小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

【歴史体験学習】土器づくり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
模様をつけたり飾りを加えたりと夢中になっている5・6年生。粘土と向き合い、イメージを広げている姿。いつもの図画工作の授業と変わらない、小泉っ子のよさが発揮されています。

木々を見つめて

画像1 画像1
 4年生の図工です。画用紙には、「大きな木の絵」。その木では、たくさんの子どもが遊んでいます。「子どもの絵」は、別の画用紙に描いて、はさみで切って、のりで貼りました。1枚に絵には、一人一人のストーリーがあるようです。

【歴史体験学習】土器づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土をこねたあとは、かたちづくりです。
まずは、土台となる底。厚みのある円盤を作り、その上に厚めに紐状にした粘土を積み重ねていくのです。だんだんと話し声が小さくなってきたのは集中している証拠ですね。

【歴史体験学習】土器づくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示室見学の後は、今回のメインである土器づくりです。
まずは粘土をこねる作業。これがなかなか大変なのです。
自分なりに気合いを入れながら、奮闘中の5・6年生であります。

【歴史体験学習】活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは学習室において、大安場古墳や郡山市の歴史の学習です。上映される動画を見ながらメモを取る5・6年生でした。そして展示室に移動して、班行動が始まりました。ロイロノートを活用して、積極的に取材しています。

到着!

画像1 画像1
9時、大安場史跡公園に到着です。
これから活動が始まります。

5・6年歴史体験学習出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空のもと「行ってきます。」と元気なあいさつ。8時30分に小泉分館から、無事出発しました。バスの中も、ソーシャルディスタンスに気を付けています。

今朝は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生が準備をしているため、校庭の朝の活動はややさびしいものでありました。でも1年生が元気に走ったり、お花のお世話をしたりしているので、活気が出てきました。

7月3日(金)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちよく晴れました!風もそよいでいて、これまた気持ちよいです。小泉っ子も気持ちよく登校してきました。
 このお天気なら、5・6年生の歴史体験学習も気持ちよくできそうです。
 今日もみんなで一緒に、一所懸命ないい日に!!

また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「明日からの教育活動のため」に、4月からの試行錯誤を経て、現在は週2回の消毒・水拭き作業をしています。自分の分担場所に加え、共有部分は協力して行っています。
 明日も元気に小泉っ子が登校してきますように…。

6校時です

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールでは上学年の水泳学習が行われていました。現在の泳ぎのレベルに応じたコース別学習です。身体的距離をあけながら25mを泳いでいくのですが、レベルアップしたいという思いが運動量を上げているように感じました。
 さて、ひっそりとした校内から元気な声が聞こえてきます。3年生が外国語活動です。「英語でじゃんけん」で盛り上がりました。「ロック」「ペーパー」「シザース」「ゴー」笑顔いっぱいのアクティビティでしたね。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジャージャーめん、牛乳、すき昆布の香味あえ、オレンジでした。
 「うーん…」めんと肉みそとをかき混ぜるのが、小さな子どもにとってはなかなか難しかったようです。
 「おいしい!」でも自分が苦労して混ぜ合わせたからこそ、おいしさも増したのではないでしょうか。デザートのオレンジの味もよかったです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

水泳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に着替えを済ませた下学年の子どもたち。3校時は日差しを浴びながら水泳学習を行いました。泳ぎの程度から3つの学習コースを設定し、それぞれの担当教師の指示を聞きながら熱心に取り組んでいました。苦手だったことが少しでもできた!という喜ぶ姿を大切にしたいです。

今日の休み時間は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の活動をしている子ども。昇降口ホールに設置した竹に短冊を結んでいる子ども。校庭で鉄棒の練習に励む子ども。短い時間ですが、自分のやるべきことに優先的に取り組んでいた上学年の子どもたちの姿がありました。一方、下学年は…。(つづく)

一緒に、一所懸命

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の書写から。
 字をていねいに書こうとしていることは姿勢や目(表情)からうかがえます。自分の課題を少しでも解決し、満足できる字を仕上げたいという思いも伝わってきます。特別な会話がなくても、同じ空間でがんばっている友達の姿が、よい刺激となっているのかな、そう考えています。

条件を意識して

画像1 画像1
 4年国語のひとコマ。
 自分が選んだ本(物語)のあらすじをまとめる学習をしていました。中心となる登場人物がどんな出来事にあったのか、気持ちがどう変化したのかなど、物語を要約していくようです。決められた文字数でという条件の下、頭をフル回転させていました。

汗を流し、水を入れる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動です。
 準備が整った子から始める朝の活動。雨のため校庭の白線が消えてしまいましたが、1カ月走ってきたので自分のコースをしっかりと走っています。がんばりをそばで応援しようと先生も走っています。
 そして、植物のお世話も忘れずに行っています。「花が咲いたよ」「背がまた伸びたよ」と成長を喜ぶ姿がいいですね。

7月2日(木)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴れ間もありますが、雲が広がっています。風は流れていますが、じめじめとしています。天候に左右されず、感染症・熱中症に気を付け、今日もいい日に!

好きなことに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夢中になって取り組む時間。それがクラブ活動です。プールでは間隔を十分にとって水球、家庭科室ではポンポンづくり、6年教室では武将たちの似顔絵描き。自分がやりたいことに取り組む姿、表情がすてきでした。

待っていました…

画像1 画像1
 注文したリコーダーが届いていたのにずっと「ウェイト!」状態だった3年生。十分な身体的距離と換気、時間に気を付けて、学習開始です。これから少しずつ取組を重ねていきたいです。音が出て目をキラキラさせていた表情、リコーダーを大切そうに扱う姿がずっと、ずうっと続くように…。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130