小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

月曜日にあいましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は交番連協パトロール隊のみなさまに見守られながらの集団下校でした。いつものことですが、パトロール隊の方々は、子どもたちにあたたかく接してくださいます。子どもが安心して下校できることに心より感謝申し上げます。
 小泉っ子のみなさん、週末も安全、そして健康な生活を送り、月曜日には元気に登校してきてくださいね。

【保護者のみなさまへ】
 最近小学生に対する声かけ事案が多発していることから、学校では注意喚起の指導及び防犯ブザー点検を行いました。児童を通してお家の方へお便りを配付しましたので、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。

音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は鍵盤ハーモニカ、4年生はリコーダーを使った演奏を行っていました。飛沫感染を防ぐために、身体的距離をとり、演奏時間は短めにし、演奏しないときはマスク着用などの取組をしています。CDや伴奏などをよく聴いて、音楽に合わせて演奏する姿がすてきです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 うなぎのせご飯、牛乳、さやいんげんのごま和え、南蛮汁、ミニトマト。土用の丑の日献立でした。
 今年は土用の丑が2回ある(7月21日、8月2日)と聞いた子が、「やった。うな重が2回食べられる!」とこぶしを強く握っていました。給食の「うなぎのせご飯」もちらしずしのように具材がたっぷりで評判がよかったです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

植物の不思議

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業から。
 植物の成長やからだの働きを学習中です。6年生は光合成に関して、5年生は花粉に関してそれぞれ実験や観察を行っていました。ふだんは直接見えないことを目に見えるようにすることで不思議さを実感しています。

元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなか気温が上がらない中、校庭では元気に遊ぶ子どもの姿が見られました。虫取り・鉄棒・ブランコ・追いかけっこ。自分のやりたいことに夢中になれる時間はいいですね。

順調、かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生がバケツ稲の周りで観察をしていました。小さな幼虫?がうようよと泳いでいて「かわいい!」「いやあ〜!」と相反する声が…。その後、〇〇〇のために水を抜いて日の当たる場所へ。そして、恒例の踊りを舞う先生と子どもたちでありました。

※ 何のために水を抜いたのか。ぜひ、5年生にたずねてみてください。

校舎1階では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業から。
 3年生は、職業について調べたことの報告文を書いています。郵便配達や動物園での飼育などなど、自分の興味のあるお仕事についてまもなく仕上がりそうです。
 2年生は、お気に入りの本の紹介文を書いていました。文を考えるために書いたメモや本を見て確かめながら鉛筆を走らせていました。
 1年生は、ひらがな五十音を書く学習です。プリントに向かう姿を見れば、正しく、ていねいに書こうとしていることが伝わってきました。

シーン…

画像1 画像1
画像2 画像2
 1校時の2階は、いつもと違う雰囲気。ひっそりとしていたのです。6年生は理科室で授業中。だけど4・5年生は教室で授業のはずです。そおっとのぞいてみると…。テスト中でした。しかも寝ていたり、ぽーっとしていたりする子はいません。みんな一所懸命に問題を読み、考え、解答していました。
 登校後、からだを動かし、心をあたため、ショートテストに集中したから、学習に没頭できるのですね。

国語タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 貸し出しコーナーで本を借りたら、教室で国語タイムです。ショートテストやプリントで漢字やことばの復習に集中して取り組みました。

うれしい

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い梅雨が続いています。それでも花や野菜など、植物はたくましく育ってきています。お世話する小泉っ子はうれしそうに見つめているのでした。

きらり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の校庭は競り合う元気な姿があちらこちらで見られました。心とからだの調子が上がってきている証拠です。共に高め合っていく子どもたちは輝いています。

7月17日(金)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温18度、くもり空の朝です。遠くから見た小泉っ子はどんよりとした感じでした。でも、近づいてくるとしっかりとした足取りで、いつもよりあいさつも元気でした。よし、今日もいい日になりそうです。

また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子どもと先生が一緒に、一所懸命の学習や生活が見られました。子どもたちが下校したあとは、消毒・水拭き作業です。明日も当たり前のいい日になることを願っています。

1年生の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業ではデジタル教科書を使って2ケタの数の読み方や表し方を学習中でした。学校やお家でもいろいろな物の数を数えて、慣れていきましょう。
 午後の授業では、アサガオのたたき染めや葉っぱを生かして絵を描いていました。自分が好きなことだけでなく、友達や先生も登場人物として描きこんでいましたね。

2年生の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
 テストやプリントは採点したあとに子どもへ返却します。ここで大事にしたいのが間違いをそのままにしないこと。必ずやり直しをします。その過程で、どこをどう間違えたのか、どうすればよいのかを考えてやり遂げる力を育てていきたいです。
 英語表現科の授業では絵カードを見たり、カード合わせをしたりして楽しく英語に親しんでいました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 カレーうどん、牛乳、海藻サラダ、ヨーグルトでした。
 カレーうどんはおいしい。でもあわてて食べると汁がとぶ。その汁が服についたら、さあ大変…。ということで、慎重に食べる小泉っ子でありました。
 「特に、カレーがおいしかったです!」と後片付けの際に、給食の先生へ伝える声が元気よく響きました。
 おいしい給食、ごちそうさまでした。

子どもはチャレンジャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小学校体育専門アドバイザーが来校され、ブロック学年体育の授業で指導くださいました。
 「できるようになりたい」という願いをもってマット運動や跳び箱運動に取り組む小泉っ子。アドバイザーの先生は、やさしいまなざしとあたたかな語り口で分かりやすく教えてくださいました。「今日の子どもたちはすばらしいチャレンジャーでしたね」とおほめのことばもいただきました。ありがとうございました。

今日の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は教室で折り紙。飛行機やコアラを折って、遊んだり飾ったりするのが大好きなのです。
 校庭では、3・4年生が鉄棒にチャレンジ中。自分が目標にしている技ができるようになろうと努力が続いています。すばらしい!
 おや、いつのまにか、校庭のあちらこちらに赤い帽子が…、1年生です!虫取り隊やハンターとなって校庭に花を添えてくれました。

6年生の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の授業。話す役・聞く役・見る役に分かれ、自分の学校生活を伝え合う活動でした。目的をもってことばをはっきりと話す(聞き取る)学習ができました。
 国語の授業。自分たちにできることについて考え、実現可能な目標を立てて提案しようとする姿をこれからも追っていきます。

4年生の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業。漢字の学習に取り組んでいました。正しく書く(読む)ことに加え、辞書を使って意味もとらえていくのは、頭の中にことばを貯金するうえで大切なことですね。
 社会の授業では、ごみ処理の問題について考えていました。お家や学校の生活を振り返りながら、世の中(社会)のことに視野を広げ、自分事として関心をもたせたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 第1学期終業式
7/23 (祝)海の日
7/24 (祝)スポーツの日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130