小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

小泉探検隊レッツゴー!南小泉編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は,2班に分かれ,南小泉方面を探検しました。子どもたちが真っ先に向かったのは,公園でした。10mはあるすべり台を満喫。その後,カードをかく班,次の目的地に向かう班。30分後に,「後藤農園」さんで合流し,畑やビニールハウスで野菜を見させていただきました。たくさんの野菜にびっくり!一番の驚きは,畑でニンニクを取り,その場で見せてもらったことでした。野菜を育てている子どもたちには,とても勉強になりました。後藤農園さん,ありがとうございました。

みんな笑顔です

たくさんの展示フロアがあり、かけ足の見学となってしまいました。
でも、驚きやよろこびを素直に表現する小泉っ子です。その様子を近くで見ているだけでも楽しかったです。
ふだん会えないたくさんの生き物たちに出会って子どもも先生も笑顔の1時間となりました。
午後3時30分にアクアマリンの見学が終了。まもなく出発し、小泉小学校へ向かいます。午後5時前には下校の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっとお昼だ!

画像1 画像1
3時間目が終わり「やっとお昼だ!」と叫ぶ1年生・・・あれ?給食の時間を、1時間早く勘違いしていたようです。
準備や片付けは、自分達でできるようになりました。スラッピージョー(トマト味のソース)をパンにはさみ、大きな口でほおばりました。今日は久しぶりの残菜なし!調理員さんにも報告し、大満足の様子でした。

5・6年生がいなくても・・・♪

画像1 画像1
5・6年生が宿泊学習へ出発してから、寂しさがあった1〜4年生でしたが、元気に登校し、いつも通りの朝をすごいしています。「5・6年生は、今日帰ってくるんだよね!」「マラソンカードのシールは明日もらおう!」と、5・6年生の姿を思いうかべながら、1日がスタートしました。

アクアマリン到着

画像1 画像1
午後2時過ぎに、アクアマリンふくしまに到着しました。
ここでは学年別の班行動です。どんな出会い、どんな発見があるかな?
画像2 画像2

ごちそうさまでした

バイキング昼食の始まりです。
昼食メニューには、ラーメンとカレーライスがありました。「どちらにしよう、困っちゃう」という悩みは皆無。小泉っ子のほとんどが「どちらも」なのでした。そして「おいしい!」とお代わりするのですからね…。つらそうではなく笑顔で食しているから、たまにはよしとしましょう。
さて、うれしかったのは、ここでも小泉っ子らしさが見られたことです。それは片付けの際に食堂の方々へ「ごちそうさまでした。おいしかったです」といつもの給食と同じように感謝の気持ちを伝えた姿です。
人を思いやる力がきちんと育っているということですね。

さあ、次はアクアマリンへGO!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

別れの集い

画像1 画像1
11時30分、研修室に集まり「別れの集い」を行いました。
代表あいさつでは、砂の芸術や野外炊飯など心に残った思い出を発表しました。
自然の家の方からは、家に帰ってからその思い出を家族にしっかりと伝えてくださいねというお話をいただきました。
楽しかった自然の家での活動を締めるのは、そう、バイキング昼食です!
画像2 画像2

ニュースポーツに挑戦

9時30分からは、自然の家正面のつどいの広場でニュースポーツに挑戦しました。
ペタンクやターゲットフライングディスク、グラウンドゴルフに心地よい汗を流すことができました。
自然の家での活動も、残りわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしかったです

画像1 画像1
小泉っ子「うまいです」「おいしいです、でしょ」など会話しながらバイキング朝食を楽しみました。
みんなおなかいっぱいです。

このあと、部屋の最終点検を行い、荷物を移動して自然の家での最後の活動「ニュースポーツ」に挑戦です。
画像2 画像2

このときを待っていた〜!

