はえらい!
 また、このような悪天候の下、登校の様子を見守ってくださった保護者・地域のみなさまに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
 消毒作業が終了しました。明日も、「一緒に、一所懸命」なわれらが学園でありますように…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 交通安全教室
9/30 あそびっ子タイム
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130