小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

到着しました

画像1 画像1
2時40分頃学校に到着です。みんなで助け合って歩く姿がたくさん見られました。
そのあと、3時に一斉下校しました。小泉っ子のみなさん、お家に帰ったら、家族にたくさんお話をしましょうね。

みんなであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当をいただいたあと、全校生でゲームをしました。
汗をかくくらい、全力で走り回わる小泉っ子でありました。
このあと、水分補給、トイレタイムを済ませて、1時40分過ぎに学校を目指して歩きます。

待ってました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよお昼です。遊んでいるときからお弁当を食べたいと言っていたこどもたち。
班ごとに集まって楽しいランチタイムが始りました。そしてお弁当と同じくらい楽しみにしていたのが、おやつです。
友だちと交換してうれしそうに食べていました。

着いた〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時過ぎから、こどものもり公園に到着する班が増えてきました。
明健小のみなさんも来ているので、あいさつをして遊ぶ場所を譲っていただいたり、自分たちで計画した遊びに取り組んだりしている小泉っ子であります。

あるこう、歩こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿武隈川土手や内環状線を歩く小泉っ子たち。
班ごとにコースは違いますが、こどものもり公園目指して進んでいます。

全校遠足、出発です

画像1 画像1
画像2 画像2
 縦割り班で子どもたちが集合しました。めあてを確認し、平成記念こどものもり公園に向けて出発です。8時40分、班ごとに決めたコースを歩くため北門、南門から子どもたちはスタートしました。
 本日の様子は、随時お伝えしてまいります。

9月20日(金)現在、くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空でやや肌寒さを感じる朝です。でも、小泉っ子は元気に登校してきました。
 今日は全校遠足の日。いつもの走り隊!たちが「走ってもいいですか」とたずねてきます。からだをあたためるよう、ゆっくり1周だけね、と声をかけました。5・6年生も軽めの運動を行っています。今日もいい日に。

準備は大切です

画像1 画像1
 5年生は家庭科調理実習を来週予定しています。そこで今日は、家庭科室に入り、何を準備したらよいのか、道具や食器はどこにあるのか、確認を行っていました。来週どのようにご飯を炊き、おみそ汁をつくるのか楽しみですね。

それぞれの休み時間2

画像1 画像1
 昼休みの校庭。特に目立ったのが、6年生。砂場では走り幅跳び、トラックではリレー、内側ではボール投げというように、陸上の練習をしていたのです。同じ種目の友達同士で誘い合い、練習に取り組む姿がいいんです。お天気以上に、熱い子どもたちであります。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、キャベツの浅漬け、根菜汁でした。
 「やったあ!」「おかわりします!」としょうが焼きに大喜びの姿があちらこちらで見られました。浅漬けやみそ汁もそうですが、具材が食べやすい大きさに切られているので、パクパクパクとリズムよく食することができます。しっかり食せて大満足の表情を見ている方が、おなかがいっぱいになりますね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

それぞれの休み時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間のエピソードです。
 体育でお勉強した技ができるようになろうとがんばる1年生。その姿をサポートする先生や上級生がいてくれるから、やる気アップで取り組んでいました。
 校庭では、遊具やボールを使った運動に汗を流す子どもたちの姿が多く見られました。
 また、保健室では6年生が養護の先生のお手伝いをしていました。明日の全校遠足で携帯するミニミニ救急セットづくりです。明日が待ち遠しいですね。

低学年の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習をしていた2年生。楽しそうに絵や字を書いています。町たんけんで見つけたことや気付いたことなどを冊子にまとめているところでした。楽しかったことを思い出しているから、絵だけでなく表情にも表れていたのですね。
 1年生は国語の学習中でした。音読をするときの表情と声がどちらも生き生きしています。新しいお話を学習することやお話の様子を想像することにわくわくしたり楽しみを感じたりできる純粋な心がすてきですね。

朝の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も走る小泉っ子。あちらこちらで競り合う姿が見られました。負けまいとする上級生の力強い走りは、下級生のからだと心の中に刻み込まれていくことでしょう。
 草取りを行う人数は少なかったですが、準備や後片付けを進んで行う4・5年生、それを手伝う1・2年生の姿がすばらしかったです。

9月19日(木)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲が広がっていますが、晴れました。でも、やや風が強いです。そのために、登校途中で帽子が飛ばされそうになることもあったようです。
 7時46分、集団登校完了。今日もいい日に。

がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時、1・2年生は南小泉の畑に出かけました。春に植えたさつまいもの観察と草取りが目的です。1年生のお世話を一所懸命にする2年生。そして、2年生の言うことを守る1年生。学習や生活を共にする時間や機会が多いから育まれるものだと思っています。
 さつまいもの実り具合を確かめて、これからの活動への思いを強くした1・2年生たちでありました。

やっぱり楽しそう

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼休み。雨が落ちてきたり、遠足の話し合いがあったりして長い休み時間なのに校庭はひっそりとしていました。でも、遊んでいる子どもたちは、次々といろんな遊びを見つけ出していました。学年の枠を越え、ふれあうひとときを楽しむ姿はすてきです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 きりこぶご飯、牛乳、厚焼きたまご、野菜のごまあえ、大根のみそ汁でした。
 「おいしい」という笑顔が見られるのはうれしいものです。子どもは食べ慣れない食材や料理は苦手だと感じることが多いです。でも、調理員さんと会話を交わし、友達と一緒に食する中で、食べることの楽しさやおいしさを実感していくのでしょう。しっかりと食べきっていました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

みんなが幸せに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生はせいわ園さんへ出かけ、総合的な学習の時間の学習を行いました。準備したことを一緒に、一所懸命にやろうとする姿は立派でした。
 この学習で「みんな(だれもが)幸せに生きることができる社会」「毎日は当たり前ではなく、有り難いもの」ということを学びました。そのことが子どもたちに根付くことができる学校でありたい、そう強く思った貴重な時間でした。
 せいわ園のみなさま、すてきなひとときをありがとうございました。

じっくり、と

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年算数の授業。わり算の問題に取り組む4年生であります。まちがうこともありますが、なぜ違っていたのか自分で訳を見つけて話せることができるのはマル!どんどん問題に取り組む意欲は花マル!
 6年生の図画工作。去年学習したことを思い出しながら、新たな技法も身につけようと先生の実演を食い入るように見ていました。またすてきな小泉っ子イオンあふれる版画作品を生み出してくれることでしょう。

一人で。みんなで。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時45分に最後の班が校門を通過したとき、校庭を走る子どもの姿がありました。たった一人でも自分のペースを崩さず、しっかりと前を見据えて走る姿がすてきでした。やがて走りの輪がふくらんでいき、ペースを合わせたり競い合ったりして走る子どもたちでいっぱいになりました。草取りですが、自分からやろうとする姿があるので、もう少し続けていこうと考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 小体連陸上競技交歓会
10/11 小体連陸上競技交歓会予備日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130