小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

これが本校らしさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 鬼たいじと福豆まき、というメインの活動だけで終わらないのが本校の集会活動。
 必ず、参加した全員に感想を問いかけます。そして、発表したいという意思表明した子どもを指名して思いをたずねます。
 今回は、「心の鬼をみんなと一緒に退治できてよかった」「これからはしゃべりすぎないように気を付けます」など4名の子どもが発表しました。
 そして、最後には。集会の準備を進めてくれた運営委員に感謝の気持ちを、運営委員は協力し全力で取り組んでくれた全校生に感謝の気持ちを互いに伝え合いました。
 心の通い合いを大切にした縦割り教育をこれからも進めていきます。

福豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 「鬼はー外!」「福はー内!」
 いのしし年生まれの年男、年女の5・6年生がステージ上がり、フロアへ豆をまきました。しあわせの落花生を手に入れようと、歓声を上げながらひろう小泉っ子たちでありました。

鬼さん、大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うお〜!!」「わたしたちは、鬼だー」「みんなの心の中にすんでいる鬼だ!」「今日は、豆まき集会だって?」「そんなものはこわくないぞー!!」
 運営委員会の子どもたちが、ユーモラスに演じてくれた鬼。場をなごませたり盛りあげたりしてくれました。名演技に拍手!!

鬼たいじ その弐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が退治したいのは「しゃべりすぎオニ」。明るく元気なよさは失わず、時と場に応じたお話ができますように…。
 4年生が退治したいのは「時間を守らないオニ」。何でも一所懸命になれる4年生が時間を守った行動ができたら、鬼に金棒…。
 最後に登場した5年生は「めんどくさいオニ」。もうすぐ学校を代表する立場になるので、下級生たちから頼りされますように…。

 すべての学年の子どもたちが願いを込めた鬼たいじ。言葉にしたからには、必ずかなえてくださいね!

鬼たいじ その壱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一番に登場したのは6年生。6年生が退治したいのは「言葉の暴力オニ」でした。相手を思いやる言動ができますように…。
 続いて3年生が退治したいのは「〇〇きらいオニ」。好き嫌いせず、何にでも興味をもってチャレンジできますように…。
 そして1年生が退治したいのは「のんびりで話がきけないオニ」。時間をむだにしないで、聞き上手になれますように…。

豆まき集会、スタート

画像1 画像1
 今日の昼休みは、豆まき集会を行いました。集会は「鬼たいじ」と「福豆まき」の2部構成です。では、各学級でどんな鬼を退治したいと考え、準備してきたのか紹介していきます。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆ごはん、牛乳、いわしの梅煮、三色おひたし、鶏ごぼう汁でした。節分にちなんだメニューですね。2年教室では、1年生と合同ランチが行われていました。お魚にまったく手を付けていない子がいたので、「ちょっとだけでも食べてごらん」と声をかけたら「エヘヘ…。好きなものは最後に食べるんです」とのことでした。確かにしっかりと食べていましたね。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

さすがに…

画像1 画像1
 朝から吹いていた強くて冷たい風。そのピークは休み時間だったかもしれません。だって晴れていれば必ず校庭で遊ぶ男の子たちが「無理でーす」「風が冷たくて…」と戻ってきたのですから…。

授業のワンシーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年の体育。参観した時は持久跳びにチャレンジしていました。デジタルタイマーでカウントダウンしながら、自分の目標実現に向けて努力する姿、がんばりを応援する姿が見られました。
 6年生の理科。これまで学習してきた電気のまとめを行っていました。実際に発電させて、発熱や発光など電気の使い道を整理していく姿が見られました。

すごいと思います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校後、風の勢いは少しずつ増してきたような気がします。それでも4年生を筆頭に一人、また一人と子どもは校庭へ出てきます。風が強い中、2周、3周と走り続ける5年生の姿がたくましいと思いました。なわ跳びだって今日の風の中では容易でないのですが、「ようちえん。1年生。2〜年生…」と技を変えて跳び続ける2年生たちもすごいです。

2月1日(金)風強し

画像1 画像1
画像2 画像2
 強風注意報は発令されていませんが、冷たく強い風が吹く朝です。ときどき前に進むのが困難になることもありました。しかし、風に負けず、歩く速度をゆるめず、小泉っ子は登校してきました。エライ!!
 校旗を揚げる子どもたちも今日はかなり苦労していたので、通りかかった先生が手伝っていました。
 さて、今日から2月。第3学期も残り7週です。一緒に、一所懸命の学校生活を送ることができるよう全職員で努めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 節分集会
2/6 あそびっ子タイム(8) クラブ
2/7 PTA本部会
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130