小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

あしたもお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出張から戻ってきたら、特設水泳の練習が行われていました。ほんとうによくがんばる4〜6年生、そして先生たちです!
 今日の5校時目には、1〜3年生も水泳学習を実施したようです。下学年はこれで2日続けて青空のもとでプールに入ることができましたね。
 明日は下学年の水泳記録会を予定しています。どうかよいお天気になりますように…。

【今日のエピソード2】ノリノリ

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室。歌声と笑い声が聞こえてきたのでのぞいてみると…。
 1年生が今月の歌「手のひらを太陽に」の歌詞から、身体表現を考えていたのでした。楽しいけれどふざけるのではなく、歌詞の内容をもとに動きを考え、音楽に合うように練習する姿が素晴らしかったです。子どもの力ってすごいですね。

【今日のエピソード1】お手紙

画像1 画像1
 2年教室。床には学区の地図。そこにはたくさんの付箋がついています。ああ、町たんけんで出会ったことや発見したことですね。それを確認しながら、お世話になった方々への感謝のお手紙を書いていました。ゆっくり、そしてていねいに書く姿から、気持ちが伝わってくるような気がしました。

あともう少しなのです

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の修学旅行パンフレットづくり、班ごとに作業が進んでいました。今日で完成!とまではいかなかったようですが、もう少しなのです。明日こそは…。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 五目うどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、からしあえでした。
 水泳記録会で一所懸命に取り組んだ上学年の子どもたちには、待ちに待ったエネルギー補給タイム。しかも、本日は特別サービスでスープ増量!しっかりとおなかを満たすことができた小泉っ子であります。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
 

後を継ぐ者たちも見ている

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記録会終盤、かわいいお客様がプールサイドにやってきました。
 ベスト記録を出そうと一所懸命に泳ぐ姿、先行する友達に追いつこうとあきらめない姿、目の前で泳ぐ仲間たちに声を張り上げてエールを送る姿…。
 1年生の心の中に種がまかれたはずです。やがてこの種が発芽し、小泉っ子の伝統が受け継がれていくのだと信じています。

 青空の下で、上学年水泳記録会は幕を閉じました。

お天道様は見ている

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年の子どもたちがベストをつくそうと努力する姿は空に届きました。どんよりとした雲がいつのまにか流れ去り、青空と強い日差しがプールを輝かせてくれたのです。
 ますますがんばる子どもたちでありました。

ベストをつくす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自分の記録を少しでもよくしたい!」
 4〜6年生たちは、強い心を持って記録会に臨んできました。人数が少ないから、すぐに自分の番に回ってきます。それでも弱音は吐かず、エントリーしたすべての種目でベストをつくそうと泳いでいました。

水泳記録会はじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、上学年の水泳記録会。休み時間は着替えたり、準備運動をしたりしていたのでした。水温・気温とも基準値越えですが、空はどんよりと曇っています。晴れた空の下で開催してあげたかったな、と思いましたが、主役たちは天気は気にせずアップを始めていきました。(つづく)

あれ?パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の校庭。9時過ぎから降っていた細かい雨もやみ、子どもたちは校庭へ出てきました。そして自分のやりたい遊びを楽しんでいました。のびのびと遊ぶ姿を見ていて、ふと気付きました。上学年がいない…、いつもはサッカーや鉄棒で元気に遊んでいるのに…、なぜ?
 そのころ上学年の子どもたちは別の場所にいたのでした。そこは…。(つづく)

自分のめあてに向かって

画像1 画像1
 6年書写の様子です。文字の大きさや形、配置やバランスなど、一人一人ができるようになりたい(気を付けたい)学習のめあてを持って半紙に向かっていました。書き上げた作品は、一人一人の個性が表れていて、味のあるものでしたね。

あれ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の校庭。走っているのは2名。その子たちも数分後には姿を消しました。なぜ…?
 実は、昨日の愛校活動後にワックスがけを行ったので、机やいすなどがワークスペースに置かれたままでした。だから、朝の時間はそれを教室内に戻す作業を行っていたのです。小泉っ子は、校内で一緒に、一所懸命の活動をしていたのでした。

