小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

来週も…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で思いっきりからだを動かせなくても、いろんな遊び・過ごし方を見つけ出し楽しめるのが子どものよさです。来週も、楽しいことをいっぱい見つけましょう。
 放送でプール開きをしました。今日は雨でしたので、来週はよいお天気の中で水泳学習ができるといいです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、ハンバーグ和風あんかけ、キャベツと塩昆布の漬物、麩のみそ汁でした。
 和風のメニューですが、食べ応えバッチリでした。あんかけのソースがおいしいという子どもの声が聞こえました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

理科室から

画像1 画像1
画像2 画像2
 からだの働きについて学習している6年生。心拍数が年齢によって変化することを学んだあと、ゾウやネズミはどうなのか?考えていました。分かっている事実を基に、仮説を立て予想していく力を育てていくことにつながりますね。
 植物の成長を学習している5年生。1本の菜の花にはどのくらい種ができるのだろうか追究していました。小さな種を取り出し数える姿は実に慎重です。平均値からおよその総数を求めるときには、算数で学習したことを生かすことができましたね。

休み時間のあれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、5・6年生がバレーボールでパスを楽しんでいました。ボールが意図しないところへいってしまうので、それを追いかけるために走る時間のほうが多かったような…。校舎内では、カルタや本を楽しむ子、委員会の活動をする子の姿が見られました。ダイナミックな動きは少なかったものの、のんびりと活動を楽しんだ小泉っ子でした。

聞いて、話して、なかよく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月に一度のAET来校日。それぞれの学級では、先生たちと英語による活動や会話を楽しむ小泉っ子の姿が見られました。ノリノリに体を動かす下学年、はにかみながらもアクティビティに取り組む上学年。コミュニケーションの輪が広がっていきました。

国語タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時10分からの学習タイム、金曜日は国語ですね。ショートテストを使って、学習した漢字の確かめを行っていました。集中して問題に向かう姿がすてきです。

朝の活動、雨の日バージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週末に読みたい本を手に入れたい。だから、2階の貸出コーナーにはいつもより長い時間、子どもたちの姿がありました。ワークスペースでは話合い活動を行っている上学年の子どもたちもいましたね。8時10分までは、静かに読書をして過ごす小泉っ子でありました。

6月19日(金)雨、しとしとと

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここ数日いいお天気が続いていたので忘れていたこと。今朝、雨の中を歩いて思い出しました。梅雨入りしていたのですね。いつもより時間はかかりましたが、小泉っ子は今日もしっかりと歩いてきました。外での活動は望めそうにもないけれど、52名みんなといい日になりますように…。

みんなが使うところを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も職員作業で消毒・水拭きを行いました。今日のプラスアルファは、遊具や共有物でしたので、手分けして取り組みました。
 さあ、明日も小泉っ子が元気に登校してきますように…。

いい日にしよう

画像1 画像1
 来週26日に郡山自然の家で自然体験学習を行う3・4年生。今日は、2階ワークスペースで計画づくりの合同学習をしました。
 去年は複式学級で、今年は体育の授業で一緒に学習している仲間です。班ごとの話し合いもスムーズでした。すてきな一日となりますように…。

プログラミング!!

画像1 画像1
 5年プログラミング学習のひとコマ。
 プログラミング学習用ソフト「スクラッチ」の使い方に慣れようと、画面上のキャラクターを動かすプログラミングを行っていました。キャラクターにどんな動きをさせるかを命令する「ブロック」の組み合わせをあれこれ試しながら見つけ出しています。失敗を恐れない子どもの感性の柔軟さを感じました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五目うどん、牛乳、ちまき、ごま味噌あえでした。1年生の配膳の様子ですが、当番の子が協力し合ってできるようになってきていますね。
 さて、今日は端午の節句にちなんで提供する予定だったちまきが登場しました。包んである笹を上手にはがしてパクっと食する子、念入りにきなこをまぶして食する子、おいしそうに味わっていましたね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

み〜つけたっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭のあちらこちらをうろうろ、いえ、探検していた1年生。目的は「草花や虫をみつけること」です。生きもの大好きな1年生は大喜びで遊んで、いえ、探していました。
 その後、教室に戻り、見つけた草花や虫のことをカードに書いていったのです。見つけたものについてたずねると、得意げに説明し始める姿は生き生きとしていました。

さあ、あそぼうぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と遊んであげよう、と4〜6年生数名が鬼ごっこをスタート。はじめは手加減しながら余裕で逃げていた上級生でした。でも、1年生がチームを組んで追いかけると、いつしか全力走になっていました。遊んであげていたつもりが、実は遊ばれていたりして…ね!

興味があるんだもん

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間の1年生のエピソード
 委員会のお仕事でプランターや花だんに水あげをしている6年生のもとへやってきてひとこと。「虹をつくって!」
 空に向かって手を振っている子を発見しパチリ。なにしているの?「ヘリコプターにあいさつしてるの」
 素直に感じる心、素直な表現がすてきなのです。だから上級生は…(つづく)

つながりを意識して

画像1 画像1
 6年書写の授業。点画のつながりを意識しながら書こうと、練習に集中して取り組んでいました。学習に取り組む思いは、筆の先を見つめる瞳から伝わってきます。

算数の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、わり算の学習中。あまりがあるときはどうすればいいのか、先生と一緒に考えていました。2年生は、長さの学習中。ものさしを使ってcmやmmを正しく測りとることができていました。

きびきび、じっくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭での活動を終えると、2階の図書貸出コーナーへ向かう子、5年生のように窓を開ける子など、自分のすべきことをきびきびとこなしています。そしてお気に入りの本の世界をじっくりと旅する小泉っ子でした。

どんどん、ぐんぐん

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の育てている花や野菜に水をあげる小泉っ子。葉っぱが大きくなり、茎やつるが伸びてくるいま、瞳を輝かせながら観察しています。1年生は花芽を発見して「早く咲かないかなあ」と待ち遠しそうでした。

輪になる

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の運動。今朝も1年生が一番乗り。元気に走るその姿は、後からやってくる上級生のやる気に火をつけます。あちらこちらで競い合う場面が見られました。走りの輪ができ、大きく広がる校庭です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 なかよし集会
6/23 宿泊学習(高学年:いわき海浜自然の家)1日目
6/24 宿泊学習(高学年:いわき海浜自然の家)2日目
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130