小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、鮭の照り焼き、きんぴらごぼう、さつまいも汁でした。
 しっかりかまないといけないメニューは、苦手にしている子どもたちが多いです。でも、少しずつでもしっかりとかんで食べていましたね。それはやっぱり、秘密の調味料「アイジョウ」のおかげかな?
 1年教室を訪問していたら、またいつもの…。(つづく)

やっぱり!

画像1 画像1
画像2 画像2
 やればできる。そう思った中学年体育の授業。
 タグラグビーの動きが激しいのです。どうしてかな?と見てみれば、実に当たり前のことでした。休んでいる子がいない、みんなが動いていたのでした。目的をもつ、互いに見合い教え合う、動きを試す、などなど。どの子も主体的に、そして助け合い教え合いながら運動した結果の姿だったのです。見ていてジーンとした先生と子どもたちの姿でした。

自然に生まれるもの

画像1 画像1
 朝の運動、ランニングに参加する子どもの姿が少ないので、やはり元気がないんだなあと思っていました。しかしです。人数は少ないものの、走るスピードがいつもより速いのです。よく見てみると、学年が違う子ども同士が競い合っているのでした。ふだんは仲のよい小泉っ子。でも運動のときには、「勝ちたい!」「負けないぞ!」と競い合う姿が自然と生まれてくるのです。少人数だから無理なくできる縦割り活動のメリットですね。

10月19日(金)くもり

画像1 画像1
 どんよりとした空。そして冷えました。登校する子どもたちの服装は、昨日より厚手のもので手袋をしている子も増えましたね。歩く姿が心なしか元気がないようにも見えました。でも…。(次へ)

ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年教室では、サツマイモ収穫を振り返る学習が行われていました。いただいたおイモの重さを量ったり、絵日記に表したり…。どの活動場面でも、子どもたちの表情や発言、文字からはうれしい気持ちがあふれていました。
 収穫したサツマイモは、しばらくの間、児童昇降口で乾燥させます。そして放射線量検査で安全を確認できれば、給食に登場する予定です。楽しみですね。

こちらも、「ただいま準備中」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年教室では、生活科の学習が行われていました。
 小泉小学校に入学して半年以上が過ぎ、いろんなことができるようになった1年生。これまでお世話になった方々への感謝の気持ちが芽生えてきています。そこで…。
 おーっと、何をやるのかはまだ秘密でした。でも、5人で話し合ったり準備したりと、これまた、一緒に一所懸命な姿でありました。
 

あと、9日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、あれこれと準備したり練習したりする小泉っ子の姿を目にしました。
 情報を小出しにするのは申し訳ありませんが、わたしも楽しみにしているのでじっくりと見ておりません。でも言えることは、どの学年も、どの子どもたちも、みんな一緒に、一所懸命なんです!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 タンメン!野菜やお肉、具がたっぷりのタンメンは、おいしくて栄養いっぱいです。
 当然、小泉っ子も教職員もみーんなヤギさんの大合唱「ウメ〜、ウメ〜」なんです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

こんなにいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がサツマイモの収穫にチャレンジ。
 地域の方々のご支援を得て、5箱分のサツマイモを収穫することができました。
 大喜びの2年生でありました。

行ってきます!

画像1 画像1
 9時20分、2年生がお出かけです。南小泉の畑で栽培してきたサツマイモ。地域の方々にお世話いただきながら、収穫体験を行ってくるのです。

楽しまなきゃ、ね

画像1 画像1
 ある登校班の集合場所でのワンシーン。
 学校での出来事を話していたかと思うと、その流れでダンスらしきものや歌が始まりました。感じたことをすぐに身体表現でき、共感的に受け止め一緒に表現する、そのピュアなところやかかわりあいがいいです。朝から笑顔と笑い声で元気をもらいました。
 朝の運動はペアで走る姿が多くみられました。会話があってもなくても、互いの姿が走る意欲の原動力になっているようです。
 一緒になって楽しむことのここちよさ。子どもから学んだ朝でした。
画像2 画像2

10月18日(木)朝もや

画像1 画像1
 今朝も火曜日のように朝もやとなりました。登校時の服装から、寒さ対策もかなり目立ってきました。でも寒いからって沈みがちにならないのが子どもです。今朝もこんな様子が見られました…。(つづく)

来年待っていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後、就学時検診を実施しました。
 6名のかわいい子どもたちが小泉小学校に来てくれました。
 6名のみなさんと一緒に遊んだり、お勉強したり、給食を食べたりすることができることを楽しみに待っていますね。

ほっと一息

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当タイムの高学年。
 今日の午後は来年度入学予定児童の就学時検診を行うため、1〜4年生は午前中で下校でした。準備等で大活躍の高学年の子どもたちは、おいしそうにお弁当をほおばっていましたね。

着々と進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もそれぞれの学年で10日後に向けて準備が進められていました。
 「何をやるんだろう?」そんな期待が高まってくる今日この頃です。

10月17日(水)雨になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校時間帯そして朝の運動のころはなんとかくもりのままでもちこたえた空。でも、1校時が始まる頃から静かに雨が…。そして途中から本降りとなりました…。寒いです。

 今日で全員登校日が50日となりました。寒くてプルプルとふるえてしまいますが、子どもも先生もがんばっています。

おかえりなさい

画像1 画像1
 午後4時10分ころ、「郷土を学ぶ体験学習」に出かけていた4年生が帰校しました。笑顔でかがやく瞳から、目的意識を持って学んできたことが伝わってきました。これからの学習でどのようにまとめていくのかしっかりと見ていきます。

お・た・の・し・み

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業だけでなく、休み時間も自主的に何やら学習している姿を多く見かけるようになりました。そして、その姿は友達と一緒に、一所懸命なものなのです。
 11日後を楽しみに待ちたいと思います。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 食パン、チョコレートクリーム、牛乳、豚肉と大豆のケチャップ煮、スパゲッティサラダでした。ケチャップ煮のほどよい酸味が食欲を高めるようです。サラダで一息つきつつ、パンをがぶりという感じで食べていました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

晴れてきました…

画像1 画像1
画像2 画像2
 9時過ぎからしだいに日差しが…。寒さもやわらいできました。
 校舎内では、じっくり集中して、学習に取り組む姿が見られました。子どもたちもかがやきを放っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 新入学児保護者説明会
1/30 クラブ
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130