小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

7月8日(月)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温16度で肌寒さを感じる朝、長袖を一枚はおって登校する子どもも多かったです。
 北小泉の歩道工事は着々と進んでいて、工事の方が「気を付けて歩いてね」と子どもたちに声をかけてくださいました。
 1学期もいよいよ9日。学習のまとめをしっかりとしていきます。

明日からも…

画像1 画像1
 1年生が育てているアサガオが開花し始めました。毎日ていねいにお世話をしていることが「開花」という目に見える結果で表れ、うれしさもひとしおですね。
 校庭では、鉄棒や雲梯に取り組む姿が多く見られるようになってきています。学年を越えて関わり合い、励まし合えるから、向上意欲や継続への意志が高まってきているのですね。
 明日からも、われらが学園の一緒に、一所懸命な教育活動をしっかりと進めていきます。
画像2 画像2

【PTA】北ブロック親善球技大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭では、ソフトボールが行われました。小雨の降る中のプレーは大変だったはずです。でもお父さんたちは、仲間の心をリラックスさせる言葉をかけ合いながら、最後まで楽しさを感じさせるプレーを行っていました。リードしている時だけでなく、ピンチの時でも笑顔を絶やさないってすてきなことだと改めて感じました。お母さんたちの愛情あふれる声援も励みになったことでしょうね。

 選手として参加されたみなさん、準備や応援をしてくださったみなさん、おつかれさまでした。

【PTA】北ブロック親善球技大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月7日(日)郡山市P連北ブロック親善球技大会が西田学園等で開催されました。
 家庭及び混成バレーボールが行われた体育館では、いずれも白熱したゲームが展開されました。すばらしかったのは、ミスをしてしまったとき「ごめん」「大丈夫だよ」、おされているとき「これから!」「ガンバ!」など、大変なときにこそ互いの思いを声に表したコミュニケーションがとられていたことです。ハーフタイムやタイムアウトでは、選手のみなさんをうちわで扇いだり、温かい言葉かけをしたりするサポート・応援の方たちの姿がすてきでした。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、豚肉のアップルソース焼き、たんざくサラダ、天の川スープでした。
 給食の前に「お肉食べたーい」と話していた子どもがいましたが、まさに願いがかなった七夕献立?でしたね。もちろん、お味も最高!もりもり、パクパクと食べることに夢中な姿を見ることができました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 月1度のAET来校日です。各学年で、英語表現科の授業が行われました。いつも参観していてすてきだなと思うのは、AETと子どもたちの顔が向き合う瞬間が多いことです。お互いの「何かを伝えよう」「何なのかを聞こう」という思いが、目と目、耳と耳とを向かい合わせるのでしょう。コミュニケーションの基本を学ぶ場なのです。

あこがれはエネルギー

画像1 画像1
(「夢中でした」のつづき)
 鉄棒に取り組んでいた5年生の近くでは、逆上がりにチャレンジしていた1年生がいました。でも、なかなか思うようにできません。そこでどうやればできるのかな?とやり方を見せてもらうことに。
 上手に逆上がりをする5年生の姿を何度か見せてもらい、再チャレンジです。1回目、2回目とやってみますが、うまくできません。何度もチャレンジしているうちに、少しずつコツがつかめてきました。そして…。
 「やったー!」
 子どもは先生はもちろんのこと、上級生の姿を見ているのです。そして、「あのようになりたい」と思いを抱き、様々なことにチャレンジしているのです。

画像2 画像2

夢中でした

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間の校庭。2年生は、飼育しているカエルさんのことを考えています、「もっと住みやすい環境にしてあげたい」と。そこで、体を休めたり隠したりできるちょうどよい大きさの枝葉探しをしていました。上級生はブランコやサッカーで元気な声をあげていました。
 友達と一緒に、やりたいことを夢中になって楽しむ姿が見られた休み時間。ここで出会ったエピソードを一つ。(つづく)

今日もバッチリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物のお世話、ランニングと小泉っ子の朝の活動はしっかりと行われていました。「6年生に勝つんだ!」と自分のめあてを口にしながら全力で走る1年生や育てている苗がぐーんと大きくなって歓声をあげる3年生など、朝の校庭は活気にあふれていました。

7月5日(金)くもり

画像1 画像1
 今日も曇り。でも雨はなく、過ごしやすい気温であることはありがたいです。
 1週間の疲れが出てくるので、子どもたちの様子をしっかりと見守りながらいい一日となるようがんばります。

びっくり!

