小泉小学校は「子ども・教職員・地域の想いを実現できる学校(楽校協育)」をめざします

だから、すごい。だから、おもしろい。

 児童昇降口に、ボールをさりげなく置く。
  校庭にはボール投げ専用コースをドーンと設置する。
   子どもと一緒に遊ぶおじさん、いや、お兄さんを配置する。

 そうすれば、子どもはやってみたくなるのです。
 だれかがやっていれば、うちの子どもたちはやってみたくなって集まってくるのです。
 ボールを投げる遊びの輪が少しずつ広がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本家のクッキング

画像1 画像1
 今日もやってきました給食の時間。今日はパンに「きなこクリーム」、オムレツに「トマトケチャップ」がついたので、食べる前は思い思いに塗りたくる「アートの時間」となりました。でも、食べ物を粗末にしているわけでは決してありません。自分だけのマークや文字を記した「マイパン」や「マイオムレツ」にして、おいしそうにほおばっていたのですから。
 今日もごちそうさまでした。
画像2 画像2

無事、到着しました

画像1 画像1
特派員から報告です。
子どもたち、全員迷わずゴールしました。
けがもありません。
この後は、お部屋に戻って、お風呂タイムであります。
からだの疲れをとって、
明日も楽しく活動してくださいね。

画像2 画像2

さてと、行きますか

画像1 画像1
特派員から報告します。
これからナイトハイクです。
冷たい風が吹いていますが、天気は大丈夫です。
さてと、出発しましょう

レッツ、クッキング!

 サラダを届けてくれたのは5年生。実は、家庭科の学習でゆでたまごとサラダ作りにチャレンジしたのでした。
 シェフではなく、担任の先生から包丁さばきなどの指導を受け、切ったりゆでたり飾り付けたり、と大奮闘でした。ドレッシングづくりもばっちりだったようです。ただ、ゆでたまごにはリベンジしたい、いや再チャレンジしたい子どももいたようです。この経験をぜひそれぞれのおうちで生かして欲しいな。

※ 盛りつけ、味、ともにグーッドなできばえでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おや、ここは…?

画像1 画像1
特派員から連絡が入りました。

3年4年の子どもたち。
現在、郡山自然の家で夕食を済ませました。これからナイトハイクの準備をするところです。
画像2 画像2

きのうの恩返し?

画像1 画像1
 校舎内を見回って部屋に戻ってきたら、昨日1年生が気に入って座ったソファの前にゴージャスなサラダが…。
 「ありがとうございました」と1年生が置いていったのかしら。いえいえそうではありません。
 これには訳があるのです。(つづく)

行ってきます!

画像1 画像1
 いつも熱心に校庭を駆けている3、4年生。今日から1泊2日の宿泊活動に出かけるため、児童玄関前に整列していました。表情を見ると、みんな元気そうです。
 出発式では「班で立てためあてに向かって、一緒にがんばります」と、自信にあふれた誓いの言葉が述べられました。昨日の集会で発表したように、協力し合って活動に取り組んでくれることでしょう。
 3、4年生をのせたバスは、8時20分に郡山自然の家に向けて学校を出発しました。
 すてきな宿泊学習となりますように…。
画像2 画像2

5月29日(火) 晴れ!

画像1 画像1
 今日も気持ちよく晴れました。風がほとんどないので、朝から暑さを感じます。
 子どもたちは登校すると、いつものように係の仕事や朝の運動を始めています。
 でも、今朝も運動している子どもの数が少ないぞ…?(つづく)
画像2 画像2

今日のおまけ

 1年生の学校探検の1エピソードです。
 その1年生は自分が気にしていた場所の調査を終え、満足げに次の探検へ向かおうとしました。でもちょっぴり寂しくなったその部屋の住人は「この部屋で気に入ったところはどこ?」と引き留めたのです。
 すると、勇者はトコトコとドアから戻ってきました。そして「ここです」とソファにちょこんとこしかけてニコニコ。
 笑顔のあと冒険の旅に再び戻ろうと、勇者は席を立ちましたが、廊下で見守る担任の先生と短い会話を交わしたあと、またソファへ戻ってきて探検バックにはさんだ紙に何やら描き始めたのです。
 その後「ありがとうございました」と勇者が見せてくれたもの。そこにはわたしの顔と気に入ったソファが描かれていました。

 これは…。  宝物ですねえ…。

 ありがとう。心に焼き付けておきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みに舞う子ども

 校庭で友だちとすきな遊びを楽しむ小泉っ子。うんていでクルリ、ブランコでクルクルクルリとあちこちで子どもが舞っています。
 校舎前花壇では、委員会の子どもたちが野菜やくだものの苗を移植しています。「わーい、メロンだ!あ、これはスイカだ!」と大好きなくだものの苗を目にして、こちらでもクルクルと舞う子どもの姿が見られました。
 楽しいと感じたとき、それを全身で表現できるっていいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもがおしえてくれました

