小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

2学期もよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の下学年の下校に合わせて、富久山交番連絡協議会パトロール隊のみなさまが来校されました。そして下校する子どもたちと一緒に歩いてくださいました。
 途中で雨の降り方も激しくなった時間帯もありましたが、最後までしっかりと見守ってくださいました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、教室前のアサガオを観察していて「あーっ!」と声をあげていました。花が枯れてしまった後にできた緑の玉(?)。これが茶色くなって、そして割れてしまっていたのです。床に落ちていた茶色のかけら。そしてそのそばにあった黒いかたまり。「たねだ!」そうです、種でしたね。どうするのかな?
 5校時はパソコン室で学習していました。タブレットPCを手にして、歓声をあげています。なにしてるのかな?
 写真や動画の撮り方を学習していたのですね。失敗を恐れず何度もトライして使い方を身に付け、インタビューしながら撮ろうとするところがすごいです!

それなりに大変なのです

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちはブランコが好きなのです。休み時間には、子どもたちのすてきな笑顔や歓声に出会えるスポットです。
 しかし、毎日一所懸命にブランコをこいでいると、知らずのうちに土を削っているのです。だから雨が降ると、立派な水たまりができちゃうのです。小泉っ子は、その水たまりに足を突っ込まないよう、うーんと注意しながらブランコをこぐのでありました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 パインパン、牛乳、ポークラタトゥーユ、キャベツサラダ、ももゼリーでした。
 ラタトゥーユは、野菜とニンニクをトマトと一緒に炒めて煮込んだフランス料理。ここにビタミンB1が豊富な豚肉を入れることで夏バテ対策にもなっちゃうんです。ズッキーニやセロリなども入っていましたが、子どもたちはしっかりと食べていましたね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

たまには気分を変えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 リレーの練習に熱が入ってきた6年生。でも、校庭はぬかるんでいて走れません…。
 そこで、がんばる6年生に思いっきり走ってもらおうと、阿武隈川の土手コースに出かけてみました。地域の方が散歩やジョギングにも利用されているところです。いつもとは違う景色の中で、一緒に、一所懸命走る6年生でありました。

学校のためにできることを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、ご紹介できませんでしたが児童会活動を行いました。これまでの自分たちの取組を振り返って見直したり、みんなのためにできる活動をしたりしていました。
 5年生はいま、この委員会活動についての報告書をまとめています。どんな内容にまとめてくれるか、できあがりが楽しみです。

準備がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生がなかよく遊んでいます…ではなくて、これは3週間後の校外学習に向けた準備なのです。活動内容ごとにグループを作り、実際に活動を試しながら練り上げていくようです。この準備の様子はこれからも紹介していきます。

せめてこれだけでも

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭は走れないけど、草取りなら…ということで、子どもたちと先生たちの草取りが始まりました。雨上がりだからすっと抜けますが、根には土がいっぱいです。ていねいに土を落としてからバケツに入れる子どもがたくさんいて、「いいね!」とほめました。
 これまでの経験を自分のものとしているのですね。

8月29日(木)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨は上がりましたが、天気予報ではお昼前後にまた降ってくるようです。だから傘を持って登校する子どもの姿が多く見られました。7時50分に集団登校完了です。
 校庭はあちこちに水たまりができている状況のため、外での活動はできないかな、そう思っていたら…。(つづく)
 

考えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜のお昼休みはたっぷり遊べる時間。校庭が使えないのは残念ですが、そのぶん、子どもたちはいろいろと考えます。体育館配当になっている高学年は、バドミントンにしぼって汗を流していました。同じペアで続けるのではなく、組み合わせを変えたり、団体戦を試したりと工夫していました。
 ワークスペースでは昔の遊びに学年の枠を超えて挑戦していました。人と触れ合い、一緒に過ごし方を考えるってすてきですね。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、揚げなすの肉みそかけ、切り干し大根のあえもの、さつま汁でした。
 この時期のなすはとてもおいしいですが、さっと油で揚げるといろんな調味料で楽しむことができますね。本日の肉みそかけはちょっぴり辛みがついていましたが、それがまたご飯によく合いました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

