小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

無事到着。また来週ね

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後2時30分ころ、全員が無事学校へ到着しました。6年生のリーダーシップ、それをサポートする5年生、そして4年生はじめ下級生たちのがんばり。みんなが一緒に、一所懸命の全校遠足となりました。
 そして午後2時50分、集団下校です。今日はお家で全校遠足の思い出を家族へ伝え、4日間の連休を安全に、楽しく過ごしてくれますように…。

さあ、学校へ

画像1 画像1
楽しい遊びの時間も終わりとなり、学校へ戻るときがきました。
最後まで気を引き締め、学校へ向かいます。

やっぱりいいですよね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食後の遊びの時間です。フリスビーやボールで遊んでいた子どもたち。
やがて広場に集まって、遊具遊びに夢中です。

お弁当タイムです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかねのお弁当の時間です。班ごとにいい場所が確保できたら「いただきます」のあいさつ。
うれしそうに食べる姿が愛らしいです。

楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班行動が始まりました。6年生が班のメンバーのことを考えて、いろいろな遊びをリードしています。楽しげな小泉っ子の声が響いています。

着きました!

画像1 画像1
 こどものもり公園に続々と到着しています。
 これから班ごとの計画で活動が進みます。

全校遠足、出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お日様も少し顔を出しています。チームカラーのリストバンドをつけて、いざ出発!
 一緒に、一所懸命に歩いています。

準備運動ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が一番乗りで始まった朝の運動。全校遠足でけがなく歩けるように、準備運動を兼ねてゆったりと走るよう声をかけました。今日は各班の6年生の役割が重要になってきます。遠くからでも目立つようにと、赤帽子にしています。よろしくね。

小泉っ子登校完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動着にリュック、子どもたちは元気に集団登校してきました。
 朝の健康観察カードも忘れずに100%持参です。保護者のみなさま方、ご協力ありがとうございました。
 52名みんなが一緒に、一所懸命のいい日に!

9月18日(金)全校遠足の日!

画像1 画像1
 くもり空の朝を迎えました。
 おはようございます。本日予定していた全校遠足を実施します。天候の変化を注視し、安全管理・指導に努めながら、子ども・教職員の心に残る一日にしてまいります。

【保護者のみなさまへ】
 通常通り、朝の体温測定・健康観察を行い、カードに記入してお子さんに持たせてください。なお、不安定な天候に対応できるよう、携帯の雨具を忘れずに持たせてくださいますよう重ねてお願いいたします。
 

短いですが

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後、30分弱の特設陸上の練習をしました。6年生不在でしたが、その分5年生が一所懸命な姿を見せてくれ、うれしかったです。練習終了間際に合流した6年生は、ランニングをして体調を整えていました。

茶道を体験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会の学習として講師の先生をお招きし、茶道体験学習を行いました。
 昨年までは、音楽室にミニ畳を敷いて実施していましたが、和室のないお家が増えていること、そして現在の新型コロナウイルス感染症対策を徹底することなどから、家庭科室で実施することにしました。
 講師の先生が接触及び飛沫感染等の予防に十分気配りされ、無理のない体験活動を多く取り入れてくださいました。おかげで心に残る学習となったようです。心より感謝申し上げます。
※ 後日、詳細をお伝えする予定でいます。

目に見えると

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童昇降口に掲示していた、縦割り班対抗ソフトボール投げ「レーザービーム」の記録を更新しました。みんなが見えるようにすることで、自分たちの伸びや課題が分かり、次への意欲付けになればと考えています。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 みそタンメン、牛乳、肉パオズ、もやしのラー油あえでした。
 「幸せ〜!」とうれしそうにタンメンを手にする5年生。給食後の食リポをお願いしました。
 ・タンメンは具がたくさん入っていておいしい。
 ・スープは鶏ガラのだしがきいていました。
 ・ラー油あえは味が濃すぎず、しゃきっとしていて食べやすい。
 子どもたちはおなかいっぱい、幸せを味わうことができたようです。
 
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

ふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好きなことをやって楽しい休み時間。でも楽しさが増すのは、同じ時間を一緒に過ごせる「ひと」がいるからですね。友達や上級生・下級生、先生とふれあう時間は、笑顔も広がっていくのです。

2・3年教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も複式指導が行われていました。国語の時間は3年生、算数の時間は2年生が黒板側で学習していました。これは学習する内容が「教師の説明や指導が必要である」のか、それとも「子ども自身が一人学習で進められる」のかによって分けているのです。先生も子どもたちも一緒に、一所懸命でした。

考えを持つために

画像1 画像1
 4年算数のひとコマ。
 文章問題の解き方を発表したり教え合ったりしている場面でした。ここでも子どもたちのノートに注目したのですが、板書以外のことがいろいろと書き込まれています。気付いたことや思ったことをメモする習慣がついてきているようです。中には、解答後に解き方やポイントとなることを書き込んでいる子どももいます。頭の中にひらめいたことは忘れてしまいやすいです。でも、文字に残すことで考えが形なり、わかりやすくなるのですね。

伝えよう

画像1 画像1
 5年外国語のひとコマ。
 表情だけでなく身振り手振り、とにかく全身を駆使してしゃべろうとしている姿に引き込まれました。実は、自分の名前やつづり、好きなことなどを英語で伝えるための練習中だったのです。人に伝えるためにはことばだけではない、ということを5年生の姿から学んだ気がします。いいぞ!

読書タイムです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜の朝は10分間の読書タイム。高学年がリレーの練習をしているから、4年生が図書貸出の当番を責任を持って行っていました。エライ!
 自分が読みたい本を選んで教室に戻ると、本の世界へ旅立つのであります。

やっと、いつもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が元気よく走り始め、5年生が自分のペースを崩さず走る。やがて走りの輪が広がり、それぞれが自分の目標に向かって走る。
 木曜日にしてようやくわれらが学園の朝の姿が見られました。きびきびと動くから、高学年のリレー練習も集中してできるのですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/22 (祝)秋分の日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130