小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

失敗が大事

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年のプログラム学習のひとコマ。
 前回、上学年合同で学習したことを思い出しながら、前進・停止・回転・後退のプログラムづくりにチャレンジしていました。まずやってみる。失敗してもめげない。友達と話し合って確かめるなどなど、たくましく学び続ける姿がそこにはありました。

ハンター対策?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日は3年生から6年生を追いかけるの!」と昼休みに意気込みを語る1年生。
 有言実行の姿を校庭のあちらこちらで見かけることができました。
 「ちょっと休ませて…」という上級生の切なる願いをかなえるため、1年生をジャングルジムに集めて、そこでつかみ鬼をしてみました。上級生を追わなくなりましたが、代わりに耳をおおいたくなるような大絶叫を発するのでした。この作戦、失敗でした…。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 食パン、牛乳、いちごジャム、ウインナーのワイン煮、キャベツサラダ、ミネストローネスープでした。ウインナーにかかったソースがちょっぴり甘めで合うのです。そして酸味がきいたスープのおいしさが際立ってくるのですね。先生たちにはいちごジャムがなつかしさを呼び起こしたのではないでしょうか。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

たからもの

画像1 画像1
 1年生が大事そうにあるものをかかえていました。
 「それはなあに?」「アサガオのたねです!」「フウセンカズラのたねもあります!」
 うれしそうに教えてくれた1年生。そして大切に一粒一粒を数えていたのです。
 1年生は毎日観察し、お世話をしてきました。手にしたたねは、いのちを大切にしてきた1年生へのたからものとなったようです。

楽しいのです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭。遊ぶのには最適な天気でした。だから、思い思いの遊びに、思いっきりチャレンジです。でも、油断するとすぐにハンターがやって来るのでした。

音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室からは今日もいろいろな音楽が聴こえてきました。
 窓をしっかりと開け、身体的距離を十分にとるのは当たり前ですが、演奏時にはマスクを外すので会話をさけなければならないのはちょっぴりさびしいです。でも、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏に集中している姿と子どもたちの奏でる音色が心をあたたかくしてくれるのです。

ことばの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も考えたり表現したりするためにとっても大切なことばの学習が行われていました。
 1年生はカタカナ。お手本をよく見てなぞったり、形に気をつけながら書いたりする姿は一所懸命そのものです。
 2年生は漢字。正しい書き順をおぼえようと、何度もお手本を見たり、空書きして確かめたりしていました。
 3年生はローマ字。アルファベットの形や書き方だけでなく、母音と子音もおぼえなければいけないので集中していました。

さわやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日朝のさわやかタイム。からだをしっかりと伸ばすラジオ体操、眼輪筋のコリをほぐすアイアイ体操に取り組む小泉っ子であります。終了後の2階ワークスペースでは、おまけの体幹運動に取り組む上学年の姿も見られほほえましかったです。

自分から…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さ指数20度「ほぼ安全」レベル。雨が落ちてこないので、走るには絶好のチャンスです。熱中症予防の取組みを続けてきたため、子どもたちは積極的に水分補給しています。高学年の子どもたちは運動後に陸上練習で使用するコースの草取りを行っていました。
 「自ら考え、判断し、行動する」意識と態度が育ってきていることを発見できた朝でした。

9月1日(火)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月に入りました。
 毎朝のご家庭での検温や健康観察、登校時の地域の方々の見守り活動に心より感謝申し上げます。感染症対策・安全指導など小さなセーフコミュニティを目指す取組みをみなさまと一緒に、一所懸命進めてまいります。
 52名全員と今日もいい日に!

予報が当たりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼前から雨となりました。昼休みは外に出られないので、室内での遊びを工夫する小泉っ子です。
 また、今日から始まる予定だった陸上練習も、体育館でのメニューに変更となりました。できることを積み重ねていきます。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、揚げなすの肉みそかけ、切り干し大根のあえもの、さつま汁でした。
 なすはにがてです、と言っていた子が、パクパクと食べていました。肉みその絶妙な味わいに気付いたのですね。野菜をおいしくいただく調理の仕方に感謝です。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

ハンターは疲れ知らず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間、ありがたいことに雨が降っていませんでした。そうなるとブランコやボール遊びなど、校庭で楽しく遊ぶ小泉っ子であります。それぞれの場所で楽しく遊んでいるのですが、ときどき「うわーっ!」とか「ひえーっ!」というさけび(?)が…。そうです、1年生が突如ハンターとなって、上級生を追いかけまわすのです。疲れを知らず、組織的に動く1年生はすごいです。(上級生も逃げ方、つかまり方が上手です)

声に出して

画像1 画像1
 2年国語の学習から。
 説明文を読んで驚いたり興味を持ったりしたことを文章にした2年生。今日はそれを友達に発表していました。自分が書いたことを読んで伝えることで、思ったことや考えたことがよりはっきりしていきますね。

興味があるから

画像1 画像1
 3年社会のひとコマ。
 お家の人と買い物に行くスーパーマーケットについて知っていることを発表していました。興味がある証拠に友達の発表にしっかり耳を傾けていました。そしてうなずいたり、付け加えたりする姿が見られました。

オリ・パラでゴー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年に引き続きオリンピック・パラリンピック教育推進事業に参加しているわれらが学園です。全校集会において「心身の向上」「友情」「連帯感」などの目的、「レーザービーム」「全校遠足」「体力テスト」「小泉オリ・パラリンピック」などこれからの見通しなどを確認しました。自分の目標を持ち、一緒に、一所懸命の活動を作り上げていきます。

やや重たげです

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭になかなか足が向かない月曜日。それでも、「自分で決めて走る」ことを大切にしてきたので、1周・2周でも走ろうとがんばる姿はほめたいです。

8月31日(月)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんよりとした空です。お昼前から雨の予報が出ていますが、登校時間帯もポツリと雨粒が落ちてきました。週の初めはからだも心もちょっぴり眠った状態なので、集団登校から学校生活リズムを整えていく小泉っ子であります。

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時過ぎに終了した奉仕作業。刈り取った草集めや道具等の片付けなど、最後までご協力くださったみなさまに心より感謝申し上げます。これからもご支援くださいますようお願いいたします。

YKK

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の日差しを浴び、じわじわと汗が浮かんできても、保護者のみなさまは作業の手を休めません。自分の持ち場の除草を、責任もって取り組んでくださる、一緒に、一所懸命の姿を見せてくださいました。
 まさにYKK(やっぱり 小泉っ子の 家族)だと思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/1 いじめ調査(2)
9/2 あそびっ子タイム
9/3 郷土を学ぶ体験学習(4年)
9/7 なかよし集会
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130