小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

【おまけ】なーにかな?

画像1 画像1
 夕方、低学年の先生たちが土遊び、いや、土を飼育箱につめていました。これが何かは学校にくれば分かります。
 ということで、小泉っ子のみなさん。明日も待ってます!

【おまけ】ゆうじゃの印?

画像1 画像1
 最近、保健室の来室者が増えているのです。何か問題を抱えているのでしょうか…。

 実は、夢中になって鉄棒に取り組んだ結果、手のひらにできたマメがつぶれて「いたいよお」とやってくるのです。確かに痛そうです。でも子どもたちは自慢げでもあります。そんな小泉っ子がいいのです。


【おまけ】発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栽培しているミニトマトの苗に、実がなっているのを見つけた2年生。写真は手のアップとなりましたが、満面の笑みでありました。
 昆虫の飼育をしている3年生。ワークスペースの飼育箱にいるモンシロチョウの幼虫、さなぎは、1・2年生にも人気です。そこへ新たな仲間が…。テントウムシのたまごです。どんな成長を見せてくれるか楽しみですね。

明日のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたち下校後、先生たちによるおそうじタイム。
 子どもたちのためにがんばる先生たちであります。

午後も暑かったですね…

画像1 画像1
画像2 画像2
 エアコンの試し運転を行いました。換気の仕方も試していますが、猛暑のときはどうすればよいか…。工夫を積み重ねていきましょう。
 体育館では、4方の開けられる窓はすべて開けていました。風とおりのよさがじまんではありますが、壁面の掲示物が飛んでしまうので、貼り方を改善するという新たな課題が出てしまいました…。

今日も輪が、ワッと

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達とやりたいことに夢中になれる休み時間。今日もたくさんの笑顔を見ることができました。子どもの笑顔は大人の活動エネルギーなのです。6年生が投げる力をつけようとスローインサッカーに挑戦してくれました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 みそラーメン、牛乳、蒸しギョウザ、切り干し大根の香味あえでした。
 暑いのに、熱いラーメン?
 暑いからこそ、アツアツで具だくさんのラーメンが食欲をそそるのです。汗で失われた塩分補給にもばっちりです。切り干し大根はお口をさっぱりさせるだけでなく、しっかりとかみかみする上でもいいですね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

一緒に、気を付けましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が上がり、暑さ指数も「警戒」レベルとなった今日。放送で注意喚起するだけでなく、体調管理や指導にも先生たちは努めていました。
 例えば、体育の授業。水筒持参はもちろんですが、給水タイムをこまめに設定し、日陰を利用して休憩をとっています。運動をしないときは、やはり木陰等に場所を移しています。状況に合った強度の運動は行いつつ、十分に気を付けていきます。

アピール、大切です

画像1 画像1
 1年教室前でのこと。保健室の先生が、1年生に呼び止められました。
 「みて!これわたしがつくったの」「わたしのは、こっち!」
 「うわあ、きれいにできたねえ」
 心を込めて作った自分の作品を見てほしいという純粋な気持ちを大切にしたいです。

あらためて

画像1 画像1
 4年教室では手紙を書く学習が行われていました。地域の施設訪問が実現できない状況です。でも昨年度に訪問したときのことを思い出し、下書きをする4年生でありました。成長してきています。

しっとりと

画像1 画像1
 静かな雰囲気の中、集中して筆を走らせる5年生。そのときの目の力、ぴんと伸びた背筋。学びに向かう態度が大好きです。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 貸出コーナーでの並び方が板についてきた小泉っ子。ほほえましいのは、次々とやってくる下級生に順番を譲っている6年生の姿でした。
 自分が読みたかった本を手にした子どもは、教室でじっくりと本の世界を旅しています。

きらきらっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動の輪が広がる校庭。目標をもって走る子、上級生に追いつきたい子、花や野菜の小さな変化におどろく子…。子どもたちの様々な姿に出会うことができます。
 お日さまに負けないキラキラのひとときです。

6月4日(木)ぴっかぴか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝もお日さまがやる気全開です。その強い日差しを浴びながら、小泉っ子の登場です。車道から離れたところを一列で、はよくできています。
 ピロティでの健康観察も、班ごとにきちんと並べるようになってきています。
 今日も、いい日に!

【3日のエピソード】あそびっ子タイム、始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休業で延び延びとなっていた第1回目の「あそびっ子タイム」を行いました。これは、水曜日の長いお昼休みを使って、楽しく、そして体力向上を図る取組です。
 第1回目は、本校の課題である「投げる力」を高めていこうと企画されました。
 模範投法を披露した先生の華麗なフォームと遠投に「すごーーーい!!」と歓声を上げるとともに、「先生のようになりたい」と目標を定めた子も多くいました。
 今回はオリエンテーションを兼ねたものですから、今後の休み時間などを利用して投げる運動に親しませていきたいです。

【3日のエピソード】給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 あたまとからだをいっぱい使ったあとは、エネルギー補給の時間です。
 メニューは、混ぜいなりずし、牛乳、小松菜のごまあえ、さやえんどうのみそ汁でした。おいなりさんをおいしそうにほおばり、あえものやみそ汁の野菜をしっかりとかみかみしながら、幸せそうな表情を浮かべていました。
 おいしい給食、ごちそうさまでした。

【3日のエピソード】1階でも、2階でも

画像1 画像1
画像2 画像2
 小泉っ子イオンが発生中!
 1年生は、ねんどを長く伸ばして、そこから形を生み出していました。あれこれと試しながら形を見つけ出したときの表情が愛らしいです。
 5・6年生は、糸のこを使って形の切り出しにかかっていました。操作方法を教え学びながら、自分の作りたいものに没頭できるっていいなあ。

【3日のエピソード】ブーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で取り組んでいるから、「もっとできるようになりたい!!」という子どもたちが鉄棒に夢中です。「がんばれ!」「もうちょっとだよ!」と励まされたり、友達や上級生の技に「すご〜い!」と憧れを抱いたり…。休み時間の校庭はすてきな交流の場となっています。
 運動後の手洗いや手指消毒。しっかりとやっています。

【3日のエピソード】はかり隊、参上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数の授業から。
 1mの長さを見当付ける学習をした3年生。教室内の長さを測ることに夢中です。そして「もっと長いところも測りたい!」という意欲がいっぱいいっぱいふくらんできたのでした。3年生が測りたかったのは1階の廊下。7名が協力し合い、メジャーを使って測量したのでした。とっても集中していましたね。

さて、3日朝の活動は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 では、本日の記事を紹介します。
 朝の運動ですが、上級生が自分のコースを走ろうと気を付けてくれているので、走りの輪が横に広がってきました。自分で考え、判断し、走りで実行していることが分かります。えらいぞ、小泉っ子。
 それから、植物のお世話も忘れずにやっています。できれば「大きくなってね」「きれいな花を咲かせてね」など、植物に声をかけるといいなあ…。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 防犯教室・引き渡し訓練
6/18 学校環境衛生検査(1) お話玉手箱(1)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130