小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い昼休みがあるのが水曜日。でも今日はその時間を委員会活動の時間とすることにしました。本当はたっぷりと遊びたかったでしょうが、活動を振り返ったり計画を立てたりする話し合いを一所懸命行っていました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハヤシライス、牛乳、わかめとツナのサラダ、小玉すいかでした。
 5年教室を訪問したところ、盛りのよさに「お、いいね!」と思いました。味についてたずねたところ、「ハヤシライスがおいしいです」「このソースの甘いところがいいんです」「肉も柔らかく料理されています」ということでした。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

大雨警報

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝からの激しい雨がさらに強まり、午前10時前には大雨警報・洪水警報が発令されました。
 11時30分頃の阿武隈川や桜川の状況を見て回りましたが、明らかに増水しています。昨年の台風19号の被害や九州地方の重大な被害状況から対応を話し合い、下校時に保護者の方々のお迎えをお願いすることにしました。

ことばの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業エピソードから。
 5年生は古典の暗唱をしていました。集中力、語彙を増やすことに加え、日本語の持つリズムを体で感じることができる学習でした。しっかりと読めた友達には温かな拍手が送られていましたね。
 1年生は作文の清書。正しいことばの使い方や表記の仕方を学ぶよい機会です。「おそうじ」「ぶらんこ」「絵の具」など、1年生がいま好きなことがよく伝わる文になっていますね。
 4年生は新聞の作り方を学習中。今日は記事の大きさや入れる場所など、いわゆる「割付け」について学習していました。ミニ記者たちが取材を始めて、新聞にまとめていく過程が楽しみです。

今朝の校内では…2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日は、換気を忘れがちになります。お互いに声をかけて、教室やワークスペース、特別教室などの窓をあけていきました。
 校庭での運動ができないので、読書をして過ごす小泉っ子であります。

今朝の校内では…1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 激しい雨が降っていたので、健康観察は昇降口ホールで行いました。毎朝、体温の測定や健康観察を行ってくださるお家の方々、ありがとうございます。
 さて、今朝はびしょぬれになってしまった子どもが多かったです。長靴を履いてきたのに、靴の中までびっしょりになっていた子もいました。ですからいつもより速足で教室を目指し、いつもよりすばやく運動着に着替える姿が見られました。

7月8日(水) 感動と感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが登校する時間帯に雨が激しくなりました。傘はもちろんのこと、カッパに長靴でも衣服が濡れてしまうほどです。そのような中でも、道路状況に気を配り、互いに助け合って登校してきた小泉っ子の姿に感動。そして、激しい雨の中を一緒に、一所懸命歩く子どもたちの姿を見て、減速したり距離をとったりして走行してくださった多くのドライバーのみなさまに感謝です。
 7時50分、無事に集団登校完了しました。

また明日ね

画像1 画像1
 子どもたちが下校した後の、定例の消毒・水拭き作業が終了しました。
 新型コロナウイルス感染症の終息は見えず、まだまだ天気不安定な日も続きそうです。
 だからこそ、明日も気持ちよく過ごせるように、校舎内の華僑整備をし、気持ちを切り替えています。明日も小泉っ子と当たり前の一日を…。

学びはつづくよどこまでも

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週「歴史体験学習」に出かけた5・6年生。お弁当を食べ、冒険広場で遊ぶことが第一目的ではなく、古墳や大昔のくらしについてしっかりと見たり体験したりしてきたのです。でも、その後に何もしなければ「楽しかったなあ」「…そういえば広場で遊んだよねえ」といい思い出として終わりです。今日は、班ごとに体験を思い起こし、テーマに沿って考えをまとめていく活動を行っていました。5・6年生の学びはまだまだ続いていくのであります。

お昼休みは

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生が体育館でボール運動を楽しんでいました。遊びながら投げる力を少しずつつけていってくれますように…。
 1年生はまたお絵描きや粘土、折り紙遊びを楽しんでいました。粘土で遊んでいた子が「何が好きですか?」とお寿司屋さんに早変わり。マグロです、と答えると、職人のような手さばきでにぎりを作り出します。「ぼくもマグロ大好き!」「私も食べる!」と会話がはずみましたね。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒丸パン、牛乳、ハンバーグトマトソース、たんざくサラダ、星型ポテト、天の川スープでした。
 はじめての七夕献立ですから、どんな様子で食べているかな、と1年教室を訪問しました。「おいしい!」「星がいっぱい入っています!」という声とおいしそうにほおばる姿がありました。確かに星形になったポテトだけでなく、スープのオクラや人参、サラダのチーズなどが星形にカットされていて見た目もすてきです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

