小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

あそびっ子タイム【低学年編】

 おおいに盛り上がる3〜6年生コートのとなりでは、低学年のドッジボールが行われていました。喜怒哀楽を全身で表現できるのが低学年の魅力です。微笑ましいプレーがたくさん見られました。
 「オーマイゴッド」と頭を抱えているのは、「今度はボール2個でゲームをしますよ」と先生に言われたことへのお約束の身振りかな?だって2個になっても、楽しく元気にゲームできていましたものね。
 みんなで運動することの楽しさを味わう機会をつくる。それが明日の「運動しよう」という思いや行動につながる、あそびっ子タイムにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびっ子タイム、いよいよ開幕です【3〜6年生編】

 元気な子どもを育てる、本校の特色ある教育活動「あそびっ子タイム」の第1回目を給食後の休み時間に行いました。
 今日のお題は「ドッジボール」です。運動会の紅白に分かれて、白熱したゲームが行われました。相手を思いやる、いたわる小泉っ子のいつもの姿だけでなく、いままで気がつかなかった自分をアピールする一面もたくさん見られたのがうれしいです。こどもっておもしろい!だから育てたい!と思える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食、ごちそうさまでした

 今日の給食、やっぱりおいしかったです。
 おいしくて満足していたら、学級での子どもたちの様子を見ることを忘れていました。
 あわてて部屋を出たら、子どもたちはもう食べ終わって、ワゴンを引いて給食室へ返却しているところでした。
 「おいしい給食、ごちそうさまでした」と頭を深々と下げる子、手を合わせて唱える子など、感謝の思いをそれぞれの形で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シンボルもエールを送っています

 小泉っ子が待ち望んでいた休み時間。曇り空ではありますが雨は降っていません。
 となれば、校庭へゴー!。サッカーに鉄棒、遊具などで思い思いの遊びが展開されていました。今日、めずらしかったのは鬼ごっこの輪が広がったことでした。いつもより鬼ごっこで走り回っている子どもの姿が多く、よーく見てみたら全校生ではありませんが、1〜6年生の姿が確認できました。発達段階の違う子どもたちが一つの遊びに没頭する姿は実におもしろいものです。校庭の片隅から本校シンボルの太子像も「小泉っ子よ、がんば〜!」とエールを送っていました。(そのように、私は思いました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生も始動しました

画像1 画像1
 花いっぱいの学校を目指して、6年生も活動を始めました。先生と一緒に、一所懸命に昨年育てた花の片付けや新しい鉢の準備を行っていました。子どもに負けじと、先生たちもがんばっています。子どもと先生とが一緒に活動している姿が実にあたたかなのです。
画像2 画像2

5月23日(水)どんよりの空

画像1 画像1
 HPをお楽しみにしていた皆さん、お待たせしました。
 更新が困難な状況のため、遅くなって申し訳ございません。
 本日の小泉っ子のエピソードをお送りします。

 今日は曇り空におおわれ、次第に気温も下がってきました。校舎内はやや肌寒く感じることもありました。
 でも、いつもどおり朝から自分のやりたいことを始める小泉っ子です。
 50メートルのタイム計測には長い行列ができていました。中には自己記録を更新できて喜ぶ子どもの姿がも見られました。朝からがんばれるってすごいことです。
画像2 画像2

ご協力、お願いします

 児童会で緑の羽根募金運動を始めました。
 募金箱をつくり、各教室を回って協力を呼びかけています。
 その一所懸命で、愛らしい姿には勝てません。教職員は次々と募金をしていくのでありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もおいしい

画像1 画像1
 給食の時間です。
 今日は自分で食べ方を選べる、セルフサンドです。
 ですから、ソーセージとソースや野菜をはさんでパクッといく子どもがいれば、パンをちぎってスープに浸して食べる子ども、ソーセージを最後まで残している子どもなど、いろいろな姿が見られました。でも、どの子にも共通していたのは「おいしい」という表情でした。今日も「ごちそうさま」でしたね。
画像2 画像2

3年生、地域発見の旅

 先週に続いて、社会科の校外学習を行った3年生。今日は、昨日鼓笛パレードを行った福原方面へ出かけました。地図と照らし合わせながら、分かったことを書き入れていく以上に、地域の方々とふれあえることが大事だなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいイモにするもん!

 2年生がサツマイモづくりに挑戦です。
 地域の皆様のご協力を得て、今日、サツマイモの苗植えを行いました。
 地域の農家の方、JAの方に支援していただきながら、南小泉の農園で50本の苗を植えることができました。おいしいイモに育ちますように…。
 本日、ご協力いただきました皆様方に感謝申し上げます。そして、これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑いのですが、元気なんです!

