小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

ほほう

画像1 画像1
 4年国語のワンシーン。
 昨日の続きで、今日は「あがる」「つく」「みる」を用いて、意味が違ってくる文をつくっていました。悩んだときは国語辞典をひいていましたね。この学習を生かして、言葉あそびの詩をつくるようです。どんな詩が生まれるのか、楽しみです。

見ているのです

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の1年生。アサガオやマリーゴールドの水あげをしているのは、毎朝の光景です。でもちょっと違った行動が…。南駐車場わきの花だんに出向き、水あげをしていたのでした。上級生がやっていることをきちんと見ていて、「やりたい」「やってみよう」という思いがふくらみ、ついに行動に移したのです。自ら学ぶ態度の表れですね。

「アイ」の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭での朝の運動。少しずつ走りの輪が広がり、いつのまにか学年を超えた競い合いがあちらこちらで始まります。そして、走力だけでなく思いやりの心と態度を育てる場になっていきます。でも下級生の走力が上がってきているので、上級生も手加減ができませんね。

6月19日(水)晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲が広がっていますが、小泉っ子の登校時間帯からはお日様が顔をのぞかせ強い日差しを届けてくれました。
 南小泉方面は道が狭い上に、車の交通量が多いところです。子どもの登校に合わせ、安全に横断できるよう見守ってくださる地域の皆様方に感謝です。

いよいよですね

画像1 画像1
 プランターの花が色とりどりに咲き誇っています。花いっぱいの伝統ってすてきだなと実感しています。
 それで、写真をよーく見ていただきたいのです。お気づきになられましたか?

 はい、今年も緑のカーテンの時期がやってきました。ネット設置第1弾は、職員室前のプランターです。今年もゴーヤが実りますように…。
 花壇のスネイルフラワーが育ってきたら子どもたちの教室側にもネットを設置していきます。楽しみです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッグパン、牛乳、コンソメスープ、ミートソース、コールスロー、デザートでした。
 切り込みが入ったコッペパンに、ジューシーなミートソースをはさんで頬ばる人気のメニューです。ミートソースには挽肉と玉葱の他に、細かく刻んだ大豆やピーマン、干し椎茸も入っていて、味も栄養も満点のミートソースです。
 酸味がきいたコールスローも美味しかったです。残滓がゼロの日でした。

やっぱり、いいなあ

画像1 画像1
画像2 画像2
 しみじみとそう思うのが、遊んでいるときの子どもたちの表情と姿です。楽しくてくしゃくしゃの笑顔だけでなく、悲しくて涙・なみだのときもあります。気の合う仲間と一緒に過ごすこと、ひとりぼっちでいることもあります。どうであれ、そのときその場で一所懸命に生きている子どもたちがすてきなのです。

ひねりだそう

画像1 画像1
 4年国語のワンシーン。
 ときどき「うーん」と頭をひねっています。これはですね、「とる」という言葉の意味を考えていたのでした。「すもうをとる」「ぼうしをとる」「しゃしんをとる」などいろいろな場面で使いますが、意味は違いますね。そのことを知り、考え、悩んで、話し合って、言葉の感覚を高めている途中の4年生でした。

やったあ!

画像1 画像1
と大喜びしたあとの1年生。何があったのでしょうか?

 実は「席替え」したのです。ちょっとしたことでもうれしさを表現できるっていいですね。

うーん、気になる…

画像1 画像1
 3年国語のワンシーン。
 ワークシートを見ながら考え中の3年生。身の回りにある記号について何の役割があるのか調べ、それをどう伝えたら友達にわかりやすいか考えていたようです。
 そういえば、先週の木曜日、3年生が校内のあちらこちらで熱心に探し物をしていたのは、記号探しだったのですね。さて、どのように伝えることができるか楽しみです。
画像2 画像2

さわやかさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の運動。互いに励まし合って走っている小泉っ子。
 植物のお世話。水あげや手入れがていねいな小泉っ子。
 さわやかタイム。体操に真剣に取り組んでいる小泉っ子。

 小泉っ子は、朝から自分のやることにしっかり取り組む、さわやかさんたちであります。

6月18日(火)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 曇り空の朝です。気温は高くないものの、歩くのには適しています。
 さて、堂坂方面の登校班を見守っていたとき、子どもたちから「工事が始まるのですか?」と質問を受けました。何のことかな?と思った矢先、「あれです」と子どもが指さす先には…。
 歩道工事の始まりを通知する看板がありました。通学路安全合同点検で協議された内容が実現するのですね。子どもの安全を願う多くの方々に改めて感謝の思いを抱いた朝となりました。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、いわしの梅煮、あさづけ、さつま汁でした。
 いわしは小骨が多く、においが気になってしまうことがあります。でも本校の給食はしっかり煮てあり、梅の味付けが絶妙なので、おいしくいただくことができました。
 子どもたちも夢中になって食べるから、ご飯粒やたれが顔のあちこちについてしまうのですね。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

わーい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が興奮気味に声をあげていました。近くに寄ってみると、飼育箱ふたの裏側にあるものが…。
 「飼っていたアゲハチョウの幼虫が脱皮しているんです!めったに見られるものではないんです!」力のこもった解説を聞いていると、それだけ愛情をこめて飼育しているのだな、ということが伝わってきました。

振り返り、見つめる

画像1 画像1
 6年国語のワンシーン。
 これまでに読んだ本を振り返り、自分と本との関わりや一番心に残っている本について文章にまとめていくようです。これまでに図書コーナーから借りた本が読書ファイルとしてきちんと残っているのがすごい!と思いました。そのページをめくりながら、かつて旅した本の世界を思い出している表情もすてきです。

いよいよ

画像1 画像1
 1年国語のワンシーン。あいうえお、五十音の文字を学び終えたようです。これからは、それらを声に出したて読んだり、紙に書いたりすることを繰り返して、一緒使える力にしていくのですね。リズムよく言葉を唱える姿を見ていると、これからも楽しみです。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜の朝、学習に集中して取り組む入り口として読み聞かせを行いました。司書補の先生や担任の先生が工夫を凝らして行う読み聞かせに、目と耳、心を向ける小泉っ子であります。

6月17日(月)風が強いです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日そして日曜日はまとまった雨が降りました。今朝は雨は大丈夫ですが、風が強い!登校する子どもたちの服装は、気温も上がらないので、長袖や厚手のものが多かったです。朝の運動のときも、強い風はやみません。でも「ひえ〜」と言いながらも競い合う小泉っ子でありました。

学んできました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴ヶ城に全員が集合することができました。よかった!
天守閣にのぼり、今日学習してきたところ、訪れなかったところをじっくりとながめた小泉っ子たちは、午後5時過ぎに学校へ到着、下校となりました。
たくさんの出会い、そして体験をした今日の修学旅行を、これからの学校生活に生かして行ってくださいね。

みんな集まれ〜

画像1 画像1
まもなく午後3時。最終待ち合わせ場所の鶴ヶ城前で待つ先生たち。
1つの班は到着しています。あと3班ですね。このあと、鶴ヶ城天守閣にのぼり、市内を一望してきます。午後4時に学校へ向けてバスに乗車します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 学期末短縮
7/5 校地内安全の日
7/8 学期末短縮
7/9 学期末短縮
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130