小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

探検隊が行くパート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の町探検。第1回目(6月21日、南小泉方面)に続く第2弾は福原方面です。「行ってきます」とあいさつをして、。9時25分ごろ校門から元気に出発しました。

意識しています

画像1 画像1
 5年書写のワンシーン。
 筆順や字形に気を配りながら、ていねいに字を書こうと取り組んでいました。学習のねらいに加え、姿勢を正して書くことを意識していたのがすてきですね。

競争だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の校庭では、今日も学年を超えて競争する場面が見られました。
 また、雨が小休止しているので、久しぶりに50mコースのラインをひきました。そして「タイムをとりますよ」と先生が登場すると、スタート地点には次々と子どもたちが集まり、競争熱が高まるのでした。

今朝もにっこり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のアサガオ、5年生の稲。「昨日と比べて今日はどうかな?」毎日の生長が楽しみで仕方がない子どもたちは、今日も観察とお世話に一所懸命でした。

7月11日(木)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もくもり空の朝。気温は、半袖だとやや寒い感じの16度です。子どもたちの服装も長袖や半袖いろいろですが、とにかく元気に登校してきました。
 北小泉歩道の工事も進んでいて、子どもたちが歩行できる幅が広がってきたのはありがたいです。
 7時47分、集団登校完了。全員登校、29日目となりました。

1週間ぶりに

画像1 画像1
 水泳学習を行いました。といっても、午後になってようやく気温・水温の基準を超えたので、高学年だけの実施でした。シャワーを浴びたときや入水するときに「冷たい!」と声を上げても、自分の練習を始めると集中して取り組む子どもたちでした。この子どもたちがもっと気持ちよく学習できるよう、そして下学年の子どもたちも学習できるよう、明日も晴れますように…。

おもしろかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おまたせいたしました。1年生「小泉分館たんけんの旅」のエピソードです。
 分館に到着した1年生は、広場を思いっきり駆け回ったり、遊具の使い方を確かめて遊んだりしました。そしておめあての、虫取りにもチャレンジしました。
 先生や友だちと一緒に体験したことが、これからの学習や生活でどのように発揮されていくのか、これからもしっかりと追っていきたいと思います。

「これ」なのです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たっぷり遊べる水曜日の昼休み。いろいろな遊びが校庭で行われていました。
 その中で特に目を引いたのは、砂場でした。
 最初は、5年生が理科の実験で学んだこと、水の流れる働きを試していたのです。すると、次第に人が集まり、みんなで一つの遊びを共有することになったのです。
 水を流す一本の川。その流れを伸ばしたり、貯めたりしようと夢中になって、水路やダムを作っていきます。水の流れが急になると、互いに協力し合って迂回路を掘ったりせきとめたりしていました。少しばかり服を汚してしまいましたが、自ら考え,判断し行動する姿、役割分担し協力する姿があり、すばらしい時間となりました。

見てください!

画像1 画像1
 お昼休みに水あげをしていた4年生に呼ばれました。行ってみると、おーっ、確かに…。
 子どもたちが教えてくれた先では、ヘチマの実が育ちつつあったのです。去年は9月過ぎにようやく結実したので、大喜びでした。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポークカレーライス、牛乳、わかめとツナのサラダ、手づくりゼリーでした。
 カレー大好きの子どもたち。いつもより、ちょっぴり量を増やし、ちょっぴり早めに食べ終えたようです。あちこちからヤギさんの合唱「うめー、ウメー」が聞こえてきましたね。

晴れてよかった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは久しぶりに日差しを浴びながら遊ぶことができました。
 どんな天候でも遊びは楽しいものですが、晴れていると表情も輝いてきますね。

先輩から学ぶ

画像1 画像1
 6年生が修学旅行で体験したことや感じたことなどをパンフレットにまとめる学習を行っていました。おおよその構成や内容を話し合うだけでなく、小冊子を読んでいます。どうやら卒業した先輩たちが同じように執筆したパンフレットのようです。「そうか、こういうふうに書けばわかりやすいね」先輩の作品から学んでいる6年生であります。

しゅっぱーつ!オーッ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
と、元気な声をあげるのは1年生。
 帽子をかぶり、虫取り網や虫かごを持ってやる気満々です。
 8時50分ごろ、1年生は小泉分館に向けて探検に出かけたのでした。
※ その様子は、また後ほどご紹介する予定です。

大きくなってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物のお世話をする子どもたちの表情が輝いています。水をあげながらお花や野菜を見つめる瞳にはやさしさが感じられます。
 花をつけたり、実が大きくなったりすることに喜びを感じている小泉っ子です。

友だち、そして自分に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動しやすい気温なので、今朝も多くの小泉っ子が校庭を走りました。いつもと違ったのは、走るスピードをあげたり、長い距離を走ったりという、自分で負荷をかけて取り組んでいた子どもが多かったことです。友だちに勝とう、自分に克とうとする気持ちの表れですね。

7月10日(水)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝はお日様の姿を見ることができたのです。でも、子どもたちの登校時間帯は雲におおわれてしまいました。気温は17度ですが、午後にかけて24度くらいまで上がるという予報を信じたいです。水泳学習ができるといいなあ…。7時47分、集団登校完了です。

【今朝のエピソード】パプリカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日恒例のさわやかタイム。ラジオ体操でからだを大きく伸ばそう(広げよう)とする意識が高まってきています。アイアイ体操は子どもたちのしぐさがBGMの「パプリカ」とマッチしていて愛らしいのです。

【今朝のエピソード】ランラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が低いから運動するのにはバッチリ!ということで、励まし合い競い合う「走りの輪」が広がる校庭でした。上級生や先生が近くにいると、走り続ける気持ちや競争意欲に火が付くところがいいですね。

【今朝のエピソード】すくすく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しが少なく気温も低い日が続いていますが、植物の観察・お世話は毎日ていねいに続けられています。茎が伸びた、葉っぱの色が濃くなった、花や実がふくらんできた、など、昨日とはちょっと違う「何か」を発見しては大喜びの小泉っ子です。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒コッペパン、牛乳、豚肉と大豆のケチャップ煮、コーンサラダでした。
 今日も肌寒い日で、温かいケチャップ煮を美味しくいただきました。お昼の放送では、黒砂糖について話がありました。子どもたちは、綿菓子や水飴、氷砂糖など知っている砂糖を話題にしながら、形が変わる砂糖の加工について疑問がふくらみました。不思議だなと思う気持ちを学びにつなげたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/30 小体連水泳交歓会
7/31 小体連水泳交歓会予備日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130