小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

アピール、大切です

画像1 画像1
 1年教室前でのこと。保健室の先生が、1年生に呼び止められました。
 「みて!これわたしがつくったの」「わたしのは、こっち!」
 「うわあ、きれいにできたねえ」
 心を込めて作った自分の作品を見てほしいという純粋な気持ちを大切にしたいです。

あらためて

画像1 画像1
 4年教室では手紙を書く学習が行われていました。地域の施設訪問が実現できない状況です。でも昨年度に訪問したときのことを思い出し、下書きをする4年生でありました。成長してきています。

しっとりと

画像1 画像1
 静かな雰囲気の中、集中して筆を走らせる5年生。そのときの目の力、ぴんと伸びた背筋。学びに向かう態度が大好きです。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 貸出コーナーでの並び方が板についてきた小泉っ子。ほほえましいのは、次々とやってくる下級生に順番を譲っている6年生の姿でした。
 自分が読みたかった本を手にした子どもは、教室でじっくりと本の世界を旅しています。

きらきらっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動の輪が広がる校庭。目標をもって走る子、上級生に追いつきたい子、花や野菜の小さな変化におどろく子…。子どもたちの様々な姿に出会うことができます。
 お日さまに負けないキラキラのひとときです。

6月4日(木)ぴっかぴか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝もお日さまがやる気全開です。その強い日差しを浴びながら、小泉っ子の登場です。車道から離れたところを一列で、はよくできています。
 ピロティでの健康観察も、班ごとにきちんと並べるようになってきています。
 今日も、いい日に!

【3日のエピソード】あそびっ子タイム、始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休業で延び延びとなっていた第1回目の「あそびっ子タイム」を行いました。これは、水曜日の長いお昼休みを使って、楽しく、そして体力向上を図る取組です。
 第1回目は、本校の課題である「投げる力」を高めていこうと企画されました。
 模範投法を披露した先生の華麗なフォームと遠投に「すごーーーい!!」と歓声を上げるとともに、「先生のようになりたい」と目標を定めた子も多くいました。
 今回はオリエンテーションを兼ねたものですから、今後の休み時間などを利用して投げる運動に親しませていきたいです。

【3日のエピソード】給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 あたまとからだをいっぱい使ったあとは、エネルギー補給の時間です。
 メニューは、混ぜいなりずし、牛乳、小松菜のごまあえ、さやえんどうのみそ汁でした。おいなりさんをおいしそうにほおばり、あえものやみそ汁の野菜をしっかりとかみかみしながら、幸せそうな表情を浮かべていました。
 おいしい給食、ごちそうさまでした。

【3日のエピソード】1階でも、2階でも

画像1 画像1
画像2 画像2
 小泉っ子イオンが発生中!
 1年生は、ねんどを長く伸ばして、そこから形を生み出していました。あれこれと試しながら形を見つけ出したときの表情が愛らしいです。
 5・6年生は、糸のこを使って形の切り出しにかかっていました。操作方法を教え学びながら、自分の作りたいものに没頭できるっていいなあ。

【3日のエピソード】ブーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で取り組んでいるから、「もっとできるようになりたい!!」という子どもたちが鉄棒に夢中です。「がんばれ!」「もうちょっとだよ!」と励まされたり、友達や上級生の技に「すご〜い!」と憧れを抱いたり…。休み時間の校庭はすてきな交流の場となっています。
 運動後の手洗いや手指消毒。しっかりとやっています。

【3日のエピソード】はかり隊、参上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数の授業から。
 1mの長さを見当付ける学習をした3年生。教室内の長さを測ることに夢中です。そして「もっと長いところも測りたい!」という意欲がいっぱいいっぱいふくらんできたのでした。3年生が測りたかったのは1階の廊下。7名が協力し合い、メジャーを使って測量したのでした。とっても集中していましたね。

さて、3日朝の活動は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 では、本日の記事を紹介します。
 朝の運動ですが、上級生が自分のコースを走ろうと気を付けてくれているので、走りの輪が横に広がってきました。自分で考え、判断し、走りで実行していることが分かります。えらいぞ、小泉っ子。
 それから、植物のお世話も忘れずにやっています。できれば「大きくなってね」「きれいな花を咲かせてね」など、植物に声をかけるといいなあ…。

時間や暑さに負けずに…

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳学習の実施に向けて、ようやく環境整備が始まりました。まずは、学級担任外の職員でプール外側やプールサイドの清掃を進めていきます。そして、少しずつ排水し、5日(金)放課後には全職員で清掃作業する予定です。一緒に、一所懸命です。

5年生らしく

画像1 画像1
 総合的な学習の時間でバケツ稲づくりに取り組んでいる5年生。栽培や観察をして気付いたこと・考えたことなどをタブレット(ロイロノート)で記録し始めました。去年からロイロノートを使った学習に進んで取り組んできた5年生です。どのように記録したものを整理し、報告できるでしょうか。期待しながら見守っていきます。

われらが学園らしく

画像1 画像1
画像2 画像2
 後藤農園さんの協力を得て、花苗の準備や花だん用土の補充などが進んでいます。
 まもなく、校舎1階南側を中心とした、花いっぱいの環境づくりが始まります。全校挙げて取り組む、われらが学園らしい装いにご注目ください。

われらが学園のおそうじタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 われらが学園のよさは縦割り教育。学年の違う子どもたちがそれぞれの立場や役割を意識すること。その中で教え、教えられ、助け合うこと。そして自分のすべきことをやりとげることといったキャリア教育を意識して実践しています。
 お掃除は感染防止対策を加えながら、校庭清掃から段階的に縦割りへ移行してまいります。なお、トイレ清掃は職員が行っています。

6月3日(水)晴れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぴっかぴかのお日さま、そして青空。気温は20度にならないものの、暑いなあと感じます。登校する小泉っ子は初夏の装いが増えてきましたね。
 季節が少しずつ変わっていっても、昇降口での朝の健康観察は変わりません。新しい生活様式を意識し、体温測定へ協力くださっているご家庭に感謝しています。
 今日も52名といい日に!

※ 昨日の記事がいくつかアップされていませんでした。まずは、その紹介をいたします。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒糖パン、牛乳、ごますいとん、ごぼうサラダ、キャンディーチーズでした。
 黒糖パンをちぎって口に入れると、ほんのりとした甘みが感じられます。そこで牛乳を少しふくむと、やさしい甘さが広がってくるのです。また、スープとたくさんの具材がうまみのハーモニーを奏でているので、すいとんがぐいぐいと進みます。かみかみメニューのサラダは、ごぼうがあごをきたえてくれるようです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
※ 「3密をさける」工夫をして配膳を行っています。

音楽室から

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の授業から。
 旋律を歌いながらリズム打ちや指揮をしたり、旋律に合う和音伴奏を練習したりしていました。演奏できるようになりたいと、集中して取り組む態度が立派です。マスク越しですが、すてきな歌声も聴くことができました。

夢中のWA

画像1 画像1
 休み時間の校庭。鉄棒近辺の密度が高くなっています。近づいたり離れたりと間隔に気を配りながら、子どもたちが夢中になっている鉄棒運動を見守っています。がんばりを猛アピールする子、黙々と練習を続ける子、上級生のまねをする子、手本を見せようとがんばる子…。夢中の輪が広がっていることがうれしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 防犯教室・引き渡し訓練
6/18 学校環境衛生検査(1) お話玉手箱(1)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130