小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

10月25日(木)晴れ、さわやかです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いい天気となりました。まぶしい日差しを浴びながら、小泉っ子が登校です。あいさつの声も明るく感じられました。登校後は、自分がやるべきことにそれぞれ取り組んでいました。
 さわやかな朝です。

あと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小泉フェスタに向けて全校で集まって練習するのは今日が最後。
 短い時間ではありますが、子どもたちの意見を取り入れたり、考えさせたりしながら練習を進めていきました。
 27日(土)は、恥ずかしさを忘れて(心のポケットにしまいこんで)思いっきり表現を楽しむ時間にしていきたいです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、肉シューマイ、もやしのラー油あえ、八宝菜でした。
 一日の気温差が大きかったり、気温が低くなったりすると体調を崩しやすくなります。
 健康な体でいるためには、しっかりと運動すること、ぐっすりと睡眠をとること、そして栄養のある食事をとることが大切ですね。今日はスタミナがつくメニュー。よーくかんで味わっている子どもたちでありました。

学びの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小泉フェスタに向けて盛り上がっているところですが、学習の時間は気持ちを切り替えてじっくりと取り組んでいます。学ぶ楽しさ、生きる喜びを味わうことができる。そんな教育活動を目指し、日々努めている本校です。

10月24日(水)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨上がりのためか、気温はさほど下がりませんでした。そのせいか、くもり空ではありますが子どもたちはテンポよく歩き、7時45分には登校完了です。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒糖パン、牛乳、ツナサラダ、ホワイトシチュー、りんごでした。
 いろんな活動に一所懸命取り組めば、おなかも自然にすいてきます。食べる量には違いがあるけど、おいしくいただくことは共通です。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中、5、6年生と先生たちとでマットやござの掃除を行いました。湿気の多い場所で保管していたので、かびくささがありました。それでもいやがることなく、ていねいに掃いたり拭いたりしていました。誰かがやってくれるのではなく、自分がやる。これも小泉っ子のよさですね。きれいにしてくれてありがとう!

これ、これ、これ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 小泉フェスタの準備もあってか、朝の運動に参加する数が少ないかな?でも、係や委員会など、いま自分がやるべきことをしっかりやることを大事にしてきたのです。それぞれの場所で一所懸命な姿、これが小泉っ子のよさなんです。

10月23日(火)晴れ!

画像1 画像1
 昨日と同じで気温は低くても日差しが強いので小泉っ子は元気に登校してきました。
 やはり晴れていると、気持ちも明るくなれるものです。いい笑顔がたくさん見られました。お日さまに感謝です。
 

PTA第5学年活動(芋煮会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(日)にPTA第5学年活動(芋煮会)を大槻公園で行いました。
 当日は、風のない秋晴れのもと、親子一緒に豚汁を作ったり、マシュマロを串焼きしたりして、おなかいっぱい食べました。よほど美味しかったのか、豚汁を5杯も食べた子ども・・・。食後は、お目当てのスライダーとアスレチックコースを思う存分楽しんでいました。5年生の子どもたちにとって、大満足の一日となったようです。

あと5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日土曜日に開催する小泉フェスタ。計画的に準備が進められています。
 54名の小規模校でありますが、声を出そう、からだいっぱいに表現しようとする姿はこれまでの教育活動でたくさん見てきました。今回はステージの上からの発表ですから、きっと緊張することでしょう。それでも自分を信じて、友達と力を合わせて、一緒に、一所懸命の時間を体験させたいです。明日も準備を続けます。

やっぱり、いいですねえ

画像1 画像1
 校庭を歩いていた職員が発見。1本の桜の木が開花していたのでした。満開というわけではありませんが、やはり心にしみてきます。
 美しい日本の花です。

小泉ロケット

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が理科の授業で手作りロケットに挑戦。入浴剤を使って作ると比較的簡単なのです。でも、今回は入浴剤から手作りで、ということで進められました。かたくり粉や重曹、クエン酸などを混ぜ合わせて入浴剤を作った後、フィルムケースに水と一緒に入れ、地面に置く子どもたち。真剣な表情で見つめること数秒。すると、「ポーン」と青空に向かってロケットが飛び立ちました。

今日の

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食は、麦ごはん、牛乳、さんまの南蛮漬け、枝豆入りおひたし、里いものみそ汁でした。甘酸っぱく味付けされたさんまがおいしくて、ご飯が何杯でもいけちゃいそうです。
 給食の時間におなじみの「おめでとう」タイムがありました。5年教室を直接訪れたり、階段踊り場からだったりと、あちらこちらから「おめでとう」「ありがとう」の声が聞かれました。ほのぼのとした、いい時間です。

クルクルリサイクル

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生がオープンスペースでもくもくと作業をしていました。
 サツマイモ収穫のとき、一緒にとってきたツルを使ってリースをつくっていたのですね。形はできたので、次は飾りをつけるのかな?

青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。朝とは違って気温が上がったので、陸上のユニフォーム姿でも寒さは感じなかったようです。
 校庭で遊ぶ子どもたちも、実に気持ちよさそうでした。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 陸上や作品展で入選した子どもの賞状伝達を行いました。受け取るときの動作が落ち着いていて立派でしたね。
 児童会からは、今週27日(土)に開催する小泉フェスタのテーマが発表されました。
 「一人一人の最高のステージ 光り輝け 夢をつかめ 小泉フェスタ!」
 このテーマを実現できるよう、子どもと教職員とが一緒に、一所懸命、学習及び準備を進めているのです。

10月22日(月)快晴!

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちよく晴れました!しかし寒い!マフラーや厚手の服を着て、小泉っ子は全員登校しました。
 気温は低くても、降り注ぐ日差しが強烈です。その日差しを十分に浴びながら、元気よく走る小泉っ子であります。

みんなを守りたい

画像1 画像1
 下校前のワンシーン。
 生徒指導担当が、放送で指導を行っていました。2日間の休みに入る子どもたちに、安全な過ごし方、不審者に気を付けるためのポイントを伝えていました。
「自分で自分の命を守ってほしい」のは、子どもたちに対する大人全員の願いだと思っています。
 私たちはこれからも、「いかのおすし」とともに、出かけるとき「だれと」「どこで遊び」「いつ帰る」のかをきちんと話したりメモに残したりできる子どもを育てていきます。

ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 恒例の「誕生日おめでとう」でした。
 同じ学級の友だちや先生、そして2年生、5年生、6年生が、次々に1年教室におめでとうを告げにやってきます。
 照れながらも、みんなに祝福される喜びを感じている1年生でした。
 「お誕生日、おめでとう!」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 新入学児保護者説明会
1/30 クラブ
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130