小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

明日は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テーマについて調べたり考えたり話し合ったりしてまとめる学習、友達と役割分担しながら協力し合ってまとめる学習など、共に創りあげることは学校ならではのものです。
 これまでじっくりと取り組んできたことを明日の授業参観で披露いたします。子どもの、そして教員の姿をご覧ください。

まったりと

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が降っているので、お昼休みは室内で過ごす小泉っ子でした。
 1年生はお気に入りの粘土遊び。手にふれてイメージを広げることの楽しさ、作って表現することの喜びがうかがえます。図書コーナーで本に親しむ子どもたちの姿も見られました。まったりとしたいい時間でした。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポークカレー、牛乳、ツナあえ、ももゼリーでした。
 子どもたち、いや職員も大好きなカレーです。朝から楽しみにしていた気持ちはよくわかります。そして、食べているときの表情を見れば幸せを実感していることが伝わってきました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

雨が降ってきましたが

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温・水温とも好条件だったので、3校時は下学年、4校時は上学年の水泳学習を行いました。途中、雨が降ったりしましたが、自分の目標に向かって練習する子どもたちでした。木曜日まで、好条件が続きますように…。

ちょっぴり

画像1 画像1
画像2 画像2
 人気の少ない休み時間の校庭。4年・5年生だけです。砂場や鉄棒、ボール遊びでのんびりと過ごしていました。
※ 1〜3年生は水泳の着替え、6年生は卒業アルバムの写真撮影(委員会・クラブ活動)があって校庭には出られなかったのでした。

国語のお勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は漢字の学習。教室を訪ねたときは、音読を繰り返していました。読んで字形や用い方を視覚的にとらえようとしているのですね。このあとの書く活動が楽しみです。
 1年生はひらがなを使ってことばを書く学習です。写真のときは「う」で始まることばでした。「うなぎ」「うきわ」…季節にぴったりのことばを書けるっていいですね。
 2年生は詩の音読。先週紹介した学習のまとめでした。リズムにのって明るく音読する声を聞いているだけで、実に気持ちがよくなりますね。

のーんびり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時刻がやや遅かったので、朝の活動時間帯は短くなりました。でも、1年生は一所懸命に走っていましたし、お水あげもていねいでした。残り4日間、いい天気のもと、小泉っ子が活動できますように…。

7月27日(月)雲が広がって…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝7時の気温は25度、そして日が差しています。でも、空にはふしぎな形をした雲が広がっていました。
 4連休明けで月曜日。小泉っ子の足取りは、やや重たい感じがします。疲れたような表情もちらほらと…。第1学期最終週なので、気持ちよく夏休みに入ることができる学校生活にしていきます。

ご協力ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後4時から学年懇談会・PTA専門委員会を開催しました。出席くださった保護者のみなさまに感謝しております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

重なり合う響き

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の音楽の授業でハッとする場面がありました。6年生では、リコーダーで演奏する出だしの音が一つにそろって美しく響いたこと。5年生では、合奏する楽器の音色がとけあってやわらかな響きがあったこと。聴く力が育っていることをうれしく思いました。

どれにしようかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が図書コーナーでじーっと品定め中。本のタイトルやデザインで、「ピーン!」ときたものを選んでいるのかもしれません。選んだ本を手に取り、教室で読んでいる表情は、もうすっかり小泉っ子です。

成長しているのです

画像1 画像1
 2・3年の学級活動は1学期を振り返る時間でした。思考ツール「PMIシート」を使って、自分のいいところ(P)、だめなところ(M)、おもしろいところ(I)を自己評価したり、発表を通して互いの成長を認め合ったりしていました。ほのぼのとしたあたたかな雰囲気が生まれ、すてきな時間でした。

やりたいこといっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼には、暑さ指数「厳重警戒」レベルになったこともあり、遊びの場所に水筒持参、校庭の場合は帽子も着用という約束にしました。鉄棒や遊具、ボールや砂場で思い思いに遊ぶ小泉っ子であります。夢中すぎて水を飲んでいる姿はちらほらとしか見られなかったので、「水分タイム!ひと休みして水を飲みましょう!」と声をかけました。
 水分タイムのあと、すぐに遊ぶ姿を見て、朝の運動や休み時間の遊びなど、これまでの積み重ねで暑さに負けない体力がついてきていると感じました。

わーい!

画像1 画像1
 1年生が元気に走りだしました。水曜日のお昼休み、待ちに待った自由遊びの時間の始まりです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、メンチカツ、和風サラダ、かぼちゃのみそ汁でした。
 メンチカツの中にキャベツが入っていたことを発見。「おいしい!」
 みそ汁の中のカボチャを見つけて「だいすき!」
 おいしそうに食べる様子は実に気持ちよいです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

イメージを形に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年図画工作の授業から。
 先週の続きで、6年生は集めたクローズアップ写真から発想したことを画用紙に描き始めています。「あの写真からこんな世界をイメージしたの…」と感心してしまいました。
 5年生は、アニメーションの手法で写真を撮影しつなげています。ロイロノートに蓄積されていく写真。イメージしたことを形にしようと夢中になっているのです。

がんばる姿に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭。この一カ月すごいなあと思ったのが4年生の鉄棒熱。できるようになりたい思いが、何度も何度も練習する気力、あきらめないたくましい心につながっていったのだと受け止めています。また、そのがんばる姿は、周りの子どもたちにも伝わっていき、「自分もやってみよう」という気にさせ、学年を超えた運動(遊び)の輪となるのです。輪が、話を生み、和となっていく、われらが学園です。

2階では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会の学習。福島県について学んだことを白地図(プリント)で振り返りながら復習していました。
 5年生は外国語。ペアになって行事で必要なものについて会話をしたり、全体の前で発表したりしていました。
 6年生は家庭科。エプロンづくりに挑戦するようです。縫い目や折り目のマーク付けの仕方を学んでいました。

ことばのお勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は詩の学習。音読するとともに、ことばに着目して話し合いをしていました。ことばが作り出すリズムの心地よさに気付きだしています。
 3年生は夏を表すことばの学習。それらを用いて、夏の生活を表す短文づくりに挑戦。すなおな感性が生み出す表現が楽しみです。
 1年生は音読の学習。昨日視写して音読した詩を、分担読みしたり一斉読みしたりしていました。声のいきおいとかがやきがすてきです。

※撮影技術が未熟で、外のまぶしさのため室内が暗めになってしまいました…。

晴れてきました

画像1 画像1
 1校時が始まるころ、お日さまが顔を出し、雲がわき上がり、そしてセミも鳴き始めました。
 教室でも、学習に熱が入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 水泳競技交歓会
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130