校舎だって汗をかく

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温はそれほど上がっていないのですが、湿度が高くじめじめします。そのためか、校舎1階の廊下では結露してすべりやすくなっています。すぐにモップをかけるとともに、保健の先生が注意喚起の放送を入れました。その後、扇風機や大型送風機で乾かしていますが、校舎の汗はなかなかひかないのでした。

室内での休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はお勉強を…ではなく、粘土や折り紙、お絵描きと自分の好きなことに夢中にです。様子を眺めていたら、作ったものや描いたものを次々に紹介してくれました。
 昔の遊びで盛り上がっていたのは1階ワークスペース。コマ回しで競い合う子、だるま落としに挑戦する子。やり方を教えたり学んだりする姿がうれしいです。
 体育館では高学年がボール運動で汗を流していました。体育で学んだことを遊びで試しながら技能を高めていっています。
 子ども一人一人がやりたいことに夢中になって取り組んだ休み時間でした。

ことばの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下学年国語の授業から。
 1年生は物語教材の音読をしていました。読み方がだいぶなめらかになってきましたね。読んでいるときの表情の変化から、読もうとする気持ちや場面を想像している様子が感じられます。
 2年生は自分の考えたものを友達に発表していました。聞き手が質問し、それに答える学び方が育ってきていますね。対話を通して、自分の考えを振り返ったり広げたりする力を高めていきます。
 3年生は教科書を読みながらことば集めの仕方を学習中。この引用の仕方については、これからも他の教科の学習で使っていくことでしょう。たくさん使って、たくさんのことばを蓄えてくださいね。

さわやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の運動ができなかったので、からだが十分にあたたまっていなかったのでしょう。今朝のラジオ体操は動きにキレや大きさが見られませんでした。朝の運動が心とからだをあたためる大切な時間と場であることを実感しました。
 今日久々に目にしたのは上学年の体幹運動です。これも続けていきたいですね。

7月7日(火)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が降ったりやんだり…。梅雨空です。子どもたちの登校時間帯はやんでいましたが、その後また降ったりやんだりを繰り返しています。外で活動できないぶん、室内の過ごし方を工夫していきたいです。今日もいい日に!

願いがかなうといいな(七夕集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会主催の七夕集会。会場は「3密を避け」て設営いたしました。
 今年は、まず運営委員たちが選んだ七夕にまつわるお話「ひかりの星」の朗読からスタートです。身体的距離をたっぷりとり、マスク越しでもマイクを使わずはっきりとした声で読み聞かせを行うことができました。また、遠くからでも見えるようにとロイロノートに挿し絵を写し取り、プロジェクターで投影しました。これまでに、自分の役割を自覚し準備を重ねてきた運営委員の子どもたちに拍手です。
 また、学年代表からは次のような願いごとの発表がありました。
〇「おじいちゃんの病気が早く治りますように…」
〇「逆上がりができますように…」
〇「かえるやかたつむりに愛されて、なかよくなれますように…」
〇「走って友達を抜かせますように…」
〇「日本一のアタッカーになれますように…」
〇「早くコロナが終息して、家族で出かけられますように…」
 どうか、この小泉っ子たちのいま一番の願いがかなえられますように…。

がんばりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼に集会活動を行いましたが、その前に表彰を…。
 実は、年度末、年度初めの臨時休業で賞状等の伝達機会を設けることができないでいました。今回は版画の全国展で入賞した子と陸上で校内新記録を出した子のがんばりを全校でお祝いしました。遅くなってしまったけれど、よくがんばりましたね、おめでとう!

給食の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「麦ごはん」「ひじきのサラダ」「小魚のつくだ煮」「肉じゃが」「牛乳」です。ほくほくのジャガイモでお腹もパンパン。おいしい給食、ごちそうさまでした。

雨の日の業間

 外はしとしと雨模様。校舎内や体育館で過ごす子どもたちの様子です。1階ワークスペースでは「昔あそび」。生き物の世話をしている子もいました。体育館では、「七夕集会の準備と練習」です。これから行う七夕集会の最終練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130