小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

2学期最初のおめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(前記事のつづき)
 実は、2学期最初の「お誕生日、おめでとう」は先週の金曜日にあったのです。
 転校してきた子どもたちでした。突然のことで、びっくりしたことと思います。でも、教室や階段で全校生から直接祝福されて、笑顔いっぱいでしたね。

おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(前記事のつづき)
 そう、恒例の「お誕生日、おめでとう」でした。さっそく教室の外には中学年の子どもたちがつめかけて、5年生を祝福していました。また低学年の子どもたちは、階段の下から体いっぱいに祝福です。心のこもった「おめでとう」と「ありがとう」が見られるのは本校ならではのすてきな光景なのです。あ、そういえば…(つづく)

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 沢煮うどん、牛乳、きびなごのフリッター、ゆかり漬け、梨でした。
 おいしそうにうどんをすする姿がよかったです。また、デザートの梨は先日体験学習に出かけた村上さんの梨園から出荷されたもので、甘くておいしかったですね。
 さて、食べている最中にお昼の放送でアナウンスされたのは…。(つづく)

じっくりと

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図工のスーパーティーチャーが来校する日。5年生と1年生の授業では、じっくりと自分の作品作りに取り組む小泉っ子の姿が見られました。
 自分の中に芽ばえたイメージを版画や絵に表現していくときの子どもたちの表情。それを見守り支える先生たちの姿。幸せだなあと感じる時間でしたね。

想像を広げて

画像1 画像1
 6年国語のワンシーン。教科書の挿絵と漢字を基にして、リレー形式で物語を書いていく学習です。回ってきた原稿用紙に書かれた友だちのストーリーの流れを引き継ぎつつも、どう展開していけばおもしろくなるか頭をひねりながら書いていました。
 まさしく、一緒に、一所懸命の学びが成立していましたね。

しっとり

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時10分からの読書タイム。つい先ほどまで校庭で元気に活動していた子どもが、今度は本の世界をじっくりと旅していました。心を落ち着け集中力を高める10分間のしっとりとした時間、わたしは大好きです。

にぎやか!

画像1 画像1
画像2 画像2
 用意を終えた6年生が校庭に出てきました。そして一人で走り始めると、2年生、5年生、3年生…というように走りの輪が少しずつ広がり、にぎやかな校庭となりました。草取りの時間は短いものでしたが、高学年を中心に行ってくれました。朝から体を動かして、笑顔で言葉をかわせるのっていいですね。

9月6日(木)晴れ

画像1 画像1
 気持ちよく晴れました。小泉っ子たちは無事に登校をし、全員出席31日目となりました。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は冨久山地区交番連絡協議会パトロール隊の方々の来校日。
 1〜3年生と一緒に下校しながら、子どもたちをあたたかく見守ってくださいました。
 子どもたちの安全・安心のため、定期的にご協力いただいていますこと、心より感謝申し上げます。

ただいま準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生は毎日こつこつと進めていることがあります。
 それは今週実施予定の校外学習の準備です。今日も授業や休み時間を利用して一緒に、一所懸命なものでありましたね。

全校遠足オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週実施予定の全校遠足。今日のお昼休みは、内容の説明と班の計画づくりを行いました。
 学校から郡山駅まで、縦割り班の計画したルートで歩きます。その後、駅から路線バスを利用して開成山公園へ向かいます。
 班の話し合いでは、「最短コースは?」「歩きやすい道路は?」「トイレは?」など、いろんな視点での意見を出し合いながら、遠足ルートを考えていきました。
 来週が楽しみですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、ベーコンとじゃがいものいも煮、笹かまと小松菜のからしあえ、小魚の佃煮でした。
 今日もパクパク、モリモリと給食をほおばる小泉っ子でありました。おいしい給食、ごちそうさまでした。

着衣水泳を行いました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後にペットボトルで浮く体験をしました。体の力を抜いてあごの付近で抱くように持つと、楽に浮くことができました。
 講師の先生からは「今日学んだことを使わないでください。そのためにも、川や海など危険なところへ子ども同士で行かないこと。それが自分で自分の命を守る一番大切なことです」というお話をいただきました。
 分かりやすく貴重な体験をする時間となりました。講師の先生、ありがとうございました。

着衣水泳を行いました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、流れるプールです。途中で逆向きにすることで、水の抵抗感を強く感じたり、流されたりする感覚を味わった小泉っ子です。
 講師の先生からは、あわてて泳ぐと体力が消耗するので浮いて待つことを教えていただきました。大の字でぷっかりと浮く友だちの姿を見て、まねしているうちに「できた」という歓声があちこちから聞かれました。

着衣水泳を行いました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セントラルフィットネスクラブ郡山から先生をお招きし、全校着衣水泳教室を実施しました。
 まずはバタ足、そして入水。服を通して感じる水の冷たさにキャーキャーと声を上げながらも、体を慣れさせるための運動を行っていきました。
※ 気温・水温ともに水泳学習を実施できる温度でした。

今朝の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が草取りをしようと元気よく校庭に出てきました。その気持ちに感謝しつつ、校庭の状態がよくないので教室に戻るよう声をかけました。
 したがって今朝は校内で読書する姿が多く見られました。

9月5日(水)台風通過、くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜から朝にかけて強い風と雨をもたらした台風21号が通過。子どもたちは元気に登校してきました。阿武隈川や桜川はいつもより水量が増えていますが、予想より水位が低いので一安心しました。なお、今後も注意していきます。
 学校は緑のカーテンの一部が切れたのと、ひまわりの数本が倒れてしまいましたが、施設は大丈夫でした。

暴風にお気をつけください

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風の北上にともない雨風の影響が考えられることから、特設クラブ活動等の放課後の活動は行わず、低学年は5校時、3〜6年は6校時終了後に集団下校を行いました。
 現在、暴風警報が出て、風も強くなっています。保護者や地域の皆様、HPをご覧の皆様、夕方から明日未明にかけて雨風が強くなってきますので、十分にお気をつけください。

それぞれの休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間の過ごし方はいろいろです。静かに読書や学習をしている子がいれば、校庭や体育館で遊んでいる子もいます。どんな過ごし方であっても、ぼっ頭している姿はすてきですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッグパン、牛乳、スラッピージョー、キャベツとコーンのサラダ、パンプキンスープでした。
 写真を撮影した職員の話では、おいしそうな表情で食べている姿がよかったとのことでした。ほんと、おいしそうですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130