小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、さんまのかば焼き、きのこ入りおひたし、さつまいものみそ汁でした。
 うーん、秋を感じさせるメニューですね。タレのかかったかば焼きをご飯にのせて、豪快にほおばっている子どももいました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

やるべきことをやる

画像1 画像1
 休み時間は「遊びタイム」ではありません。いま、やらなくてはいけないことがあれば、そのための活動が優先されます。
 体育館では、中学年の呼びかけに低学年も応じて活動をしていました。
 校舎2階では、委員会の子どもたちのひそひそ会議が行われていました。
 激しく動き回らなくても、生き生きとした表情を見ることができたのはうれしかったです。
 たまには、こういう日があってもいいですね。
画像2 画像2

あれれ??

画像1 画像1
 晴れているのに、休み時間の校庭にはだれもいません。
 どうしちゃったのでしょう…。

それぞれの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と競い合う、友達とおしゃべりしながら、淡々・黙々と…。校庭を走る子どもの姿は様々です。
 中学年の子どもたちは体育館で計画的な活動を進めていましたね。

9月28日(金)晴れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴れました。風もさわやかで、実に気持ちのよい朝です。子どもたちもテンポよく集団登校をしていました。昨日の交通安全教室で学んだことを思い出し、道路を横断する前に左右や前後ろをしっかりと確認する姿が見られうれしかったです。本日も全員登校しました。

止まる、見る、判断して渡る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教習所内の様々なコースを使って歩行訓練を行いました。交差点、信号のない道路、見通しの悪い道路などなど…。免許取得に向けて講習している方、小泉っ子のために巡回してくださっている教習所の方の車両が通行する中、緊張感をもって学習することができました。
 横断前にまず止まる。左右をきちんと確認する。安全だと判断してすばやく渡る。この学んだことを登下校、日々の歩行に役立てていきたいと強く思いました。
 冨久山自動車学校の皆様方、貴重な時間と場所を提供していただきありがとうございました。

車から見ると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待機のバスで学習したのは、車の中から歩行者がどう見えるかということでした。雨の時はワイパーの動きや水滴で見えにくくなること、車の陰に入って見えにくくなる「死角」があることなどを実際に体験しました。運転者の立場で学ぶことは、子どもたちにとってびっくりすることが多かったようです。

待機所はバス

画像1 画像1
「雨が降っているから、子どもたちの体調を崩さないように」と待機用のバスを2台準備してくださいました。子どもたちがバスに乗り、学習はスタートです。
※ 今日の交通安全教室は、このバスの中と教習所コースの2カ所で行いました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校児童参加の縦割り活動による交通安全教室を実施しました。雨天のため、登校班での歩行訓練に変更です。
 まずは学校で開会式。「自分で自分の命を守る」を合い言葉に、本日の目的や内容の確認を行ってから、ご協力いただく冨久山自動車学校へ向かいました。

一緒に食べるとおいしさも倍増!

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員の出張が重なったので、1年生と5年生、2年生と6年生が一緒に給食を食べたのでした。うれしくてたまらない子、ちょっぴり緊張している子、といろいろな姿が見られたものの、みんな共通しているのはしっかりと食べていたこと。特別なメニューでなくても、学年合同の給食はこれからもどんどんやっていきたいです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

今日の給食は

画像1 画像1
 黒糖パン、牛乳、ツナサラダ、マカロニのカレー煮、梨でした。
 具だくさんのカレー煮は絶品でした!そして、やさしい甘さの黒糖パンを一口、シャキシャキのサラダを一口…、おいしさがとまりません。
 子どもたちの様子をうかがいに2年教室へ行くと、いつもと違う光景が…。6年生が配膳しているのです。これは一体…。(つづく)
画像2 画像2

休み時間には…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で楽しくバドミントンやバスケットボールに取り組む子どもたちであります。
 校舎内を歩いてみると、1年生が集まって作業していました。朝の歌の歌詞を教室に掲示するため、印刷された歌詞をつなげていたのでした。オープンスペースでは自主的にバトンパスの練習を行う5年生の姿を発見。夢中になってやりたいことをやっていた小泉っ子であります。

ずこうの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画の続きに取り組んでいた5年生。実に集中して作業を行っています。刷り上がりをイメージしながら、彫刻刀の使い方を工夫していました。
 2年教室前では、完成した作品の掲示が行われていました。どの作品も子どもたちの思いが感じられて、心がほっこりとします。

朝の小泉っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨のため外遊びはできませんが、学習の準備や係の仕事などを終えた子どもたちは、自分のやりたいことを始めていました。
 2階の図書貸し出しコーナーには読んだ本や読みたい本を手にした子どもたちが次々と集まってきました。1階のオープンスペースでは、バトンパスの練習をする高学年の子どもたちが姿が見られました。

自転車通学?

画像1 画像1
 体育館前に並んだ自転車。実は今日、交通安全教室で使用する予定だったので、おうちの方や子どもたちが準備していたのでした。ご協力ありがとうございました。
 でも雨のために、使用できなくなってしまいました。残念です…。
※ なお、交通安全教室は、登校班による歩行訓練を午後1時50分から冨久山自動車学校で実施します。

9月27日(木)雨

画像1 画像1
 雨です。そして寒い朝となりました。逢隈橋を渡るとき、阿武隈川から風が吹き上げてくるので、傘をさして歩くのが大変でした。
 こういう状況ではありましたが、小泉っ子全員登校しました。全員出席40日目です。

共に学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年の体育の一コマ。
 運動だけでなく応援やコーチングでも、お互いの力を合わせてやろうとする姿がいいですね。共に学ぼうとする姿はこれからも大切に育てていきます。

よくできました

画像1 画像1
 1年音楽の一コマ。ドレミ、と階名唱で歌う声がよかったです。どならなくても歌えるようになったのですね。そして、鍵盤ハーモニカ。先生のお話をきいて練習したのでしょう。上手にタンギングができていましたね。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯、牛乳、納豆、五目きんぴら、小松菜とじゃがいものみそ汁、ラフランスゼリーでした。
 疲労回復には、ねばねば食材が最適です。納豆パワーを体内に取り入れるために、いろいろな子どもたちの姿が見られた給食でした。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

天は見てます

画像1 画像1
画像2 画像2
 がんばる子どもたちに天からのごほうび。休み時間は太陽が顔を出したので、のびのびと好きな遊びをすることができました。友達と一緒に、笑顔えがおの時間でしたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130