お待ちかねのバイキング朝食の時間がやってきました。
食べたいものを食べられる分だけ取っていただくことが合言葉です。
果たして小泉っ子はどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつものように

朝登校をすると、すばやく用意をし自分の活動に入るのが小泉っ子。
それは場所が自然の家に変わっても、ぶれることがありません。
着替え、洗顔を済ませると、自分たちの部屋や担当場所の清掃に取り組み始めました。
だってこのあと、お待ちかねのバイキング朝食が待っているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火) いわきは晴れています

おはようございます。
いわき市は気持ちのよい青空です。
昨夜は、節度を守った子どもたち。そのためか、早朝から元気です!具合が悪くなった子はいませんでした。
宿泊学習2日目がさわやかにスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現在、部屋長会議中

画像1 画像1
先生から今夜の過ごし方や明日の活動について確認を行いました。
ケガをしたり具合が悪くなったりする子どもが一人もいないのはうれしいことです。
明日も元気で、そして今日しっかりとできていたルールを守った行動をするよう、部屋長はそれぞれの部屋に戻って伝えていきました。
まもなく午後10時、消灯の時刻です。
おやすみなさい。よい夢を…。

おごそかに…

午後7時30分から体育館でキャンドルファイヤーを行いました。
5年生が進行や火の巫女、火の守などを務め、6年生がサポートするものでした。
儀式的なことは静けさの中で行われ、みんなで楽しむ出し物では元気よく弾ける子どもたちでありました。
とても記憶に残る時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とてもおいしくいただきました

3時30分から始まった野外炊飯。
メニューはカレーライスです。役割分担をしっかりと行い、手順を守って調理を進めることができました。
特に感心したのは、どの班にも「焚き木奉行」役がいて、火の管理を上手に行っていたことです。ですから、ご飯も上手に炊くことができていました。できあがりのお味はグッドでございました。
ただただ残念なことに、調理中および食事中の写真データが使えず、急きょ後片付けの場面の写真となってしまったことです。
現在、午後6時前。まもなく後片付けも終了し、所へ戻ります。キャンドルファイヤーは午後7時30分開始予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

傑作となりました

子どもたちが作った作品は、「ミッキーマウス」に「お城」、「カメさん」でした。
どれもがユニークな出来栄えで、担任の先生も感動していました。
思いっきり波や砂と友だちになれた午後の四倉海岸でありました。
この後、自然の家に戻ってお風呂タイム。そして午後3時からは野外炊飯となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂の芸術に挑戦です

しばし波とたわむれたあとは、本日のメインイベント「砂の芸術」です。
班の友達と協力しあって、みんな違う作品となりました。本当にコツコツと真剣に取り組んでいました。
途中で再び波とたわむれる子どももいましたが…。
※ 本人たち曰く「だって、波が気持ちいいんですもん…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海に来たからには「これでしょ!」

お弁当をすばやく食べ終えると、まるで産卵を終えたウミガメのように波打ち際へ向かう子どもたち。
最初は砂浜の貝拾いに夢中だったのですが、しだいに波が高くなると今度は波に向かっていきました。
波をジャンプで避けようとして半ズボンや運動着をぬらす子、「キャー」とあわてて逃げて見事に波に身をゆだねる子など、お約束のような光景が......。
もちろん注意していたのですが、波とたわむれたかった小泉っ子でありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでやるってたのしいね

画像1 画像1
1年生の音楽の授業では、リズム打ちをしています。まずは一人で「たん」と「うん」を言いながら手拍子をします。上手にできたので、友だちとペアになって挑戦しました。それでは物足りず、「みんなでやろう!」と輪になりやってみると大成功!肩を組んで喜び合いました。友だちと協力して成功したり、息がピタッと合ったりした時の気持ちよさや喜びは、とても大切な経験ですね。

四倉海岸へ

自然の家の部屋から見える海がとてもきれいで、「わー」という歓声が上がりました。
10時30分には所バスに乗り、四倉海岸へ向かいました。
ここでも海が見えると、一斉に喜びの声が上がりましたね。今日初めて、海を見た子もいたようです。
風が吹いていますが、せっかくの機会なので砂浜で昼食です。
砂がお弁当に入ってしまいましたが、これもよい思い出になるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 分館ピカピカ大作戦 児童会
3/7 6年生を送る会・鼓笛移杖式 各種団体長会議
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130