小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

みなさんのおかげです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで一緒に、一所懸命の90分間でした。おかげさまで、ぐーんときれいになりました。本日参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

抜いてもぬいても…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の草取り隊もがんばりました。毎日5分程度で集中して行っている草取りです。でも今日はいつもの16倍の80分!抜いているのになかなか減らないから、「どんどん生えてくる!」と口にした子もいました。

窓周りを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 窓も手が出せない場所でした。くもの巣だけでなく、サッシのかげにはほこりやごみがたまっています。そこで保護者のみなさんに、手の届く範囲の清掃をしていただきました。

外回りを…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもの清掃では、外壁のくもの巣や汚れまでは手が回りませんでした。
 そこで保護者のみなさまには、高圧洗浄機や高ぼうきなどを使って、取り組んでいただきました。

奉仕作業スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝6時、校庭には70名近い子ども・保護者・教職員が集まりました。
 今日は、校舎や体育館の外壁・窓の清掃がメインで、担当場所に分かれ作業を開始しました。
 子どもたちは草取りです。早朝のためややテンションが低めでしたので、いつものように朝の運動を軽く行いました。

8月31日(土)奉仕作業

画像1 画像1
 おはようございます。雲が広がる朝。雲の切れ間からお日様が顔をのぞかせることもあります。雨にならなくてほっとしています。
 今日は6時から奉仕作業を行います。校庭には保護者の皆様方が集まってきてくださっています。詳しいことは、終了後にお伝えしていきます。

明日は奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日8月31日(土)午前6時より奉仕作業を予定しています。
 天気予報では、明日の午前中はくもりです。にわか雨など、雨天時の校舎内実施を想定した計画を立てておりますが、警報発令等で中止する場合は明朝5時30分にメールでお知らせします。
 明日の実施に向け、教職員が準備やシミュレーションを行いました。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

屋内で楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間帯に雨が降るお天気でした。校舎内・体育館では、友達や先生と楽しく過ごす子どもたちでありました。

来週から始まります

画像1 画像1
 特設陸上クラブの組織づくりを行いました。いよいよ来週から練習を開始します。
 子どもたちの目標の実現に向け、こつこつと練習を積み重ねていきます。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、しそギョウザ、中華サラダでした。
 マーボーをご飯にかけて豪快に食べる子、ギョウザを一口ずつ味わう子、中華サラダを何度もお代わりする子など、進んで給食をいただいている子どもの姿を発見しました。「しそのかおりがいいですよね」と上手なコメントをきかせてくれる子もいました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

シェイクアウトふくしま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震発生を想定し、訓練を通して身を守る行動を確認するのがねらいです。
 職員室からの放送に合わせて、身を守るための3つの行動「まず低く」「頭を守り」「動かない」を訓練しました。
 そしてプラスワン訓練として、廊下で地震が起きた時にどうするかを試してみました。
 窓際や壁際は割れたガラスや崩れた壁で危ないので、広いところ(廊下の真ん中)で3つの行動をとるといい、ということが分かりました。
 避難訓練等でも活用していきます。

よく見てみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年理科では、花のつくりについて学習していました。
 1年生のころから花を育て、これまでもたくさんの花を見てきた5年生。でも、花びらやがく、おしべやめしべなどをじっくりと見たり考えたりすることはなかったようです。
 先生の説明をもとに、花を分解し、くわしく観察して驚きや納得の声をあげていました。

よく聞いています

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の授業を参観して…。
 国語では、音読の仕方を学んでいました。1文ずつのリレー読みでは、友達が読むのを目と耳で「きいている」から、きちんとリレーできていました。先生が説明したことばのつなげ方や間の取り方をきいているから、読み方もスムーズになってきていますね。
 音楽では、ドレミでつくった旋律を拍に合わせて歌ったり演奏したりしてみんなに紹介していました。友達の音楽を耳と心で「きいている」から、じょうずにまねて歌うことができていました。学ぶことの基本は「聞くこと」なのですね。

すごいね3

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時10分過ぎに教室を見て回ると、プリントやドリルを使った学習に取り組んでいました。私語がなく静かで落ち着いた教室の雰囲気がすてきです。
 朝の30分間でこれだけの活動を行う小泉っ子はすごいですね。

すごいね2

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時になると、5分間の草取り。一所懸命に走った後ですから、草をとっている間に汗びっしょりとなる子があちらこちらにいました。それでも、手を休めずに草をとり続けましたね。すごいです。

すごいね1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校完了あたりから雲行きが怪しくなり、ポツリ…ぽつん…と小さな雨粒が。でも朝の活動の時間を知っているからか、連続した雨になることはありませんでした。
 今朝も早い子は10分強、遅く出てきた子でも3分間、自分のめあてで走る朝の運動に取り組みました。すごいです。

8月30日(金)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが登校する時間帯はお日様が顔を出していました。気温は高くなく、明日はお休みということもあってか、足取りは軽やかです。7時45分には集団登校完了。全員登校34日目です。
※ 玄関の戸が開いていたことに気付き、戻って閉めてくれた2年生の姿に心あたたかくなりました。

2学期もよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の下学年の下校に合わせて、富久山交番連絡協議会パトロール隊のみなさまが来校されました。そして下校する子どもたちと一緒に歩いてくださいました。
 途中で雨の降り方も激しくなった時間帯もありましたが、最後までしっかりと見守ってくださいました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、教室前のアサガオを観察していて「あーっ!」と声をあげていました。花が枯れてしまった後にできた緑の玉(?)。これが茶色くなって、そして割れてしまっていたのです。床に落ちていた茶色のかけら。そしてそのそばにあった黒いかたまり。「たねだ!」そうです、種でしたね。どうするのかな?
 5校時はパソコン室で学習していました。タブレットPCを手にして、歓声をあげています。なにしてるのかな?
 写真や動画の撮り方を学習していたのですね。失敗を恐れず何度もトライして使い方を身に付け、インタビューしながら撮ろうとするところがすごいです!

それなりに大変なのです

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちはブランコが好きなのです。休み時間には、子どもたちのすてきな笑顔や歓声に出会えるスポットです。
 しかし、毎日一所懸命にブランコをこいでいると、知らずのうちに土を削っているのです。だから雨が降ると、立派な水たまりができちゃうのです。小泉っ子は、その水たまりに足を突っ込まないよう、うーんと注意しながらブランコをこぐのでありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/3 いじめ調査
9/4 あそびっ子タイム 郷土を学ぶ体験学習
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130