 校庭では、いつもどおりに元気に走る小泉っ子であります。
 先生や学年の違う仲間たちと競い合う姿は、写真では伝えきれない、すてきな光景なのです。見ているだけでなく、この子どもたちと一緒に運動すると元気をもらえるのです。なので、子どもたちと一緒に運動したいな、と思う地域の方がいらっしゃいましたら朝の本校へおいでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これ、これなんです!

画像1 画像1
 1年生が一所懸命にお世話しているアサガオ。その世話をしている姿を見かけて声をかける上級生。そういうかかわりが当たり前のように行われているのが本校です。
 短い時間ではありますが、ちがう学年の子どもたちが自然にかかわりあう中で、目に見えない絆が結ばれていくのです。こういうすてきな姿を認めてくれているかのように、委員会の子どもたちがお世話している植物へあげている水が虹のようにかがやいていました。
画像2 画像2

「おはよう!」

画像1 画像1
 と、委員会の子どもたちが登校する仲間をむかえるやさしいことばが響いてきます。
 登校してきた子どもたちが次々に自分の活動に取り組んでいくこの朝の時間が私は大好きです。
 1年生が目を輝かせてアサガオに水をあげているのは、新しい芽がでてきたことを発見しているからかな?
画像2 画像2

5月22日(火)今日も、晴れ!

画像1 画像1
 気持ちのよい朝です。
 小泉っ子もこの天気にのせられて元気に登校しました。
道路を横断するとき、「右、左、OK」という感じできちんと確認しているところも先生の話をよく聴いて、自分で考えて行動しているということですね。えらい!
 今日もいい一日になるぞ、と感じた朝でした。
※ 今日も全校お休みなしの日でした。うれしいです。

画像2 画像2

みなさんと一緒に、一所懸命

 先週17日から延期して実施した鼓笛パレード。熱い日差しに負けないくらい、小泉っ子はかがやいていました。一人一人が自分のできることを精一杯やろうとする気持ち、52名が一つにまとまろうとする思いが態度に表れていたと思います。
 その姿が発揮できたのは、保護者や地域の皆様のご支援を得て一緒に歩くことができたから、そして多くの地域の皆様が沿道で励まして下さったからなのです。子どもたちを見守り、子どもたちのがんばりを楽しみにして下さっている方がたくさんいる、ということを実感できましたし、その期待に応えなければ、と気持ちがひきしまる時間でありました。
 「小泉小学校、われらが学園」を実感できた午後でした。
 集い、力を与えてくださったみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小泉っ子、大移動

画像1 画像1
 午後1時30分過ぎ、小泉っ子52名は学校を出て、阿武隈川を越え、西へ西へと向かいました。30名を超える地域の方も一緒に歩いてくださっています。

 そう、鼓笛パレードの始まりなのです!
画像2 画像2

今日もおいしくいただきました!

画像1 画像1
 小泉っ子が大好きな給食の時間です。今日もしっかりと食べる子どもたち。あつあつ、トロットロッのスープにさっぱりのサラダでお口をととのえ、わかめごはんをパクパク。そんな子どもの幸せな表情をおさめようと写真を撮りに学級を訪れると、いつもより早い時間に食べ終わっていました。あれ、どうして?
 それは…(つづく)
画像2 画像2

花いっぱいの学校に

画像1 画像1
 本校は環境緑化、花いっぱい運動にずーっと取り組んできました。でも、トップページの写真でおなじみの風景がいまはちょっとさびしい感じになっています。
 そ・こ・で、委員会活動や学年の活動で、これまで続けてきた一人一鉢運動がまた始まったのです。
 これから、子どもたちと教職員、そして「われらが学園」に集う方々がどんな花を咲かしていくのか、このHPでもしっかりと紹介していきます。楽しみにしていて下さい!
画像2 画像2

今朝の小泉っ子

先生や友だちと一緒に、または自分の立てた目標に向かって走る子どもたち。でもいつもよりは人数が少ないようです。
その代わり、あちらこちらで見られるのが草花へ水あげしている姿です。これも本校が受け継いできた伝統・文化なのです。(つづく)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(月)ぴっかぴかの晴れ

画像1 画像1
さわやかな五月晴れです。小泉っ子、全員出席日となりました。
お休み明けのためか、登校時はややうつむきかげんの姿でしたが、学校で友達とあいさつを交わすと、元気度がアップし、それぞれの朝の活動が始まりました。
※ 今日はホームページの更新ができない状況にあったので、夜の更新になってしまいました。大変申し訳ございませんでした。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 分館ピカピカ大作戦 児童会
3/7 6年生を送る会・鼓笛移杖式 各種団体長会議
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130