小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

続けていきましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の陸上運動への取組が始まりました。子どもたちが自分の記録を少しでも伸ばせるよう、朝の運動に加え、体育の授業、特設クラブ活動などで進めていきます。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏野菜のカレーライス、牛乳、ひじき入りサラダ、ぶどうでした。
 いやあ、2学期最初のメニューがカレーです。子どもも大人も燃えましたね。玉ねぎやピーマンにトマト、ナスやカボチャ…たくさんの野菜が煮込まれていて、酸味のきいた味付けが食欲をそそるのです。うれしそうに、そしておいしそうにほおばる子どもたちの表情が見られました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

ねらいうち

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は水でっぽうを作って遊びました。今年は金魚すくいのときに用いる「ポイ」を準備したので、ポイを的にして遊ぶことを考えました。
 椅子につけたポイをねらうのは、お祭りの射的のようで楽しそうでした。でも1年生は運動帽子にもポイを付けたので、お互いにねらいあうようになり、その結果、びっしょりに…。

がまんできない…

画像1 画像1
 3年生が一所懸命に栽培している枝豆。花だんに植えた方は、実がパンパンにふくらんでいます。「うーん、いますぐに食べたいよお」という子どもの切なる願いが分かります。でも3年生の学習は、「大豆を収穫すること」が最初の目標です。いま食べることはがまんして、もう少し育てていきましょう。

 水あげや観察を終えて3年生が教室に戻ろうとしたとき、校庭へ出てきたのが1年生。椅子やペットボトルを持っています。そして、運動帽子に何か変わったものがついていますね。何が始まるのかな?(つづく)
画像2 画像2

ひさしぶりですねえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭に子どもたちの楽しげな声が響きます。やっぱり、学校にはこれがないといけません。
 鉄棒やボール投げなど、友達と好きなことをして過ごしたり、同じめあてをもつ仲間が集まって運動や活動にチャレンジしたりできる時間。本校の休み時間を大切にしていきます。

な〜にかな?

画像1 画像1
 校庭の遊具に5年生が集まっています。何してるのかな?と近づいてみると…。
 教室内に掲示する係カードに貼るための写真撮影を行っていました。
 好きな場所で、好きなポーズで、というこだわりをもっているところがいいですね。
 できあがりは、5年教室でごらんください。
画像2 画像2

思い出したかな?

画像1 画像1
 4年生のワンシーン。
 3年の3学期以来、久しぶりにそろばんを使った学習を行っていました。数の表し方、そして数の入れ方や取り方でとまどう子がチラホラと…。でも、操作しながら3年で学習したことを確認していく中で、だんだんと思い出してきたようです。その調子で、小数の計算もできるようにしましょう。

よりよく…

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年の授業から…。
 5年生は、2学期の個人めあてづくりです。カードには「苦手な〇〇をできるようにする」「毎朝、〇周校庭を走る」「家族の一員として〇〇をする」など、一人一人のできるようになりたい夢が書かれていました。
 6年生は、係活動についてです。何をどうすればみんなのためになるか(よろこばれるか)、内容や方法を話し合って決めていきました。
 どちらも「忘れない」「続けたい」という思いがことばで記されていました。その思いの実現を応援します!

みんなで、みんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの間に校庭の草がぐんぐんと伸びてくれました。見事な成長具合です。でも感心してばかりではいられません。そこで、朝の活動が終わった後、みんなで草取りをすることにしました。まずは、子どもたちが走るトラック部分の除草が重点目標です。みんなで、みんなのために、続けていきます。

朝の活動、再スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から本校の朝の活動が再開です。教室で準備を終えた子どもたちは、植物への水あげやランニングをするために校庭へ出てきました。
 自分の目的をもって行動する子どもたちの姿はやっぱりいいです。見ているだけでも元気がわいてきますし、一緒にやってみると気持ちがよくなります。
 おや、「もう一周走ろう!」としていた1年生が何かに気付いて、スピードを落としましたね。それは…。(つづく)

8月26日(月)いい天気!