7月17日(水)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も曇り空。気温は朝7時現在で20度ちょっと、湿度が高いのでじめじめとしています。
 北小泉の歩道工事が進み、昨日はガードレールが設置されました。車道と歩道とを分けてくれる安心感から、子どもたちも喜んでいました。舗装工事を含め、完成が待ち遠しいです。
 1学期も残り3日です。今日もよい一日にしていきたいです。

うわあ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、4年生がヘチマへの水あげをしていたとき、あちらこちらで大きくなった実を見つけて喜びの声をあげていました。
 子どもたちは自分がやるべきこと、できることをこつこつと積み上げています。目に見える成果を出せるときもあれば、なかなか結果が出せないこともあります。でも、あきらめないで続けていけば、やがて実を結んだことに気付くときがくるのです。そう信じて、明日もいい一日にしていきたいです。

お願い!

画像1 画像1
 今日の午前中、お日さまがしっかりと顔を出すときがありました。それを逃さずプールに入ったのが1〜3年生。久しぶりの水泳学習でした。最初はちょっぴり冷たかったけど、それより水泳学習ができる、その楽しさが上回ったようですね。
 午後にはくもってしまいましたが、4〜6年生が水泳学習を行いました。
 残り3日の1学期です。子どもたちの水泳学習ができますように…。

ありがとう、を…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は愛校活動。一緒に一所懸命の学校生活を送っている小泉っ子が、校舎に感謝の気持ちを伝える日=校舎をぴっかぴかにする日です。
 最初は、いつもどおりに縦割り清掃。机をワークスペースに運び出し、掃き掃除や拭き掃除を協力して行っていました。
 そのあとは、自分の学級に戻り、ふだんできないところをきれいに掃除する小泉っ子。その取り組む姿は、感謝の気持ちの表れでした。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドッグパン、牛乳、フランクフルトのケチャップソース、じゃがいもカレー炒め、野菜スープ、オレンジでした。
 パンだけを食べても、やわらかく、ほんのり甘くておいしいんです。そこに、フランクフルトをはさんだり、じゃがいもをつけあわせたりとお好みで食べられるのですから、子どもたちは大喜びでしたね。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
※ある学級ではうれしいニュースが…。「苦手だったオレンジが初めてぜんぶ食べられたよ!」毎日、できるようになることがある子どもっていいなあ!!

旅に出かけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みまであと4日。今から「なにしようかな」「どこにいこうかな」とワクワクの小泉っ子。しかし、この子たちは知っているのです。お金をかけなくても、いろいろなところを旅する方法を…。そう、それは読書ですね。
 夏休みに読む本を楽しそうに選ぶ姿、借りた本を大切に抱える姿、ホントに本好きな子どもたちであります。本の世界をいっぱい旅しようね!

ラストスパート?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期が終わるので、学習の仕上げやまとめに一所懸命な小泉っ子と先生です。
 今回は作文に関する取組状況をお伝えします。
 2年生は、町たんけんで出会ったことや発見したことを文にしています。先生との対話を通して、頭の中にあるいろんな思いが言葉と結びつき、文字で書き表せるといいですね。
 4年生は、読んだ本の紹介文です。こちらでも、書いた文を本と照らし合わせながら、先生と一緒に振り返っています。思いにぴったりする表現が見つかるといいですね。
 6年生は、修学旅行体験パンフレットです。完成までの残り時間を知って、鉛筆を走らせるスピードが上がっています。最後まであきらめずに、納得のいく文にしましょうね。

変化を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜朝のさわやかタイム。マンネリ化させないコツは、楽しむことと変化を少しずつ加えること。ラジオ体操をしている下学年の輪には、放送を担当している高学年の子どもや職員室の先生たちも加わっていました。また、アイアイ体操は、目だけでなく表情の変化を加えていました。笑顔で一所懸命な時間っていいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 校内水泳記録会
7/19 第1学期終業式
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130