画像1 画像1
 今日の給食は、お豆や野菜がたっぷりのみそ汁、青のりのかかった小魚、もやしと小松菜のからしあえなど、和のメニューです。「うーん、たまりませんなあ」と食が進みました。
 早く食べ終え、学校探検をがんばった1年教室へ行くと、「お豆全部食べたよ」「お魚もほら!」ときれいに食べ終えた食器を自慢げに見せてくれました。
 一方、まだ口を動かしている子もいます。お話をせずに、小魚をモグモグ。また、ある子は牛乳をモグモグ。
 しばらくその姿を見ていて、「あー」と気付いたこと。それは、1年生がしっかりとかんでいたということです。かむことは料理をより味わうとともに、消化をよくする上で大切なことです。スローフードの大切さを改めて教えてもらった時間となりました。
 よいことは、しっかりとまねさせてもらいます!
画像2 画像2

かわいい探検隊が行く!

 今日は1年生だけの学校探検です。たった5人だけど、自分が調べたいところへそれぞれ1人で探検にでかけました。
 トントン 「1年生の〇〇です。がっこうたんけんではいっていいですか」という感じできちんとあいさつして、気になるお部屋をじーっくりと調べ回ります。
 自分なりのめあてをもって、それを自分で見たり聞いたり、ときには先生と対話しながら気付いたことを絵や文で表現する。まさしく「学ぶ」姿です。
 学びの姿が育ってきていて、実にほほえましい姿でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めあてに向かって、勇気100%

 3、4年生は明日から宿泊学習で郡山自然の家に出かけます。
 そこで今回は、宿泊学習で取り組む活動の紹介とその活動で自分がめあてとしていることを発表したのでした。「去年うまくできなかったから今年こそは…」「初めてやることだけど…」と16名の子どもたちが自分の思いを伝える姿は堂々としていました。
 また、発表後には「みなさんのようにしっかりと歌えるようになりたい」「宿泊学習は楽しいのでなかよくやってきてね」などの感想や意見が他学年の子どもから出されました。
 自分のやるべきことをしっかりと考え話す、相手の話を聞いて浮かんだことを自分の言葉にして相手に返す。主体的・対話的で深い学びの芽生えを感じたなかよし集会でした。

 3、4年生の皆さん。明日からの宿泊学習もみんなのめあての解決に向けて一緒に一所懸命な学習にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回なかよし集会

画像1 画像1
 今朝は、各学年の発表をメインイベントとする「なかよし集会」の日でした。
その準備をするために、子どもたちもいつもとはちがった動きをしていたのです。

 校長からは、「みんながなかよしでいられるためには、まず一人一人が元気で生きていること、一人一人の命が大切です。道路横断するときの“まず止まる”“左右を見る”“確かめてから渡る”の3つを大切にしましょう」というお話しをしました。

 そして第1回なかよし集会のメインイベントは…。(つづく)
画像2 画像2

いつもとちょっと

画像1 画像1
ちがう校庭の様子です。
 校庭を走る子どもの数が少ないのです。
  お花の水あげも、サササっと終えています。
   どうしたのでしょう、小泉っ子。それはね…(つづく)
画像2 画像2

5月28日(月) 心も晴れ晴れ

画像1 画像1
 5月のさわやかな朝です。
 子どもたちとお見送りの方との会話しているあたたかな場面に出会えて、実に気持ちのよい朝となりました。地域の方と「ファミリー」っていいですね!

※ 遅くなりました。本日もHPを更新します。ゴー!

おまけニャンだニャー

 誰もいない舞木駅。ひっそりした午後のひととき、にゃんこが1、2年生の到着を一緒に待ってくれました。
 到着後は日差しが暑いので木陰に移動してしまいましたが、バス停に向かう1、2年生をいつまでも見送ってくれていました。
「これからも元気でニャ〜」と…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これも、こつこつと

画像1 画像1
 風は吹いているものの、日差しは夏近し、と思わせる強いものでした。
 照りつける日差しの中、用務員の先生が花壇にマリーゴールドやサルビアの移植を行っていました。流れる汗をときおりぬぐいながら、こつこつと作業を進めています。
 子どもも大人も力を合わせて、花いっぱいの学校づくりを進めている小泉小学校です。
画像2 画像2

清掃、点検完了です

画像1 画像1
 こつこつと続けてきたプール清掃が終わりました。とてもきれいです。作業に取り組んできた先生たちに拍手を送りたいです。(このページをご覧になったら、パチパチと拍手をお願いします)
 水を循環させたり排水したりする箇所は念入りにチェックしました。壊れていたり腐食していたりするところはありません。
 最後に排水溝にカバーをかけ、ねじどめされていることも確認しました。
 いよいよ月曜日から給水を行っていきます。プール開きまであと10日となりました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 (祝)成人の日
1/15 いじめ調査(3)
1/16 あそびっ子タイム(7) 児童会
1/17 生命尊重授業(高学年)
郡山市立小泉小学校
〒963-0672
住所:福島県郡山市富久山町北小泉字清水50
TEL:024-956-7307
FAX:024-956-2130