小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

【おまけ】心がかようとき

画像1 画像1
 休み時間のできごとです。
 子どもと大人の方が楽しそうに話す声が聞こえてきました。声がするほうに近寄ってみると、1年生と犬の散歩をしていた地域の方がフェンス越しに会話をしていたのです。
 生きもの大好きな1年生は犬のことをいろいろとたずねたようです。それに対してやさしく答えてくださっていました。別れ際に教えていただいた犬の名前を呼びながら手を振る1年生の姿が愛らしかったです。

特設陸上です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特設陸上の練習が始まった午後3時頃は、気温・暑さ指数ともに30度超えていたため、水分補給や休憩を積極的にとりながら行っていました。しかし次第に気温が下がってきたので、練習に熱が入ってきたころ、「ピカッ。ゴロゴロ」と雷がなったのです…。
 すぐにあと片づけと整理運動に入り、早めの練習終了としました。

【保護者のみなさまへ】
 特設陸上に参加していた子どもたちの下校についてメールを配信したところ、お迎えに来ていただきありがとうございました。今後も同様のことがある場合にご協力くださいますようお願いいたします。

ハンター交代

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に1年ハンターに追いかけられた4年生。今度は自分たちがハンターになる!と虫とり網を持って登場です。ただし4年生がねらっているのは、空高く飛んでいるトンボ。チームを組んで、捕獲作戦を始めました。その姿を見て好奇心旺盛な1年生もまね始め、校庭のあちらこちらでトンボとりの輪が広がったのです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドッグパン、牛乳、ミートソース、コーンサラダ、チキンコンソメスープでした。
 ミートソースがあふれそうになるくらいパンにはさんで「パクッ」とほおばるとやわらかな表情になります。サラダを一緒にはさむ子もいれば、具材ははさまず、パンそのものを味わったりスープに浸して食したり…とにかく様々な姿が見られました。お肉大好き!の子は、スープの鶏肉を幸せそうに味わっていましたね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

好きなのですね

画像1 画像1
 1年音楽のひとコマ。
 鍵盤ハーモニカの音が聴こえてきたので、教室をのぞいてみました。一人一人が思い思いに演奏していたのですが、音をガンガンと鳴らしたり、遊んでいたりはしていませんでした。たどたどしいものの、聴こえてくるのはリズムやメロディを感じさせる音楽でありました。音楽が好きな子どもたちなのです。

元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭。好きな場所で、好きなことをやるのに夢中です。高学年は友達と誘い合ってバトンパスの練習をしていました。遊びたい1年生が近づいてきますが、練習のじゃまをすることはありませんでしたね。そのかわり4年生にねらいを定めて、ハンターごっこを始めたのです…。

続いています

画像1 画像1
画像2 画像2
 新聞ウィーク中のわれらが学園。今日も新聞を開きながら、学習が進められていました。2年生は気に入った記事をカードにメモしています。いいね!と思うと黙っていられない2年生ですから、先生や友達に進んで紹介していますね。5年生は選んだ記事を切り抜き、その記事を要約したり、自分の考えを書き加えたりしていました。読んで、話して、聞いて、書いて…と、多様な言語活動ができる時間となっています。

いつものリズムに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の運動をリードしたのは5年生。そこに1年生が加わり、走りの輪が広がっていきました。そして、読書タイム。自分の選んだ本を開き、本の世界に入っていけば、いつもの生活リズムになるのです。

9月10日(木)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜半に激しい雷雨がありました。朝は雲が広がっていて、雨が降りそうな天気です。
 登校する子どもたちの足取りはやや重たげに見えましたが、7時47分に集団登校が無事完了しました。
 少しずつ生活リズムを整え、今日もいい日に!