画像1 画像1
 下校のときのこと。逢隈橋を渡っていた子どもが指をさしました。「川が二つある!」「ひえーっ」…。
 そうなのです。阿武隈川の水量が増え、左岸の高水敷が冠水し、まるで川のように流れていたのでした。水位が少しずつ下降してきているのは川の防災情報からつかんでいましたが、目の前で見ると自然のこわさを改めて感じました。
 これからも水防を含む防災教育をていねいに進めていきたいと考えています。
画像2 画像2

「しっかりと伝えたい」

画像1 画像1
という子どもの思いを4年教室訪問のときに感じました。
 4年生が昨年度にある体験を通して感じたことを、3年生たちにも分かるように伝える準備を進めています。詳しいことは、後日お伝えしますね。

夢中なのは…

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は飼育しているカエルの観察をしていました。目を輝かせて飼育箱の中のカエルを見つめています。大好きだから手入れもきちんとやれるのですね。
 3年理科は、昆虫の体のつくりを調べる学習です。カゲロウやトンボ、チョウなどを時には手に取ったり角度を変えたりしながら、じっくりと観察していました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジャージャー麵、牛乳、すき昆布の香味あえ、小玉すいかでした。
 ふだん食べているのがスープに入った麺のため、汁のないジャージャー麺はやや食べづらそうにしていたものの完食した小泉っ子でありました。
 また小玉すいかはとても甘くておいしかったのですが、ものすごい勢いで食べていたため「皮は食べないように」と注意した学級もあったようです。

あれれ?

画像1 画像1
 5年書写のワンシーン。字の形を整えるために、筆順に気を付けて書く学習でした。でも指で空中に書く「そら書き」をしてみたところ、一画目から違うことが…。
 勘違いしたまま覚えてしまうことはあるので、ときどき振り返って確認することは大切ですね。

雨だから旅へ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の日は読書。貸出コーナーへ向かった時は、ピークが過ぎていました。自分の読みたい本を選び、教室でじっくりと本の世界を旅する小泉っ子であります。

たいへんなのです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は1日(月)の朝。アサガオのつるが伸びて、緑のカーテンにからまっていたのです。「たいへんだあ」とあわててカーテンから外していました。
 2枚目は3日(水)の朝。やっぱりつるがカーテンに巻き付いていました。「あぶないあぶない」と外していました。
 3枚目は今朝。「あーっ!」今度はカーテンではなく、友達のプランターへつるが伸びていました。
 1年生の朝は、なかなか大変なのですよ。

7月4日(木)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨夜から激しく降り続いた雨。逢隈橋を渡る子どもたちは、阿武隈川の増水にびっくりしていました。川や水たまりなどに近づかないよう安全指導を行いました。
 今日は校内での活動が中心となるので、落ち着いた生活をさせていきます。

つくれないけど、かいてみた

画像1 画像1
 クラブの時間に興味をもった奈良の大仏。どれだけ大きいのかなあ(そうだねえ)、でも作るのは無理(おいおい…)、だけど見てみたい!(いいぞ!)…ということで校庭に実物大のアウトラインを描いてみることにしたのでした。
 インターネット等をもとに集めた情報をもとにして模造紙に設計図をかき、巻き尺で長さを測りながらおおざっぱではありますが下絵を校庭にかき、ラインカーで線を引いていきました。
 およそ260万人の人々が2年あまりの年月をかけてつくった奈良の大仏。それを再現しようと先生と子ども8人が約1時間で描き上げた小泉の大仏。子どもと先生の思い、そして実行力に拍手を送りたいと思います。よくやりとげました!
画像2 画像2

なにしてる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それは、午後のクラブ活動でのこと。
 校庭で、子どもたちと先生が難しい顔をして作業していたのでした。大きな紙を広げ、みんなで見つめては、地面に何やらしるしをつけ、ラインカーで線を引いています。
 いったい、何をしているの?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/30 小体連水泳交歓会
7/31 小体連水泳交歓会予備日
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130