一緒に、輪・和・話・WA〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎2階での休み時間の様子をお伝えします。
 雨で校庭が使えない、体育館使用割り当ては下学年である…。ですから、上学年の子どもたちは、教室内で友達と一緒に過ごせる遊びをしていました。
 4年教室は、都道府県かるたで盛り上がっていました。5年生もかるたやすごろくを楽しそうにやっていました。6年教室では、おしゃべりやゲームに興じるだけでなく、ドラマ風お芝居をしている姿も見かけました。迫真の演技に驚きました…。

いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震発生後に火災が起きたことを想定した避難訓練を実施しました。
 話し声や笑い声がなく、あわてずにきちんと歩くなど、静かではあるものの緊張感を感じる子どもと先生の避難移動時の行動でした。
 避難後には、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかづかない」ことの意味を再確認しながら、全体指導を行いました。今後も、授業や行事、登下校のときなどにおいて、命を守るために、自分で考え、判断し、行動できる子どもを育てていきます。

雨の朝の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で運動するのと同じくらい子どもたちが好きなのは読書。どんな内容の本にしようかな、と選んでいるときの表情がわたしは大好きです。
 2・3年教室では、係の仕事について話し合ったり自主学習に取り組んでいたりする子どもたちの姿を見かけました。
 体育館では、6年生がリレーの練習をしていました。リズム・呼吸を合わせてバトンパスをする表情や姿は真剣なものでした。
 自分のやるべきことに進んで取り組んでいる姿は、今朝も変わっていないことがうれしいです!

8月28日(水)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 しとしとと雨降る朝となりました。傘をさすと歩きづらいですが、班長のリードのもと、車道から離れたところを一列となって歩く子どもたちは立派でした。
 7時46分登校完了。今朝の活動は校内の様子をご紹介します。

感じるハート

画像1 画像1
 高学年音楽のワンシーン。
 音楽室をのぞいたときは、リコーダーの演奏をしていました。「シ」の音だけで演奏する曲でしたが、旋律やリズムだけでなく、音色まで気を付けていたように感じました。
 一人一人が音楽を感じている姿がそこにはありました。

できた!

画像1 画像1
 昨日の4年算数のつづきです。
 そろばんを学習中の4年生、今日は小数のたし算やひき算に取り組んでいました。自力でがんばったあとは、友達と確かめ合っていました。悩んだりまちがったりしてもあきらめないでやったから、できたときの喜びは格別ですね。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 丸型ドックパン、牛乳、白身魚フライ、フレンチサラダ、ワンタンスープでした。
 そのまま食べてもカリッとおいしいお魚のフライ。タルタルソースをかけるとおいしさが倍増です!そしてワンタンの食感を楽しみ、スープを味わう。うーん、なんてしあわせな時間でしょうか!
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

やりたいことを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気の済むまで夢中になって取り組む休み時間。サッカーやボール投げ、ジャングルジムやブランコ、鉄棒など、校庭では思いっきり遊ぶ子どもたちの姿がありました。6年生はバトンパスの練習に汗を流していましたね。今日も小泉っ子のまぶしい光をあびてしあわせな気分になりました。

うずうず

画像1 画像1
 1年国語のワンシーン。
 「はやくやりたーい!」という声が聞こえました。
 1年生の目の前には、ひらがな64文字が書かれた8×8のマスがあります。そのマスに書かれたひらがなをたてやよこ、ななめに読んで、かくれている言葉を見つけ出すようです。パッと見て、ハッとひらめき、ワッと笑顔を見せた1年生。かくれていた言葉をたくさん見つけることができたかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/3 いじめ調査
9/4 あそびっ子タイム 郷土を学ぶ体験学習
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130