われらが学園は自分たちで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に児童会委員会活動を行いました。
 委員会活動には、学校のみんなが困らないように責任を持って行う当番活動、学校生活が楽しくなるように知恵を出し工夫して行う創意活動があります。どちらも一緒に、一所懸命取り組む上学年の子どもたちであります。

安心できます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下学年の下校に合わせて、富久山交番連協パトロール隊のみなさまが見守り活動を行ってくださいました。
 いつもと同じ表現になりますが、子どもたちが安心した表情で下校できることに感謝しています。これからもよろしくお願いします。

短ければそれなりに

画像1 画像1
画像2 画像2
 本来はたっぷり遊べる水曜日のお昼休み。今日は眼科健診を行ったので、遊べる時間は短くなりました。でも、小泉っ子は時間をむだにすることなく、教室やワークスペースを上手に使って過ごしていましたね。

健康診断始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期に実施できなかった健康診断。学校医の先生方とご相談し、3密を避ける対策を講じて2学期実施する運びとなりました。
 今日は眼科健診です。検査会場には2名までの入室とし、対面換気を随時行い、廊下にはテープで2m間隔の印をつけて待っているときの身体的距離を確保しました。また、受診時はマスク着用で会釈によるあいさつとしました。
 結果はご家庭へ連絡するとともに、今後の保健指導に役立てていきます。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん、牛乳、かぼちゃコロッケ、大豆の磯煮、小松菜と生揚げのみそ汁でした。
 コロッケにはソースをかけないので、自然な甘みを感じることができました。磯煮やみそ汁と食べ合わせることで塩分がほどよく抑えられていますね。1年教室では、できあがった絵がかざってあり、おしゃれな空間となっていました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

ピーンときました

画像1 画像1
 新聞ウィークのひとコマ。
 小学生新聞を手にした2年生。いつもの休み時間ではなく、授業ですからじっくりと読んでいます。そして気に入った記事を紹介していました。特に俳句の記事がピーンと心に響いたようで、ほかの記事の内容やその感想を五七五で発表する姿も見られました。

1階と2階で発生中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、物語の場面を頭の中で想像して絵に表していました。海の中がカラフルに感じるのは、1年生のイメージした世界が輝いているからかもしれません。
 5年生は、心に残った出来事・場面を絵に表していました。題材に選んだものはみんな違いますが、楽しそうな雰囲気が伝わってくるのは共通していますね。
 6年生は、スチレン板を使った版画づくりに入ったようです。今日は作品のテーマを構想し、スケッチしていました。版の重ね方や色の使い方が楽しみです。
 子どもの思いが小泉イオンとなって漂う校内はすがすがしいものです。

レーザービーム後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候の関係で延期していた縦割り班対抗ボール投げ競争「レーザービーム」の後半の部を行いました。
 前半の部で投げた班員たちは、日陰で身体的距離を確保して、応援します。大きな声援はできませんが、班のなかまを応援する気持ちは、タイミングのよい拍手にあらわれていました。
 今後は記録を集計し、11日(金)に表彰する予定です。

こちらは発表中

画像1 画像1
 1年国語のひとコマ。
 学習している物語の音読発表会を行っていました。1年生の音読は、読みながら表情やからだも反応して動くところが愛らしいです。表現の基本となる、声に出して読む習慣をしっかりと身につけさせていきたいです。

ただいま計画中

画像1 画像1
 2年、生活科のひとコマ。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学区内のひと・もの・ことの様子を見て回る「町探検」の学習がストップしていました。その実施に向け、先生と子どもたちが話し合っています。学区内の地図を見ながら、自分の知っていることを話したり、知らないことには興味を示したりする姿がいいですね。感染症対策をきちんと取りながら、子どもたちが自分の住む地域のよさを実感できる学習にしていきたいと考えています。

青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時刻が遅いわけではなかったのですが、校庭に出てくるまでだいぶ時間がかかっていました。でも走るぞ!走りたい!という子たちが引っぱる形で走りの輪が広がっていきました。お花や野菜への水あげもていねいにやっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 全校遠足
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130