小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

特設陸上

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の放課後は特設陸上の練習を行いました。雨や雷がなく練習できたのはありがたかったです。子どもたちも集中して取り組むことができました。

音楽室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前・午後と、3階からいろいろな音楽が響いてきました。歌唱や器楽演奏に関する制約がありますが、聴いて感じる心、思いを音で表現する喜び、音を合わせる感動などを育てていきたいです。

健康診断パート2

画像1 画像1
 今日のお昼休みには、内科検診を実施しました。身体的距離の確保、マスク着用、手洗いを徹底し、「3密を避ける」環境づくりに努めました。
 学校医の先生にも、子どもを第一に考えて検査していただきました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、ジャジャン豆腐、エビシューマイ、ナムルでした。
 今日は、ご飯だいすき!な子どもたちにとって、ご飯がススム献立であったようです。見事な食べっぷりを見ることができました。子どもたちがよく食べ、「おいしい」と言ってくれるから、給食の先生たちもがんばれるのです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

対話に向けて

画像1 画像1
 6年国語のひとコマ。
 「わたしの大事なこと」について、友達との対話を通して考えを広げたり深めたりする学習のようです。今日は、これまでの生活を振り返って自分ががんばってきたものを整理していました。その中から対話の素材を絞り、自分の考えをまとめていくことになります。続きが楽しみになってきました。

感想を伝える

画像1 画像1
 5年国語のひとコマ。
 新聞を使った学習のまとめです。友達が選んだ記事の発表について感想を書いていました。記事や友達の考えについてよいと思ったことが友達に伝わるようにと、ことばや表現を選びながら書く姿がよかったです。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年はやることがいろいろとあって外で遊ぶ時間をとることが難しかったようです。そのぶん、下級生が思い思いの遊びを楽しんでいました。虫さんだいすき!の1年生は虫取り網をもっておおいそがしでしたね。

たしかめる

画像1 画像1
 4年算数のひとコマ。
 これまで学習してきたわり算の筆算。今日は学習内容がどれだけ身に付いたか、問題を解いて確かめていました。問題の取り組み方やノートの取り方を見ていて思ったことがあります。それは、計算が正確にできることと同じくらい大切なのが、自分のことばで説明できるということです。その力がめばえてきていると感じています。

進んで学ぶ

画像1 画像1
 2・3年教室で。
 国語の授業を複式指導で行っていました。2年生は、漢字のテストにじっくりと取り組んでいます。テストが終わった子は時間をむだにしません。書写の学習を始めていました。えらい!
 3年生はことばの学習中。修飾語を使って、できるだけくわしく文を書こうとしています。主語と述語に「どんな」「どのように」修飾語をつけようかと、うーんと考えていました。

どんないきものが…

画像1 画像1
 1年教室で。
 国語「説明文」の学習中でした。教科書を何度も読み返しながら、海の中のいきもの、そしてその様子を見つけ出してノートに書いていました。余白にいきもののイラストも描いています。文に書かれた特徴をとらえていることが伝わってきました。

スローで、ショートに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の朝の運動は、子どもたちが校庭に出てくるまで時間がかかります。
 個人差はありますが、ゆったりと短い時間の走りとなっていました。競い合って走る姿はすばらしいです。でも、まずは自分のめあてをもって走ること、8時までできるだけ長く走ることをすすめています。

9月14日(月)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝7時の気温19度。日差しはありませんが、動くのにちょうどよいです。月曜日はいつも生活のテンポやリズムが整うのに時間がかかります。じっくりと見ていきたいと思います。

※ 先週金曜日から阿武隈川土手の草刈りが始まりました。子どもたちの歩く姿が見えるようになってきたのは防犯上からもありがたいです。

【エピソード】きれいに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域コーディネーターのご協力を得て、河川国道事務所に阿武隈川舗道の草刈りをお願いしました。今日から作業開始となり、来週には完了するとのことです。作業してくださるみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

【エピソード】忘れていました

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日更新することを忘れてしまいましたが、校内の消毒作業は継続しています。
 清掃時間に繰り返し行っていくこと、5日間の中で分けて行っていくことを決めて、SSS(スクールサポータースタッフ)の協力もいただきながら実施しています。

時間短縮したのですが…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の特設陸上練習。雷レーダーや雨雲レーダーを参考にして、終了時刻を早めることにしました。短い時間なので種目練習を重点的に行い、後片付けを始めたとき「ピカッ…ゴロゴロ!」と雷鳴が響きました。
 結果として今日もメールでお迎えをお願いすることになりました。ご理解及びご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

1週間後に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月18日(金)は全校遠足の日。縦割り班で行動するので、ルートや持ち物などについての話し合いを行いました。
 最短距離で遊ぶ時間を確保するか、ゆったり安全なコースを歩くか…。子どもなりにあれこれと考えをめぐらせていることが分かりました。
 子どもたちが話し合い、準備できるよう事前指導を重ねていくので、どうかよい天候となりますように…。

結果発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼休みの体育館にて。
 縦割り班対抗のボール投げ競争、第1回レーザービームの結果発表を行いました。優勝した班には、特製(手づくり)小泉カップを手渡し、全校で祝福しました。
 11月には第2回目を開催します。チームカラーの下、自己記録を伸ばしていきましょう。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、三色おひたし、里いもと大根のみそ汁でした。
 「先生、言いたいことがあります」お昼休みにある子が真剣な表情で語りかけてきました。ちょっぴりドキドキしながらきいてみると…「今日の和風ハンバーグ最高でした!お肉のやわらかさとソースの味がベストでした!」とのことでした。私も同感です。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

今日もイオンが発生中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年図画工作の授業から。
 教室後方では2年生が夢中になって絵を描いています。ソウ、ゴリラ、カンガルーなど自分のお気に入りのどうぶつが生き生きと描かれています。そして、絵の中のどうぶつと一緒にいる自分もニコニコして見えます。
 教室前方には、タブレットの写真を確かめたり、様々なポーズをとった自分の写真を切り抜いたりする3年生がいました。そして、切り取った写真を手に校舎内で再撮影。構図をあれこれ考える姿がすばらしかったです。

おおいそがし

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は昨日の4年生の姿に刺激を受け「虫取り隊」のスイッチが入ってしまったようです。虫取りあみを借りて、校庭のあちこちに散らばり、元気に虫取りハンターを楽しむのでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 茶道教室(6年)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130