小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

こちらも楽しくなりそう…

 2階家庭科室から楽しそうな声が響いてきました。のぞいてみると、2年生の学年活動が始まっていました。親子でクッキング、ホットケーキです。あまりにも大胆な卵の割り入れ。見る者をハラハラさせるスリリングな泡立て方。いかにも2年生らしいクッキングでした。その姿をほほえんでみているご家族の表情も幸せそうでしたね。
 楽しく作ったホットケーキのお味はどうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に楽しいひとときを

 「また遊ぼうね」の約束が果たされなかったわけ。それは学年活動があったからなのでした。そういえば1年生はいろいろと考え、準備していました。すべてはおうちの方と楽しく交流するためだったのですね。ジェスチャーゲームにいすとりゲームなど、1年生らしい生き生きとした活動となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は

画像1 画像1
 ココア揚げパン、牛乳、もやしと鶏肉のスープ、ツナとキャベツのサラダ、ヨーグルトです。
 そして1年生教室では給食試食会としておうちの方々がいらっしゃっていました。1年生はいつもどおり(いつも以上?)に上手に食べることができていましたね。子どもが喜んでほおばっているココア揚げパンは給食ならではの黄金メニューですね。
画像2 画像2

自分だけの物語を

画像1 画像1
 3年生と5年生の図工の様子です。頭の中であれやこれやとストーリーを思い浮かべたり組み立てたりしているときの子どもの表情がやっぱりすてきです。切った形を組み合わせると何に見えるだろうか、それは何色にしたらすてきだろうか、だれがその部屋で住んでいるのだろうか…。自分だけの物語を楽しんでほしいです。
画像2 画像2

見つけたこといっぱい

画像1 画像1
 2年生はまちたんけんで発見したことや気づいたことを大地図に書き込んでいました。伝えたいけれどうまく書けないという子どももいます。
 だいじょうぶ、自分の見つけたことをまずはおしゃべりで紹介してみましょう。お話しできたら文字にすることもできるからね。

今日のムチュー

画像1 画像1
 休み時間に好きなことをして過ごす。小泉っ子が大好きな時間。
 今日、特に目立った2つを紹介しましょう。
 1つ目は「砂場の穴掘り隊」であります。主に2年生が中心となって、手で砂場を掘り進めています。やがて「冷たい水脈」に到達すると「ひんやりして気持ちいい」のだそうです。水は確認できませんが、確かに地中深くから掘り出された砂はひんやりしていましたね。
 2つ目は「鬼ごっこ」であります。主に1年生が先生を鬼にして楽しそうに逃げ回っていました。つかまりそうなピンチになると、上手にジャングルジムに逃げ込んでいました。終了時刻には「また、あとで遊ぼうね」と誘ってくれました。(しかし、それは実現しませんでした。それは、後の記事で紹介します)
画像2 画像2

これは なんですか?

画像1 画像1
 1年生が職員室前のプランターに注目。そして用務員の先生に質問していました。
 「ゴーヤですよ」「???」
 低学年の子どもたちにはあまりなじみがないのかもしれません。でも本校に設置する緑のカーテンの主役なのです。

何に見える?

画像1 画像1
 1年生は、図工の時間に自分たちの描いた絵が何に見えるか話し合っていました。
 「カタツムリ」「あ、そこにもいいる」「いっぱいだね」
 「タツマキだ」「ほんとだ。グルグル風がふいてる」
 「…花まる!」「わー、見える」
 何かに見立る発想力、それを共有できる共感力が育ってきていることを感じます。

朝の活動スタート

 向かい風にも負けずに校庭で走る子どもたち。栽培しているお花や野菜への水あげを行う子どもたち。走った後や係仕事を終え、草取りをしている子どもたち。それぞれの朝の活動が始まりました。ますます気持ちのよい朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) 晴れ

画像1 画像1
 本日も青空。気持ちよい五月晴れ…といいたくなるほど、6月の風にしては涼しく、強いのです。だから、長袖を一枚上にはおってくる子どもが多かったです。
 風に負けず、今日もよい一日にしたいです。
 ※ 全員出席です。通算16日目となりました。うれしいです。
画像2 画像2

楽しみですねえ

画像1 画像1
 2年生が何やら興奮していました。とりあえず近くに行ってみたら…。
 「枝豆がこんなになっているよ」(写真A)
 「先生の育てているピーマンがこんなに大きくなってる!」(写真B)
 「ミニトマトだっていっぱいだよ!!」(写真C)
 食べ頃になったらまっさきに教えてね!
画像2 画像2

がんばったみんなに

 ごほうびの給食タイムであります。
 今日は、朝食モデルメニュー。個人的には納豆が出て、「うれし〜い!」と思いましたが、豆類たっぷりのおひたしや熱々のスープは食が進みましたね。
 お昼の放送されたクイズの回答で笑いが絶えない楽しい時間でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50メートル走

 これは本校の朝のおなじみ種目ですね。ところが、今日は風がとても強く吹いていたので、いつものスタート位置ではもろに向かい風を受け、大人でもアップアップの状況でした。そこで、スタートを反対に変えました。さて、追い風に乗って自己新記録続出となったのか…。
 
 以上が、今日の新体力テストの模様でした。本校ならではの、異学年交流によるまったり、ほんわかとした雰囲気の中、一緒に、一所懸命の時間でありました。これからも楽しく運動に取り組む子どもたちを育てていきたいな。

画像1 画像1
画像2 画像2

立ち幅跳び

 この種目はどの子にも取り組みやすいからか、かなり盛り上がっていました。特に着地したあとのポーズに個性が表れていました。少しでも前へ、前へ、という思いがしっかりと伝わってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上体おこし

 マット上にあおむけになり、両手を軽く握って両腕を胸の前で組みます。「始め」の合図で、上体を起こし、両ひじと両ふとももがついたら再びマットの上に体を倒す。この動作を繰り返します。腹筋や背筋の力が必要なので、かなりきついです。シェイプアップにはもってこいかも…。

画像1 画像1
画像2 画像2

長座体前屈

 床に座り、両手を箱から離さずにゆっくりと前屈して、箱全体を真っ直ぐ前方にできるだけ遠くまで滑らせる種目です。一緒の班の子どもたちが「すごい」「がんばれ、もうちょっと」と声を張り上げます。すると力がわいてきて、もう一歩がんばれてしまう、そんな姿をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

反復横跳び

 1メートル間隔の3本のラインを、順々に越すか踏むまでサイドステップする種目です。途中でステップがあやしくなったり、上半身や手がダンスのように踊ってしまったりしてしまうのは分かるような気もします。けっこう難しいのですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ

 投げる力がやや足りない、ということで遊びの中で投げる運動に親しめるよう工夫してきました。
 今日はタオルを使ったウォーミングアップのあと、青空に向かって気持ちよくボールを投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テストの始まりです

画像1 画像1
 全校生が体育館に集合しました。係の先生から説明を受けた後、準備運動を行いました。本校は、1・6年生のグループ、2・5年生のグループ、3・4年生のグループの計7班編成で各種目を回っていきます。
 種目ごとの様子を次の記事でご紹介していきます。

忙しくなります

画像1 画像1
 授業が行われている時間、職員室の外側では用務員の先生が土を運んだり、ネットを組み立てたりとおおいそがしです。作業が進んだら、もう少し詳しいことがお伝えできそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 新入学児保護者説明会
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130