小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室や音楽室からここちよい歌声や楽器の音色が響いてきました。まだ制限された音楽活動ではありますが、表現する楽しさや音楽を聴くことの喜びを少しでも味わわせていきたいと願い、指導を行っています。のびのびと歌える日が必ず来ると信じて…。

体育館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みは1〜4年生が体育館で遊んでいました。投げる力を高めるために先生たちが設置した「レーザービーム養成ロープ」(※注)で何度もチャレンジする子どもたち。特に1・2年生が熱心でした。反対側のスペースでは、4年生が音頭をとって鬼ごっこが行われていました。短いけれど楽しい時間でしたね。


※ 正式な名称が決まるまでの仮称です。張ったロープを伝わらせてペットボトル等の筒を投げるものです。筒がゴール地点まで届くと「カーン」といい音が鳴ります。

今日は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行った全校遠足の予備日なので、給食ではなくお弁当です。運搬・配膳がないので、いつもより早く「いただきます!」コールが聞こえてきました。今日はお家の方の特製調味料「アイジョウ」が入ったお弁当に舌鼓を打つ小泉っ子でありました。
 おいしいお弁当、ごちそうさまでした。

雨の日もイオンを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年教室では図画工作が行われていました。3年生の取り組んできた写真を使ったコラージュ作品が完成間近。素材を見る目とユニークな発想が1枚の紙から感じられます。2年生は紙版画への取組が始まったようです。自分の好きな動物などを思い浮かべて紙に描き切り取っています。続きが楽しみですね。4年生は紙パックやわりばしなどを使って組み立てています。自分のお気に入りのものが動く仕掛けになるようです。
 雨や風に負けない小泉っ子イオンが生まれているわれらが学園でした。

変わらないもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 強い風にのって雨が降っているので休み時間は校庭で遊べません。
 でも、自分のやりたいことに夢中になったり、友達と一緒に楽しんだりする小泉っ子の姿は変わりませんね。没頭している姿やはじける笑顔をたくさん見ることができました。

学習をつなぐ

画像1 画像1
 4年算数のひとコマ。
 数量を比べるときに「何倍かな」という見方・考え方を学習していた4年生。よく見るとノートを2冊出して学習している子がいます。家庭学習で予習していたようです。学校の授業と家庭での予習・復習をつなげていくことは、学習内容だけでなく学び方を深めていくことにつながるのですね。

雨なので

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時刻も全体的に遅めでした。そのため校庭での活動は行わず、高学年は陸上競技交歓会に向けた準備、それ以外の学年は読書や友達との会話を楽しんでいました。
 8時10分からは国語タイム。問題に向かいながら、学習に向かう気持ちやリズムづくりが始まりました。

9月25日(金)風強く、雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風12号から変わった低気圧の影響で北東からの風が強く吹いています。逢隈橋付近ではさらに風が巻いて、傘がさせない状況でした。登校途中で傘が壊れてしまった子が数人いましたが、そのような中でもしっかりと集団登校してきた小泉っ子はえらい!
 また、このような悪天候の下、登校の様子を見守ってくださった保護者・地域のみなさまに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
 消毒作業が終了しました。明日も、「一緒に、一所懸命」なわれらが学園でありますように…。

これも、いいね!

画像1 画像1
 いったんやんだ雨がまた降り始めたので、特設陸上の練習は体育館で行うこととなりました。場所に合った練習方法を考え、一緒に、一所懸命の子どもと先生です。

いいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のエピソードを2つほど…。
 おはじきゲームに夢中。休み時間ではなく、外国語活動でした。「アナタノ スキナモノハ ナンデスカ?」という問いで、好きなスポーツや食べ物を英語で答えていくものでした。耳を澄まして発音をよく聞く姿が印象的でした。
 タブレットのロイロノートに夢中。総合的な学習の時間で調べてきたことについて、友達の助言を参考とし、調べ直したりまとめたりしているのです。来月にはお家の方にもお伝えできるかもしれません。お楽しみにしていてください。

ちょっとだけ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼休み、ついにしとしとと雨が落ちてきました。鉄棒がどうしてもやりたい4年生、バトンパス練習がやりたい高学年。ちょっとの積み重ねを大切にしてきた子どもたちの姿を知っている先生は、10分弱の活動を見守りました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 バターロールパン、牛乳、メンチカツ、チーズサラダ、マカロニスープ、梨でした。
 スープにアルファベット型のマカロニが入っていないことに気付いた5年生。わけるときに食缶をよくかき混ぜなかったのか、底のほうにしっかりとたまっていましたね。
 無事に取り分けて食べ終えた感想は?
「スープはおいしかったし、梨も水分が多くてよかったです。でも、一番はサラダ。味付けがさっぱりとしていて、とってもおいしかったです」…だそうです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

夢中です

画像1 画像1
 1年生活科のひとコマ。
 休み時間に夢中になっていることを授業でできるなんて「シ・ア・ワ・セ」…。と1年生が発言したわけではありませんが、活動の様子を見ていれば分かります。好き勝手に遊んでいるように見えても、先生のお話や指示は聞いています。「見てくださーい」と先生の所へ駆け寄り、自分がとらえた虫さんについて報告する姿も生き生きとしていました。

模型はすごい

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の理科の授業から。
 5年生は川の水が流れる様子、6年生は火山噴火でマグマが流れる様子について学習しています。今日はどちらも模型を使って様子を観察していました。川も火山も実際に出かけて観察することは難しいですが、身近にあるものを利用して模型にすることで様子をじっくりと見ることができるのですね。理科っておもしろいなあ。

入れ替わって…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の退場のあと、校庭に姿を現したのが2〜6年生。雨はぴたっとやみました。
 鉄棒や遊具、トラックでは今日もチャレンジする小泉っ子の姿が見られたのでした。

わーい、!!!、…うわー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とにかく元気いっぱいの1年生。休み時間になると、すばやく校庭に出てきました。そしてダッシュでおめあての場所へ向かいます。今日は、鉄棒にチャレンジのようです。回ったりぶらさがったり、よじのぼったりと動きが止まりません。
 …数分後、声をあげながら教室めがけて駆けだす1年生。雨が落ちてきたのですね。
 5分ほどの短い時間ではありましたが、からだいっぱいに過ごした1年生です。

じっくりと

画像1 画像1
画像2 画像2
 また心落ち着かせて学習に取り組む時間がやってきました。活発に動き、意見を交わし合う時間と同じくらい、余分な音を控えて没頭する時間は大切にしたいものです。静かですが、自分の課題を少しでも解決しようする、内面の熱いエネルギーを感じるのです。

ことばの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年国語の授業から。
 漢字のドリルを使いながら、読みや書き順をみんなで確かめていました。発言や空書きする姿から漢字に対する興味・関心の高さがうかがえます。その後、物語の読みを進める場面では、主語と述語を手がかりに登場人物のしたことを読み取っていきました。読んで分かったことを話し、ノートに書く。言語活動を関連付けながら学習を進めています。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動で体を温めた小泉っ子。次は心を温める読書の時間です。今朝もいろいろなお話の世界を旅していましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 交通安全教室
9/30 あそびっ子タイム
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130