小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

確実に前へ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年合同の総合的な学習の時間。歴史体験学習のまとめの続きを行っていました。ロイロノートでプレゼンテーション資料を作るだけでなく、並行して発表の練習も行っています。発表を実際にやってみることで問題点が見えてきます。すると、その箇所を修正するために、意見を出し合いながら資料のカードを手直ししていました。子どもたちの学びはしっかりと前進しています。

1週間ぶりに

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳の授業を行った上学年。くもっていますが、水温・気温ともに適温でした。自分のめあてに沿ってコースを選び、技能を高めようと練習に取り組んでいた子どもたち。それを見守り指導する先生たち。一緒に、一所懸命の時間でした。

遊びじゃないんだよ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これも昼休みのエピソード。
 校庭に6年生が姿を見せたとたん、1年生がうれしそうに追いかけ始めました。
 「遊びじゃないんだよ。理科の勉強をするんだよ」
 そう、6年生はアジサイのところへ向かい、アルミホイルを取り出して準備を始めました。次の理科の授業に関係しているようです。しばらくは6年生の様子を見ていた1年生でした。黙々と作業する6年生をじーっと見つめる1年生。でも、最後はしびれを切らして6年生を追いかけ始めたのでした。うれしそうに…。

1・3年生がハマっているもの

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼休み。1年生と3年生が西側の花だん付近で下を見ながらうろうろと動き回っています。Q「何しているのかな?」

 A「虫取りでした」
 1・3年生ともに虫が大好きなのです。バッタやカエル、ミミズなど、時に競い合い、そして協力し合いながら探していました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 食パン、チョコ・クリーム、牛乳、アジのチーズパン粉焼き、豆サラダ、夏野菜のミネストローネでした。
 いろいろなことに興味を持つ1年生。今日はブラックとホワイトの2つのチョコレートスプレッドが1つにパックされたものに興味津々。「これ、はじめて」「えー、何回も食べたことあるよ」「今朝もこれだった」などの声が聞かれました。(※ 給食は身体的距離をとり、全員前を向いて食べています。声も大きなものではありません…)
 上手にぬって、パンをパクっとしたときの表情がおいしさを物語っていました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

今日はグループで

画像1 画像1
 1年国語のひとコマ。
 昨日はみんなで練習した音読。今日はグループで役割を分担し、音読に取り組みました。読む・聞く・話す活動に、友達と一緒に、一所懸命の姿がいいですね。

新聞社はじめました!

画像1 画像1
 4年国語のひとコマ。
 取材を終えたミニ記者たち。ついに新聞づくりが始まりました。一人一人の担当するテーマが違うようです。これからも少しずつ紹介していく予定ですが、完成するまで「ヒ・ミ・ツ」にしたい子どもたちです。あまり詳しいことを書くとこちらの取材NGとなるので…。

これも久々に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がひたすらに上級生を追いかけてまわる「ハンター」の姿が見られました。とことん追いかけるパワーと情熱は変わりありません。一緒に楽しんでくれる上級生の笑顔も輝いていました。見ている大人を笑顔にさせる小泉っ子なのです。

久々だから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝よりもだいぶ乾いた校庭。そうなると休み時間は「校庭へゴー!」となり、にぎやかでありました。
 「久しぶりで、うまくできなくなっちゃった」と言いつつ、何度も何度も鉄棒の練習に取り組む子。「見てください!」と収穫したミニトマトやオクラをかかげる子。遊具の周りで交流を楽しむ子。
 われらが学園らしい光景が見られ、うれしさを感じました。久々に、ということは…。(つづく)

じっくり、しっかり

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年書写の授業から。
 今日も落ち着いて書に向かう5・6年生の姿が見られました。納得のいく字が書けなくて何度も練習する子、手本を見つめイメージを持ってから筆を走らせる子、自分の作品を見比べて課題を見いだす子…。心おだやかに学習する時間をありがたいと思うこの頃です。

読書の旅へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨はやみましたが校庭は使える状態まであと一息。そうなると、やはり図書コーナーへ向かう小泉っ子であります。そして、本を借りた子から自分だけの読書の旅を始めるのでした。

7月9日(木)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 くもり空の朝です。昨日の雨の影響で、阿武隈川はいつもより増水しています。これからも情報をしっかりと集め、安全には十分気をつけていきます。
 今日もいい日に。

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの下校時刻に合わせてご協力くださったご家庭のみなさまに心より感謝申し上げます。非常事態が発生したときに、ご家族の方に安全に引き渡すために作成していた計画案の課題が見えてまいりました。
 子どもたちの安全を確保していくために検討を重ね、改良していきます。

音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は鑑賞の授業でした。鑑賞曲に合わせて特徴的な旋律を演奏してみると、曲の構成におどろいたり、おもしろさやよさを実感したりできるのですね。
 3年生はリコーダー。シの音だけでできた短い旋律を、いろんなリズムパターンに合わせて演奏するとタンギングも変化していくことが感じられました。

同じころ、校舎1階では

画像1 画像1
画像2 画像2
 下学年の子どもたちは2階でがんばっている上級生たちのじゃまをしないように?と、大騒ぎしないで昼休みを過ごしていたようです。1年生がつくった折り紙やお手紙をプレゼントされた先生もいて、喜んでいました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い昼休みがあるのが水曜日。でも今日はその時間を委員会活動の時間とすることにしました。本当はたっぷりと遊びたかったでしょうが、活動を振り返ったり計画を立てたりする話し合いを一所懸命行っていました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハヤシライス、牛乳、わかめとツナのサラダ、小玉すいかでした。
 5年教室を訪問したところ、盛りのよさに「お、いいね!」と思いました。味についてたずねたところ、「ハヤシライスがおいしいです」「このソースの甘いところがいいんです」「肉も柔らかく料理されています」ということでした。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

大雨警報

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝からの激しい雨がさらに強まり、午前10時前には大雨警報・洪水警報が発令されました。
 11時30分頃の阿武隈川や桜川の状況を見て回りましたが、明らかに増水しています。昨年の台風19号の被害や九州地方の重大な被害状況から対応を話し合い、下校時に保護者の方々のお迎えをお願いすることにしました。

ことばの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業エピソードから。
 5年生は古典の暗唱をしていました。集中力、語彙を増やすことに加え、日本語の持つリズムを体で感じることができる学習でした。しっかりと読めた友達には温かな拍手が送られていましたね。
 1年生は作文の清書。正しいことばの使い方や表記の仕方を学ぶよい機会です。「おそうじ」「ぶらんこ」「絵の具」など、1年生がいま好きなことがよく伝わる文になっていますね。
 4年生は新聞の作り方を学習中。今日は記事の大きさや入れる場所など、いわゆる「割付け」について学習していました。ミニ記者たちが取材を始めて、新聞にまとめていく過程が楽しみです。

今朝の校内では…2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日は、換気を忘れがちになります。お互いに声をかけて、教室やワークスペース、特別教室などの窓をあけていきました。
 校庭での運動ができないので、読書をして過ごす小泉っ子であります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 全校集会 愛校活動(1)
7/15 富久山地区サポートチーム会議(1)
7/16 校内水泳記録会
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130