画像1 画像1
画像2 画像2
 照りつける日差しに響きわたるセミの合唱。まだ夏らしさは残っていますが、抜けるような青空とさわやかな風、そして虫の声から秋の到来を感じる朝です。
 7時48分には集団登校も完了し、いよいよ本校の朝がスタートします…。(つづく)

スタートに当たって

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式後の学級を訪問してみると、夏休みに取り組んだ宿題や作品の提出が行われていました。34日間、遊び続けていた子どもたちではありません。提出された作文や絵などは、一人一人のがんばりの証ですね。
 また、第2学期の学級生活をよりよくしようと、係活動の話し合いも行われていました。責任をもって行う当番活動と楽しさを生み出す創意活動とがバランスよくできますように…。

みんなで楽しく過ごせますように…

画像1 画像1
 第2学期の生活について生徒指導担当が指導を行いました。
 重点は、自分の思いをきちんと伝え、相手の思いをきちんと受け止めること。ですから、具体的なことばや言い方を取り上げ、そのことばによってどんな気持ちになるか、先生と子どもたちが一緒に考えていきました。
 心にチクチクとささることばではなく、心がふわふわと心地よくなることばが行きかうわれらが学園にしていきます。

美しく、豊かに、たくましく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時30分から第2学期始業式を行いました。
 まだ学校生活のリズムを取り戻していない子どもたち。でも、式に臨む態度は、一人一人真剣でありました。
 校長からは「みなさんには”自分でやると決めたことをやり続けることができる”よさ、”みんなと一緒に、一所懸命できる”よさがあります。自分を信じ、友達を思い、校庭の花や野菜のように美しく・豊かに・たくましく生きていってくれることを願っています」という話をしました。
 式終了後には、7月30日に開催された水泳交歓会で入賞した子どもたちの表彰を行いました。がんばりましたね。

8月23日(金)第2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 くもり空の朝。降っていた雨も、子どもたちの登校時間帯は止み、日差しがありました。
 さて、第2学期の始まりです。7時48分、小泉っ子52名全員の登校が完了しました。荷物をいっぱい持って、まだ眠たげな表情もありましたが、よくぞ登校してきてくれました。初日から全員に会えてうれしい!

8月21日(水)くもり

画像1 画像1
 朝は雨が降ることもあり、不安定な天気です。ただ予報では、気温が昨日よりも高くなるということなので、体調管理には十分気を付けてくださいますようお願いします。
 さて、小泉っ子のみなさん、夏休みも今日を含めて残り2日です。夏休みのまとめ、そして登校の準備をしっかりとしておきましょう。

8月20日(火)くもり

画像1 画像1
 雨の予報が出ている今日。気温も24度ほどで、とても過ごしやすいです。「昼過ぎから夕方、雷を伴い雨が激しく降る」という予報が出ていますので、ご注意くださいますようお願いします。
 さて、今日は明健中学校区4校合同研修会が明健中学校で開かれます。先生たちも一所懸命勉強しますので、小泉っ子のみなさんも夏休みのまとめをしっかりと行ってくださいね。

…見てしまった…

画像1 画像1
 昨日の記事「ミテ、みて、見て!!」で「バケツ稲。ようやく穂が出てきました!このまま伸びていけば、2学期の学習であのほのかな白い花を観察することができそうです。」と書きました。でも、今日観察したときには穂の数が8本(昨日の4倍!)で、そのうち5本が花を咲かせていたのです。
 植物の成長力というか生命力のすごさにびっくりしました。

8月19日(月)雲ひろがる

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空の部分も見えるのですが、いろいろな形をした雲がたくさん広がるくもり空となっています。午前11時の気温は29度でムシムシした暑さを感じます。今日も熱中症対策は気を抜けませんね。
 出勤している先生たちは、金曜日から始まる第2学期の準備を進めています。
 小泉っ子のみなさん。夏休みのまとめをしっかりとしておきましょうね。

ミテ、みて、見て!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、ヒマワリ。写真は体育館南の花だんのものですが、正門両脇の花だんのヒマワリも輝く黄色の花を開いています。
 次は、緑のカーテン。ほどよい感じで1階教室の日光をさえぎってくれています。アサガオやスネイルフラワー、ゴーヤなどの花々が緑の中のアクセントになっています。
 そして、バケツ稲。ようやく穂が出てきました!このまま伸びていけば、2学期の学習であのほのかな白い花を観察することができそうです。
 学校の植物たちと同じように、小泉っ子たちも2学期への準備を進めていることでしょうね。あの元気な笑顔に早く会いたいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 身体測定(下学年)
8/27 身体測定(上学年)
8/28 避難訓練
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130