小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

ファイト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、特設陸上の練習を行いました。子どもたちも先生たちも、一緒に、一所懸命です。見ているだけでなんの力にもなれないけど、心から応援しています。ファイト!

気持ちいいですね

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気予報どおり、お日さまが顔を出し、気温もあがりました。でも、湿度は高くないので、子どもたちは気持ちよく校庭で遊んでいましたね。おかげさまで子どもたちの輝く表情・姿をたくさん見ることができ、しあわせな気分になれました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯、牛乳、納豆、ひじきの煮物、小松菜とじゃがいものみそ汁でした。和食メニューも子どもたちはしっかりと食べていましたね。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

【保護者のみなさまへ】
 学校給食では放射性物質測定を毎食行っています。万一の場合に備えて非常食を保管しておりますが、測定で基準値を上回ったことがなく、非常食を使用することはありませんでした。このたび非常食の入れ替え時期を迎え、保管していたレトルトカレーを本日配付しました。検食も済ませて異常はありませんでしたので、賞味期限を確認され、お召し上がりください。

思いをことばに

画像1 画像1
 1年国語のワンシーン。
 教科書を音読するとき、自分が考えたことをノートに書くとき、どの場面でも夢中で学習に取り組んでいることが表情や姿から見て取ることができました。自分の思いをみんなに伝えようと、一所懸命に話したり書いたりする姿はこれからも大切にしていきたいです。参観していた先生たちもにこやかな表情でした。

【26日のエピソード】命を守る学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半部分では、校庭に設定したコースを使った実地練習です。自転車も歩行も動き出しのときに左右だけでなく後方も確認することを繰り返し指導しました。学んだことは毎日の実践を通して、自分のものにしていく必要があります。これからも自分で見て、考え、判断し、実行できる子どもたちを育てていきます。ご指導くださった交通教育専門員のみなさま、ありがとうございました。

【26日のエピソード】命を守る学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日の午後は、命を守るための学習「交通安全教室」を実施しました。今年は、交通教育専門員の方々を講師としてお招きし、自転車の乗り方や歩行の仕方を学びました。
 前半部分では、1・2年生は映像資料で安全な歩き方を、3〜6年生は自転車点検のポイントを教えていただきました。

【26日のエピソード】昨日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日ご紹介できなかったエピソードを3つお届けします。

 26日の給食は、食パン、牛乳、ひき肉団子のスープ、ツナサラダ、梨でした。
 あまりにもおいしそうに食べていたので、お気に入りのものをたずねました。すぐに「肉団子!」「梨!」の声が聞かれました。おいしい給食、ごちそうさまでした。

みんなで

画像1 画像1
画像2 画像2
 短い時間ですが、陸上の練習をする5・6年生。その近くで草取りをする1〜4年生。やることは違っても、同じ一所懸命の時間を過ごしていますね。すてきです。

9月27日(金)真っ白

画像1 画像1
画像2 画像2
 もやにおおわれた朝となりました。その中をしっかりと歩いてきた小泉っ子。7時45分には集団登校完了。全員登校41日目です。そして今朝も多くの子が校庭を元気に走っていました。今日もいい日!

ようこそ、小泉小へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、尚志幼稚園の年長さんたちが来校しました。1年生は手をつないで校舎内の案内をしたり、学校生活の様子を教えたりしていました。2年生も元気あふれる歓迎のことばを述べたり手作りおもちゃで遊んだりできました。
 短い時間ではありましたが、下級生のために責任をもって行動する1年生の態度が立派でしたね。

5・6年生は

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は1校時から調理実習です。挑戦するのは「ご飯」と「みそ汁」でした。このために、朝食は軽めにしてきた子もいましたね。シェフ(担任です)の指導の下、友達と協力し合って真剣に調理をしていました。
 6年生の書写。毎回のことですが、静かで落ち着いた学習空間がいいのです。見つめる目、筆の運びから、字形を整えて書こうとする気持ちが伝わってきました。

きらきら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しがかなりまぶしいですが、負けないくらい小泉っ子もまぶしい!草花の世話やランニング、リレーの練習と短い時間に集中して取り組んでいました。今朝も3年生がバケツ等を自主的に準備し草取りスタート。終わるときは4・5年生が草をまとめてくれました。きらきらキラキラ…。

9月26日(木)今日も秋晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日連続いい天気!子どもたちの歩くテンポもよいです。交通安全教室で使う自転車をひいている子もいますが、きちんと一列に並んで登校していたのがまたよかったです。7時46分、集団登校完了。久々の全員登校です。
 うん、今日もいい日!

五感をつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のエピソードを。
 校庭で遊んでいた1年生にたずねました。
 「いいにおいがしませんか?」
 「…あ、ジャムだ!」「うん、するする」
 どこからにおってくるのか探してみることを提案すると、ワンちゃんのように駆け出します。そしてあちらこちらを手でつかんだりほったり、鼻をクンクンさせたり、木の高いところを見つめたり…。そして発見したのです、においのもとを。
 「これ!」「キンモクセイだよ」
 子どものかわいらしさ、そして好奇心をもって動き回る姿。最高です。

じわりじわりと

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎2階から発生している小泉っ子イオン。現在作成中の6年生の版画です。来週あたりが完成かもしれません。子どもの夢や思いがいっぱいつまった作品になりそうです。できあがりが楽しみです。

あちらこちらで

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の長〜い昼休み。子どもたちは校舎内、校庭で自分のやりたい遊びに思いっきり取り組んでいました。わたくしが個人的に面白く見ていたのが、雲梯における高学年のパフォーマンスでした。力技を競っているはずなのに、思わずほっこりしてしまうのは、子どもたちのもつ天然のユーモアあふれる動きのおかげ。十分に楽しませていただきました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 みそタンメン、牛乳、肉シューマイ、焼き豚入り香味あえでした。
 お肉が形を変えていっぱい入った満腹メニューです。子どもたちは自分が食べられる量を調節しながらおいしそうに食していました。
 お弁当の日や3連休があったので久しぶりの給食でした。ごちそうさまでした。

楽しそう…

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の前を通りかかったら、2年生が糸電話を試していました。こそこそと話す表情、聞き耳を立てている姿が愛らしかったですね。これは何に使うのかな?
 低学年の体育。投げる力を高めていくためのボール遊びを行っていました。ゲームの要素を取り入れているから夢中になって投げています。いっぱいからだを使っていますね。

自分、そしてみんなで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は総合の学習の時間で話し合って計画した「学区内のごみ拾い」を行いました。「思った以上にごみがありました」「ポイ捨てしやすい場所があることがわかりました」とは帰校後の感想です。この体験で感じたこと、そして考えたことはたくさんあったようです。今後の学習・活動でどのような広がり、深まりが見られるか期待を込めて見守っていきます。

明日のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が校舎内を歩き回っていたのは、明日来校するかわいいお客さんたちを案内するためでした。1学期、2年生に案内してもらったことを自分たちがやるのです。じょうずにできるといいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
10/2 あそびっ子タイム
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130